上 下
13 / 25

オレが次に狙う会社、それは・・

しおりを挟む
水素発電は夢のエネルギーというほどではなかったね。騙されたね。詐欺だね。トヨタ商事だね。

じゃあ、それを上回る次世代エネルギーは何だろうね。
水素発電は結局火力や原子力頼りだったからね。もっと効率のいい電気インフラは何か良いのないかな。
火力や原子力、水素発電を上回る発電方法と言ったら、核融合発電くらいしかないよね。
でもそんなものをオレが考え付くと思うかな?オレは思わないよ。モンジュ計画も停止するらしいしね。

EVはショボかったよね。水素発電も夢のエネルギーなんかじゃなかったね。

そういえばハイブリッド車ってどうなんだろうね。
エコの代名詞とばかりに登場したハイブリット車。オレには何がエコなのかさっぱり理解できなかったよ。ハイブリッド車っていうのは一体何なんだろうね。

まずね、ハイブリッド車もいーパワーも普通のガソリン車も、エンジンを動かしているよね、当たり前だよね。

でね、エンジンで車を走らせているわけだけど、ついでに発電機も動かしてバッテリーに電気を溜めているんだよね。電気がないとエアコンもウィンカーも使えないからね。

エコカーなんて騒ぎ始めるまでは、発電機が常に回しっぱなしになっていたんだよね。バッテリーがパンパンでもう1㍗だって充電できません!って状態でも構わず発電機を回していたんだよね。
でもエコカー時代が来ると、発電機回しっぱなしはガソリンの無駄使いじゃね?って事になってね、じゃあどうしようかって話になって「バッテリーがパンパンになったら電気で車を動かそう!」って言うのがハイブリッド車だよ。

なんでだよ!って思っただろうけど少し早いよ、もうちょっと我慢してね。

まぁこのパンパンの電気で車を動かそうってのはそんなに悪い話じゃないよね。
発電機って言うのは回すと電気が発生するけど、逆にね、電気を流すと回るんだよね。つまりモーターになるんだ。

パンパン電気を逆流させて発電機をモーターとして動かして車を走らせよう!うん悪くないアイデアだよね。
でもね、車に積んでいた発電機は小さくてとてもじゃないけど車を走らせるモーターにするなんて無理だったんだ。

だから車を動かせるくらいデカいモーターを搭載してみたぜ!ってのがハイブリッド車。
なんでだよ!って感じだよね。

バッテリーがパンパンになったら発電機止めればいいじゃん!って思うよね、誰だってそう思うよね、オレだってそう思ったからね。
でもトヨタくんはそうは思わなかった。敢えてクソ重そうなモーターを積むことにしたんだ。敢えてね。

もちろん、そう思った人もいたよ、MAZDAのスカイアクティブくんがそうだね。
無駄に回ってる発電機を止めることにしたスカイアクティブくんと、パンパン電気で走るためにクソ重いモーターを担いできたトヨタくん、一体どっちの方がエコだろうね。

そう、トヨタくんの方がエコなんだ。
なぜかって?わからんけど世の中がそうなっているんだ。世界中でエコカーとしてアクセラよりプリウスが売れている異常、プリウスの方がエコなんだ。
発電機を止めるだけのスカイアクティブくんより、クソ重いモーターを担いできたプリウスくんの方がエコなんだよ。

じゃあエコって一体何なのって話になるよね、一体何なんだろうね。
アクセラの何倍も売れてるからプリウスの方が何倍もエコだとすると、じゃあなんでプリウスの方が売れたんだろうって話になるよね。

それは世の中には想像以上に「車?知らんけどトヨタ買っておけばいいんだろ?」って人が多いからだよね。でも、さすがにこれじゃ身も蓋もないね。

なんでプリウスは売れたのか。
それは「なんか未来っぽいから」だったと思うんだよね。
「意味は分からないけど電気とモーターで車が動く」ってのが未来の技術って感じがしたんだろうね、少なくとも当時はね。

対するスカイアクティブくんね、要らない時は発電機止めますじゃあ未来っぽさが微塵も感じられないよね。
こんなのお母さんが「トイレの電気ちゃんと消しなさい!」とか「見てないならテレビ切りなさい!」言ってるようなもんだからね。

よくわからんけどなんか未来っぽい車と、お母さんの小言が聞こえてくる車じゃ勝負にならないよね。
つまりエコって言うのは炭素を出す量とか、エネルギー効率ではなくてね、エコって言うのはただのイメージだと思うんだ。
因みにホンダのインサイトくんってのもいたんだけどね、50年前の小学生が書いた未来の車みたいなデザインでね、ホンダらしさを全力でマイナスに振り切ったような車だったね。

だいたいねハイブリッド車の「ハイブリッド」って、掛け合わせるとか良いとこ取りみたいな意味だよね。
でもエンジンで車を動かして発電もしているんじゃ良いとこ取りじゃないし、掛け合わせどころか2つに分けちゃっているからね。
充電してモーターを動かして、給油してエンジンをうごかすプラグインはまさにハイブリッドだろうけどね。
まぁいいか、ハイブリッド車もなんか胡散臭いねってことだね。

EV充電器はショボいし水素ステーションも胡散臭いよね。じゃあ次はどうするかと言うとね、ヒントは「ヒュ」ね「ヒュ」

さすがに難しいよねヒントは「ヒュン」
日産、トヨタときて次は「ヒュン」だよ「ヒュン」
わからない?じゃあもう大サービス「ヒュンダ」日産からトヨタときて「ヒュンダ」だよ、さすがにもうわかったよね。そうだね

オレが次に社長になりてぇ会社はグーグルです。
グーグルの社長にオレはなるよ。
    
しおりを挟む

処理中です...