日々の欠片

小海音かなた

文字の大きさ
上 下
181 / 366

6/30『おやすみ、アインシュタイン。』

しおりを挟む
 アルベルト・アインシュタインの脳は、彼の死後7時間半後に摘出され、46の切片にされた。
 その脳は世界各国の脳学者のもとへ送られ研究素材とされたが、いまでは所在不明な切片もあるらしい。
 そしてその内の1片が、いまここにある。
 本物かどうかは定かじゃないけれど……試してみる価値はありそうだ。
 私は目の前に置かれたマシンに、切片入りの試験管を設置した。うまくシナプスに接続できれば、この脳片に刻まれた記憶が再生されるはずだ。
 マシンは様々な電気信号で脳へのアクセスを試みる。モニターには進行度が数値化され、表示されている。
 徐々に増える数字と共に、心拍数があがる。
 もしこの欠片が未発表の思考を持っていたとしたら、世紀の大発見になるのではないか。そんな期待が入り混じる。
 モニターの数字が【100%】を示す。少しのちに、モニターに文字が表示された。

【創造力は知識よりも重要だ。知識には限界があるが、創造力は世界を覆う。】

 これは……。
 モニター上の文字が消え、新たな文字列が表示される。
 
【宇宙と人間の愚かさは無限大だ。宇宙については確かではないが。】

 これはいわゆる、“アインシュタインが遺した名言”というやつではないか。
 どうやらこの脳片は、【名言】を生み出すための言語野だったようだ。
 こんな調べればわかるような内容を引き出すために、この装置を開発したわけではないのだが……。
 モニターは脳片に刻まれた記憶を、一定時間毎に呼び起こす。

【創造力の秘密とは、その源を隠すことにある。】

【人生とは、自転車に乗っているようなもの。バランスを保つためには、走り続けなければならない。】

 ……うーん。そうじゃない。
 もっとこう、彼の頭の中にだけあった理論なんかが知りたかったわけで……。こんな“名言bot”のようなことがしたいわけじゃないんだ。
 本当にこの表示は脳の記憶を取り出しているのだろうか。他の脳片で確認してみたいが、あいにく持ち合わせがない。
 一番手近にあるのは自分の脳。自分の記憶なら、表示された内容が本当かどうかの確認はとりやすいけど、肝心な自分が確認できる状況じゃなくなってしまうし、さすがに無理だ。
「はぁ……また研究しなおしかぁ……」
 うなだれる私の目にうつったのは、彼が遺した“名言”のひとつだった。

【失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である。】

 そうだな。今回の研究が失敗だとしても、挑戦したことにかわりはないのだから、この経験をふまえて機能を進化させればいい。このマシンだって、こんなふうに気持ちを前向きにさせてくれるのだから、作った意味はあったんだ。

【私は未来のことを考えたことはない。すぐに現実になるからだ。】

【創造力の秘密とは、その源を隠すことにある。】

 マシンは脳片から読みだした記憶をモニターに映す。
 うん、いまはこれでいい。いずれまた、他の脳片が入手できたら試してみよう。それまでにもう少し研究を進めたい。
 ……毛髪や骨があっても電気信号は通るだろうか……。
 自分の頭をわしづかみにする。
 いやいや、リスクは冒したくない。動物実験なんてもってのほかだし……。食用の動物の脳が入手できれば……我が国では難しいか。
 ふと見上げたモニターに、アインシュタインの名言が表示された。

【重要なのは、疑問を持ち続けること。知的好奇心は、それ自体に存在意義があるものだ。】

 いいこと言うな、アインシュタイン。

【真実とは、経験というテストの結果、得られるものである。】

 一度、電気、通してみようかな……いやいや、きっとそういう意味の“経験”じゃないと思う。……そう思いたい。

【成功者になろうとしてはいけない。価値のある男になるべきだ。】

 いや、そうなんだけどさ……あれ? いま名言と会話してない?
 これはもしかしたら、別の角度からも研究すれば、理想に近づけるのではないだろうか。
 なんだか少しだけ、目の前が開けた気がする。
 いまは少し脳を休めて、また別の機会に再開しよう。

 だからそれまで、あなたもおやすみ、アインシュタイン。
しおりを挟む

処理中です...