今では害鳥の代表的なイメージだけれど……。ムクドリは昔益鳥だったってホント?

月澄狸

文字の大きさ
上 下
1 / 1

ムクドリは益鳥だったってホント?

しおりを挟む
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

ミドリ
2021.01.08 ミドリ

ムクドリの写真が色々あって、楽しめました。野鳥が好きなので。
別の生き物見方ができる社会になったら本当に良いですね。せめて、自然に配慮した社会が出来るといいな。
ムクドリが益鳥と呼ばれていたのは知りませんでした。秋に群れで移動する事と、その中に、頬っぺたが白いコムクドリが混じっていること(地元では見れるとラッキーでした)位しか知りませんでした。
益鳥という情報ありがとうございました。

2021.01.08 月澄狸

>ミドリさん
野鳥がお好きなんですね。ムクドリの写真、楽しんでいただけて嬉しいです!

本当に、色々な生き物と共存できる社会になってほしいですね。鳥たちを見ていると、ケリの近くにスズメやハクセキレイがいたり、飼われているガチョウのハウスで野生のオオバンやヒドリガモが休んでいたりと、みんな他の種類の鳥ともうまく関わりつつ暮らしているように見えます。人間も自然の一部になりたいですね。

私もムクドリが益鳥だったとは知らず、検索しているとそのような情報を多く見かけて驚きました。

ムクドリって秋に群れで移動するんですか!
そしてその中にコムクドリが混じっていることがあるんですね。
コムクドリという鳥は知りませんでした。今画像検索してみたのですが、可愛いですね。
こちらこそ、コムクドリについて教えていただきありがとうございました!

解除

あなたにおすすめの小説

ありふれた生態系が宝物

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
この連載は「身近な野生のいきもの探し」の続きのようなものです。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/767761398 本当に、この世に善も悪もなく、ただベストを尽くした日々が尊いのかもしれない。 ただ、コンクリートで固められた川からはホタルがいなくなり、イタチが駆け回った空き地は公園になった。 潰されて駐車場になった空き家を見て思う。些細なこと、小さな工事であっても、そこにあった小さな国が滅んだのかもしれないと。そして今、目にすることができる小さなたくさんの国も、いつ滅ぶか分からない、儚い夢かもしれない。

【写真】気まぐれに風景・生き物撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。

ハシボソガラスとの出会い、ブトさんボソさんの違い(ハシボソガラス・ハシブトガラス)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ハシボソガラスとハシブトガラスには外見だけでなく、行動面の違いもあるらしい。

2021年の終わり、2022年の始まりの写真撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
今回は正直、パッとしない写真が多いです。曇りの日も幻想的で美しいから撮ってみようとしたんだけど、ただ暗いだけの写真になってたり。⋯⋯と思ったんですが、見返してみたら、暗い写真も味わい深い気がしてきました。見る端末によって、微妙に雰囲気が変わる気がしますね。いつものようなトンビ写真もあります。

そんじょそこいらのたぬ記

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
雑記(?)です。おまけに過去のマンガも載せていきます。

2021年頃の昆虫たち写真

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
以前撮った虫たちの写真です。

野鳥たちと雪山と水面

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
けっこう色んな種類の鳥が撮れました。翼を広げた白鷺・ハト・トンビが撮れたのが嬉しかったです。雪が積もった山も撮れました。山と、川や田畑がある風景が好き。

三日坊主の幸せごっこ

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 不幸は気から。幸福も気から。  私のテーマは矛盾です。矛盾した意見を持ち、矛盾した人生を生きたい。  一応「うだつの上がらないエッセイ集(2)」の続きのようなものです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。