華と舞う

乙人

文字の大きさ
上 下
6 / 8

左氏

しおりを挟む
 数年前に死んだ左氏は、とても淋闇に似ていた。別人なのに、瓜二つだ。
 だが、決定的に違うのは、左氏は嫋やかで、淋闇は腕がたつことだろう。
(可哀想だな。)
 ふと、脳裏に過ぎった影を、かき消した。

 左氏は成金の娘だった。それにしてはお育ちの良いが、漢風のお嬢様ばかり見ていた璙寍には、新鮮だった。
 出会いは、後宮で一人佇む左氏を見かけたことだ。
『うらうらに 照れる春日に 雲雀あがり
 情悲しも 独りし思へば』
 聞いたことの無いものだった。後で聞いたところによると、倭国の歌だったらしい。
 簪もろくに挿さない、質素な格好だった。領布ひれがあるから、妃か侍女だろうか、と想像は出来たが、なかったら、下女と間違えたかもしれない。とにかく、そんな格好をしていた。細い首には、一筋の切り傷が残っていた。
『わたくし、倭国から来ました。』
 娘は語った。
『母はおらず、父と二人で暮らしていました。ですが、父には再婚相手がおりまして、嫌われておりました。』
 継父に幽閉されていた榮貴妃を彷彿とさせる話だ。
『継母にとって、わたくしは邪魔者でした。ですから、殺そうと謀ったのです。』
 問わなければ、思い出さずに済んだろうに、そこまで配慮出来なかったのが、なんとも情けない。
『寝ているわたくしに濡れた衣を羽織わせ、恋人に漁夫が通っていると捏ち上げられました。怒った父に、首を斬られて死にました。』
 まさに、濡れ衣ですわ、と。
『この国に参りました時に、左家の方に拾って頂いて、猶子(養女)にして頂きました。』
 本当の、倭国の名前を聞いた。
郎女いらつめと呼ばれておりました。』
 郎女なんて、女にはよくある名前なのに。
 それにしては古風な名前だなと思っていたら、かなりの間、現し世を彷徨っていらしい。
 この国では、二度目の死を迎えた下界出身の人間は、強制的に黄泉に送られる。そして、此処に戻ることはない。
『死にたくない。』
 左氏は璙寍に泣きついた。
『覼瑣を遺して、逝きたくない。』
 だが、左氏は死んだ。
 もう、戻っては来てくれない。きっと、今は、九泉の世界で、血の池に溺れているのだろう。
(逢いたい。)
 穢れた世界には行けない。でも、逢いたい。そんな板挟みにあっていた。

 鳥の声が聞こえるような気がして、目を覚ました。
「ああ、私は寝ていたのか。」
 昔を思い出していたのだが、そのままうたた寝をしていたらしい。
「うらうらに 照れる春日に 雲雀あがり
 情悲しも 独りし思へば」
 初めて逢った左氏が呟いていた。
 -春の日は麗らかに照っていて、なのに、私は寂しい。独り、物思いに耽ると。
「おはよう、郎女。」
 壁に掛かった、少女の姿絵に、憂いた。
しおりを挟む

処理中です...