上 下
5 / 15

まるで高度経済成長時代のようです。

しおりを挟む
道路、特に高速道路の整備のされ方は
まるで平成のような整備のされ方に
見えてしまいます。
途中、寝てしまっていたのですが、
あっという間に那須塩原を通過して
宇都宮も通過してしまいました。

大正時代なら那須塩原か宇都宮あたりで一泊って話になってもおかしくありません。
列車だって蒸気機関車だろうし。
帝都に行くにはかなり時間がかかっても
おかしくありません。
でも短時間で宇都宮に到着。
この高速道路って、いつできたのでしょうか?
帝都からどこまで伸びているのでしょうか?

転生前の知識はあやふやですが、おじいちゃんか誰かが東北自動車道ができるまでは大変だったと言っていたような、、、

東京から千葉、千葉から外房、茨城ルートの高速は全然整備されていないので茨城の海沿いルートで福島に行くのはバイクツーリングで行くにしても大変だとバイク乗りの友達が言っていたような、、、

友達のお父さんの愛車のエスティマより
高級そうな、このリムジンワゴンといい、大正時代とは思えません。



ここからはゴーレムさん、いや、アルくんから聞いた知識を話そうと思います。

ゴーレム8823号さんは転生者の私の護衛になってくれました。

アルフォンスくんと呼びたくなってしまうのでアルくんと名前をつけてしまいました。

ゴーレムマスターさんの存在自体が
重要機密事項なので会う事ができなかったのですが、社宅の我が家の隣はアルくん達、護衛のゴーレムさん達の詰め所に
なっており、両親も私達姉妹も密かに護衛が付く事になりました。
妹達には人型ゴーレムさん。
私には威嚇の意味も込めてアルくんが
護衛です。

この車も我が家の愛車のように借りれて
両親の買い物などに出してもらえるのだから、まるで貴族のような暮らしっぷりです。
社宅も広いですしね。
まるで高級マンションのような作りです。

日清戦争後、日本は防衛型の海軍で充分と落ち着くようになります。

ええっ?
六六艦隊とか八八艦隊とか言って
国家予算を浪費していた海軍が?
と思ってしまいましたが、ゴーレムマスターさん達の暗躍があったのでしょう。

史実は2億両(1両は銀37g)の巨額の
賠償金と遼東半島、台湾、澎湖諸島
などの権益を得た日本ですが、この世界は違います。

3億両に相当する金銀と台湾と澎湖諸島
を手に入れます。

そして米国と英国に朝鮮半島利権を売却し日本人は引き上げてしまいます。
と、いっても日本人は極少数しか朝鮮半島にはいなかったらしいです。
利権も少なかったらしいです。

なんか史実とは大違いなような、、、
全然、朝鮮に関わっていないし。

日清戦争もほぼ海戦だけで陸上戦闘は行われていません。
天津や旅順への艦砲射撃は行われたそうですが。

国内のインフラを整えるのか最優先。
って賢過ぎますよねえ。


日清戦争ですけど、定遠、鎮遠らの大戦艦を持ち日本の海軍なんか簡単に倒せると思った清国海軍と向こうから挑発される形で遭遇戦になって日本側が大勝利して清国に宣戦布告。

清国が戦意を喪失し講和するって
流れのようですね。

あれ?知ってる日清戦争と全然違うような、、、

えっ、清国を滅ぼそうとしてロシアが
清ロ戦争した?
アメリカ、イギリス、ドイツ、日本が清国側に力を貸してロシアとの戦争を終わらせた?

それで樺太全域を日本が手に入れたと。

国力を全然消耗せずにロシアが疲弊した頃に参戦して樺太を占領するなんて日本は賢いなぁ。

なるほどなぁ。ヨーロッパで暴れそうな
ロシアの力を削ぐ為に清国と戦争させて
アメリカ、イギリス、ドイツが清国にテコ入れして、そこそこ大規模な兵力を
ロシアが派兵してきたら、ヨーロッパの方でドイツ、イギリス、アメリカが動いてレニングラードの方でドンパチしたと。
そりゃあ清国との戦争どころじゃなくなって、講和もする気になるわな。

オスマントルコ方面など、全部の国境で
紛争になったら、そりゃあロシアも
慌てますよねぇ。

でも、外交で味方を増やして多方面で
同時に戦争すれば大国ロシアが相手でも
戦力を消耗しないで領土やら権利を切り取れるってヤバい考えをアメリカやイギリスが知っちゃったな。

なるほど。

この清ロ戦争の流れで第一次世界大戦が
始まるのか、、、

しおりを挟む

処理中です...