上 下
4 / 15

なんで大正時代の日本なのに道路が整備されているのでしょう?

しおりを挟む
ほんと、この車は凄いです。
後部座席は向かい合わせ型で座席は
フカフカ、全然お尻が痛くなりません。
大人3人掛けで6人ですから、アメリカ軍のハマーくらいの横幅がありそう
なんですよね。
運転席も広くて2mの身長の鎧のゴーレムさんが座れる広さですもんね。
と、思っていたら運転席はゴーレムさんが運転できるような使用になっていた
ようですが、、、

気になったのでタイヤを見たら未来の
日本の車みたいなタイヤなんですよねえ。
この時代でもタイヤって、こうでしたっけ?
で、室内ですけど、乗った事のある
未来のエスティマとかより、なんか豪華なんですよね。
平成後半に売り出されたらお値段が1000万円超えていそうな高級車感、、、

でも、緊張からか、眠気が押し寄せてきて、みんな眠ってしまいました。
凄い車なのは家族もわかっていると
思います。
まぁ、車なんて村には無かったですもんね。


目が覚めるとなんだか広い道路を走行しています。
これって高速道路?
福島県と帝都の間に高速道路があったの?
驚きで声も出ません。
しかも広いです。
路側帯は大型トラックが停められそうな
広さ。
普通車線と追い越し車線があり、トラックが並行して走れそうな幅の広さです。

東北自動車道ってこんな広い道路じゃなかったはず。
首都高って狭いな~と思った、あの首都高の道路より1車線が広いです。

こんだけ広かったら飛行機が不時着できそうです。
路側帯を含むと片側だけで4.5~5車線相当の広さですもんね。
両側だと9~10車線か、、、
まるでアメリカの高速道路のよう、、、
日本だとは信じられません。

この時点での私は知らなかったんですけど、首都高速がもっと凄いとは、、、

未来知識の持ち主が都市計画をやったら
そうなりますよねえ。
湾岸ミッドナイトのような時代になったら喜ぶドライバーが多いかも。
まるでサーキットですもんねえ。

まさか、鈴鹿とか筑波とか、サーキットが作られた場所にサーキットが建設中だとは知りませんでしたが、驚きません。
ここですら、こんな高速道路が整備されているんですもんね。

宇都宮とかが戦前っぽい風景だったんで
逆に安心しちゃいましたよ。

明治前のようなうちの村がなんだったのかと思ってしまいます。

考えてみたら、貧しい農村の貧しい農家の娘に憑依転生した日本人(未来人)が
偉い人(ゴーレムさん)に出会って、
家族ごと都にお引越しするって
令嬢物の物語のようですよねえ。

しかも移動するのは高級な馬車ならぬ
高級車。
この車の高級感からすると軍の高官とか
政治家が乗ってもおかしくない高級車に
見えるんですが、、、
未来の令和の県知事が乗ってもおかしくない高級車ですもんねえ。

でも、帝都に何が待ち受けていようとも
私は後悔はしません。
あの村に居たら、何かあったら身売りって話が来たかもしれません。
なんといっても現金収入が全然無い
小作人農民ですから。
5人家族が食べていくのは大変ですから。
でもお父さんお母さんから聞いた話から
すると農民の支払う税金って全然少ないような?
なんか明治の後半からは、かなり生活が
楽になったと聞きました。
それって何なのでしょうか?
ゴーレムさんと何か関係があるのかな?

この時の私は日清戦争のあたりから
日本が大きく政治を変化させつつある
と知りませんでした。

日清戦争にて、莫大な賠償金と利権を
手に入れた大日本帝国は路線をがらっと
変更していきます。

その前から変化しているのですが
この時の私は知らなかったです。

まぁ、転生して数日なのですから
ねぇ。

私はこの世界と大日本帝国の事を
何も知らないです。


しおりを挟む

処理中です...