上 下
5 / 36

画期的商品?いや、ただの冷風機でしょ?『Qinux Airgo』って大丈夫?

しおりを挟む
YouTubeを見てたら画期的なポータブルクーラーって商品が出てきていたんですけどね。

『Qinux Airgo』って商品なんですけど。

クーラーの1%しか電力を使わない、
って言ってんですけど、怪しいんだよな。どう見ても冷風機にしか見えないん
ですよね。
真夏の室内でそんなの使ったら大変じゃないのと思うんだけど。

冷風機のダメなとこって湿度が上がるところなんですよね。
肌がべたっとして、速乾機能付きの衣服も汗が乾かなくなるし、、、

いや、冷風機ってクーラーが効いていて
湿度の低い店の店内では快適なんですよ。でもね、クーラーを消して冷風機だけで暮らそうとするとマイナスが浮かび上がってくるんですよね。

湿度が上がって布団やマットレスは
湿りがちになるしね。

どれだけ空気を冷やして冷たくするのかって、どれだけの水を気化させて熱を奪うかですからね。
つまり冷風機は日本の場合、クーラーを
併用して除湿し続ける必要があるのかも
なぁ。

それに夏が終わった時に気をつけないと
中がカビだらけになる危険性もあるんですよ。
まぁね、中に水を入れて動かし続けたら
カビぐらい繁殖するよね、、、
水は全部出して乾かしても、9~10ヶ月後に出した時には色々な場所がカビだらけになってるって、よくある事なんだよな。
24時間風呂は意外とカビたりしなかったけどなぁ、、、

熱くても湿度が低くてカラカラな
場所なら快適かもしれないね。

日本はダメだけど。

今日、2023/07/13時点ではAmazonでは出てきませんでしたね。

どんなレビューが出てくるのか楽しみ
ですわ。

追記します。アマゾンで、
かなり似ている商品を発見。
お値段は6000円代ですって。


でも、その値段ならDCモーター搭載して普通の扇風機の半分の電気代な扇風機があるんだよなぁ。
満足度は高いんだよな。そっちの方が
お勧めです。
しおりを挟む

処理中です...