上 下
9 / 36

TORRAS ネッククーラー 、首掛け式クーラーの最高機種のレビューを読んで驚いた。

しおりを挟む
夏なので首かけ式ネッククーラーって
広告がよく出てきますよね?
今回は値段が26000円以上という
最高機種の☆1☆2レビューを読んで見ました。
そこに書かれていたのは後悔する声ばかり。
『外気温が暑いと熱風が出るだけで
効果無し。』

『クーラーの効いている室内なら涼しい。』

『値段ほどの価値があるとは思えない。』

『ネック部分の冷却効果は期待しない方がいい。』
(ソニーの製品は廃熱する部分の熱のせいで頭が暑いと言う声も。)
でしたね。
『これなら安い製品を買いつつ性能が上がるのを待てば良かった』との声、、、
確かにそうかもしれませんね。


ワークマンの空調服もクーラーの効いた
店内なら感動するほど涼しいですもんね。
外の空気を吸って吐き出すネッククーラーならそうなるでしょうね。


シャツの汗を気化させる効果が期待できるウエストに付けて上のシャツの中に風を入れるタイプの送風機の方がいいかも
しれませんね。


私はバイクに乗るのですがメッシュタイプの夏用ジャケットは感動するほど涼しいですがねぇ。
メーカーはコミネです。

追記、ネッククーラー系でサギ広告を発見。
定価7980円が%オフで5千数百円。
2点目は2000円だから2点買うと
半額とか言ってる、、、
首筋をインバーターで効果的に冷却し
➖16Cの心地よさとか言ってる。
最新モデルの超高級モデルですら
それほどじゃないとか、がっかりとか
書かれてんのに、、、
YouTube、サギ広告を載せていいのかよ。

だが、ネッククーラーってどれも
多かれ少なかれサギ的商品かもしれない。
どれもこれも性能的には大差ないのに
値段が高い超高級モデルの方が
サギ商品かもしれない。

だって、26000円のネッククーラーに
20000円足せばスポットクーラーとか、
窓付け式のクーラーが買えるんだぜ?

分解すればわかるけど、こんな簡単な構造の商品が26000円なんてサギでしょ?
3000円くらいの商品でいいんじゃね?って気がする。

追記。
ネッククーラーって単純な構造で
内部パーツは使い回しが効きそうだから
企業にとってはマジで高利益商品かも
しれないな。
半導体クーラーとか言ってる部分だって
ステンレスで内側を風が通っているから
半導体クーラーを付けなくてもそれなりに冷却効果は期待できるし。
つまり、バッテリーとモーターとスイッチと表示パネルだけの廉価商品でも
それなりの性能は出せるという、、、

まぁ、バッテリーは安全なバッテリーを
使ってほしいものです。
発火されたら困るので、安全性だけは
確保してほしいですな。

そういえばバッテリーが発火する事件が
多発して航空機の機内への持ち込みが
禁止されたスマホがありましたっけ。

となると○国製品も○国製品も信用できないな。

今日YouTube見てたらネッククーラー
が出てきて、『100%好評価』とか出てた。
いやいや、超高級モデルでも安いモデルでも100%なんてありえないから。
しおりを挟む

処理中です...