上 下
10 / 36

木材&革製品磨き保護ワックスもサギ商品。

しおりを挟む
YouTube見てたら木材&革製品磨き保護ワックスが出ていました。
塗ると燻んでいるテーブルやソファーや
木の椅子が輝き艶々に。
思わず、凄いと声を出すくらいに綺麗に
なっています。

ですが、これだけ多くのサギ商品を見ているとアマゾンで値段とレビューチェックせずに買う気にはなれません。
そしたら、、、

アマゾンにあった製品のレビューは
☆1個、、、
しかも、『塗る為のスポンジが付いてなく、全然綺麗にならなかった。』
というレビューが、、、
しかもYouTubeからのホームページでは3980円とかの値段に近い数字なのに
アマゾンでは1000~1400円で
売ってる、、、

だが、蜜蝋系のワックスならそれなりの
艶出し効果はあるはず。
それが全然綺麗にならずと言われるという事は、やはりサギ商品のようですね。

蜜蝋系のワックスなら日本企業の国産製品を買いましょう。

しかし、、、
騙されて買う人が居て、定価の4000円近い金額で買えばかなりの儲けになるんでしょうなぁ。

だからサギ商品が無くならないんだよな。
母体は同じ会社の子会社が次から次へと
手を変え品を変えてサギ商品を売っているんじゃないかなぁ。
商品の広告の作りがにてるんだよね。
マニュアル通りにやってるみたい。
しおりを挟む

処理中です...