上 下
1 / 4

【序】難しい話はここだけ。なんなら、序章は読み飛ばしちゃっても問題ナシ!

しおりを挟む
――このじやうには、ふるほりぬきがあつたので、さなばれていうめいである――

――のぶゆきまへちゝきよじやうであつたときには、このしろは、うへほくはうらうやまふもとにあるくうざううしぶせじまはなあらじやうなどとりでに、ぬけあながあつて、てきうへじやうかこんでもいうほかかうつうしてゐたといふことである――

「【日本伝説叢書・信濃の巻】
            藤沢衛彦・編 日本伝説叢書刊行会・刊(大正六年)」より


 深さ約十六.五m、直径約二mのこの古井戸は、調査が成された現在では、横穴も抜け穴もない普通の・・・古い掘り抜き井戸であることが判っている。

 そう、今はただの、在り来りの、何の変哲も無い、古井戸である。

 しかし、それが掘り抜かれたあの時代にもそうであった、と果たして言い切れるものであろうか。
しおりを挟む

処理中です...