気楽に生きよう ①

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
44 / 323
軌道修正

どなたかのブログで書かれていた… ストレートに言及された文章を引用させていただきます。

しおりを挟む


2005年、三人のニューヨークの画商が、10000ドルでこれを買います。一万ドルって、百万円じゃないですか。ひとりでも買える値段ですよね。どうして三人で買わねばならなかったのかというと、修復し、ダビンチ作だと言ってくれる専門家を捜し調査、コネ捜し、世界に宣伝するのに億という費用と時間がかかるからでしょう。



★私が、霊的に伝授を受けた内容


↓↓↓↓↓



今後も有名画家の作品が、市場に出た場合、価格が上昇していくのは当然で、
それに対価を払うのは当たり前の成り行きである。


しかしながら、その過程において、何らかの偽装工作があったり、また、絵画シンジケート絡みの取り引きが見つかった場合、それを取り締まるような機関は出来ぬものなのか?

しおりを挟む

処理中です...