上 下
268 / 316
まだまだ言いたいことが盛りだくさん。サルバトール・ムンディ、真作か?について

サルバトール・ムンディの実質的価値は、2005年当時の価値に引き戻すべき。

しおりを挟む
レオナルド工房で作成された絵画だから、鑑定で、レオナルドの痕跡が発見されるのは、当たり前。

正確に来歴を辿っていくと、チャールズ1世には、辿りつかない。

チャールズ1世が飾っていたと言われる、レオナルドの原画は、失われたと判断すべき。


様々な理由や根拠のもとで、
サルバトール・ムンディの実質的な価値は、2005年の時点に引き戻す必要がある。


2005年に、米画商組合が、100万円前後で、サルバトール・ムンディを、共同購入した。



その後の、修復や鑑定は、
既に計画されていたものであり、鑑定結果で、レオナルドの痕跡が発見されるのも想定済みであった。



その後、市場に出て、
マネーロータリングで、価格が上昇するのも、計算済み。


最終的にサルバトール・ムンディは、510億円……


そんな虚飾で、上乗せさせられた価値がついた絵画を、
美術館に飾るのは、レオナルド・ダ・ヴィンチに、甚だ失礼な話であり、何より鑑賞者に対して、詐欺行為をしているようなものである。


要するに、マネーロータリングの罠にかけられたせいで、
価格が上昇しただけの話…。


実質的な価値は、
2005年当時に戻す必要があり、
サルバトール・ムンディの実質的な価値は、100万円前後であるとの見解を持つ。


上塗りを剥がした下の下、レオナルドの痕跡が見つかるのは当然であることにおいて、それはどうしてか?詳しく説明しよう。

レオナルドは、幾つかの習作をして、気に入らなかった絵に対しては、弟子にその画材を渡し、その上に、改めて絵を描くように指示していた。

いわゆる、それは画材のリサイクルである。


ものを無駄にしないで大切に扱うように心掛けていた、16世紀ルネッサンス時代、工房において、
それは当たり前の習慣であった。


先ほども書いたが、数多くの習作をし、カルトンを製作する、
納得のいく絵を下絵とし、
着色を弟子に任せたり、思い入れの強い作品は、レオナルド自らが、絵筆を持った。


そういう日常であったのだから、
レオナルド工房の作品においては、上塗りを剥がした下の下、レオナルドの痕跡が見つかるのは、
至極当たり前なのだ。


しおりを挟む

処理中です...