月の女神

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
13 / 70
第二章 フェルメール作品「眠る女」は、本当に眠っているか?※他の小説と重複

「眠る女」は、本当に眠っているのか?

しおりを挟む

私は帰国してから、フェルメールのことを色々と調べていた。 
美術雑誌などを買って、解説を読んだり、絵を観て楽しんだ。 
私が印象に残った絵画である『眠る女』の解説も読んだ。 
《17世紀のオランダ絵画で眠る女は、怠惰を現す》とあり、《頬杖をついて居眠りをする女性》と分析してあった。 

メトロポリタンミュージアムで観た時、私には、眠っているように見えなかった絵ではあるが、単なる気のせいかな?と思ったりした。 
後に、私はTVのない生活が始まり、全てを思い出すことになるのだが、その時はまだ、人生の展開が分かる術もない。 

その頃、自分が鑑賞した時の様子を思い出していた。 
私は絵画を鑑賞する際
心(魂)の目で観る。 
特に人物画などは、絵の中の人物との対話を試み 
歓びや悲しみ 
あるいは 
嬉しさや切なさを感じとる。 
五感で、何かを感じ取ろうとする。

『眠る女』を観た時は、忍び寄る男性の靴音や、その気配を感じていた。 
もうすぐ恋人が来るというのに…女性はうかうかと、居眠りをしていられるだろうか?理解出来ない。 
そして、眠る女が、《眠っているという証拠はどこにあるのだろう》そう思った。 
証拠は何もない。 
テーブルは少し散らかっているが… 
親しい、気心のしれた人ならば、入ることは、いくらでも許可されるであろう。 

色々考えてはみたものの 
この絵は 
『眠る女』というタイトルなのだから 
《眠っているに違いない》と無理やり納得するしかなかった。 

よく似た心境を思い出す。 
《モナ・リザのモデルは、本当にモナ・リザなのだろうか?》
世界中で、こんな疑問を持ちながら、生きているのは私だけではないはず。 

悲しいかな世の人は、
過去の偉大な美術研究家に逆らうことが出来ない 。
しかし 、その研究がもしも間違っていたとしたら 我々は、画家の意としないタイトルを、鵜呑みにし、固定観念を植え付けられる。 

絵画鑑賞の奥行きは狭められ 
絵画芸術の広がった見方が出来ず 
人は、タイトルの罠にかかる。 
しおりを挟む

処理中です...