上 下
1 / 42
1 前世の記憶と五人の兄弟

1-1. 前世の記憶と五人の兄弟

しおりを挟む
夜桜もいいが、出来れば陽のあるうちが有難い。
休日に集まって昼から花見を始めた年もあったが、その年は人が集まらなかったため、以来社の花見は平日の就業時間の後が定番となった。
別に夜でも構わないのだが、正直この時期の夜はまだ冷える。
桜越しの東京タワーを眺め、誰かが持って来たカセットコンロで暖を取り、熱燗アツカンをちびりちびりと飲む。
「野島課長、そんなに飲んで大丈夫ですか?」
「いや、全然飲んでないだろう? 俺が一番飲んでないんじゃないか?」
「ちょっと、誰か水持ってきて! 課長、自分が飲んだ量を把握できなくなっているじゃないですか?」
「俺、そんなに飲んでいるかな?」
「はい、野島さん、お水飲んでください。いつもは、どんな飲み会も一時間もせずに帰ってしまわれるのに、今日は付き合いがいいんですね。私達は嬉しいですけど、何かあったんですか?」
「そうですよ、いつも多くてビール二杯で帰られるのに、今日はもう一升瓶おひとりで空けてしまっていますよ」
転がっている瓶を見る。どうやら課の者達が言うように結構すすんでいたようだ。
「あまり飲むと、奥さんに叱られますよ」
「ああ、今日は、家内は地方から出てきた友人と、明日のイチゴフェアーに乗り込むために、ニューオー〇ニに泊まり込んでいるから、家にいないんだ」
「じゃあ、今家には息子さんたちだけなんですか?」
「息子も、もう高校生と中学生だから、俺がいなくても夕飯くらい自分たちで作って食べているよ。さっき、末っ子が作ったガパオライスの写真が送られてきていた」
「え、見たいです、中学生のガパオライス!」
ポケットからスマホを取り出して、五男の素剛ソゴウが作った夕飯の写真を見せる。
「え、店のやつじゃん! こっそりウー〇ーで取り寄せたんじゃないですか?」
「わあ、パプリカ二色とピーマンと鳥そぼろに、絶対に美味しい黄身の加減の目玉焼きと、スイートバシルが乗ってる! なんかスープもついているし、信じられない! 課長、息子さんを私の婿に下さい」
「俺の嫁に、是非!」
「五男はまだ中学生だからな、何処にもやらんよ」
「ご家族の写真はないですか? 是非見せてください課長!」
「野島さんの、奥さん見たいです!」
「えーっと」
スマホをスクロールして、家族全員が映っている写真を探す。
「ああ、あった。これが一番最近だな」
奪うように、課の二人がスマホを取って、仲良く頭を突き合わせて画面を見る。
「ああ、奥さん美人だ~、課長こんな強面なのに」
「おい」
「ちょっと、息子さんたち、マジイケメンじゃなですか!! 野島さんは堅気に見えないくらい怖いお顔なのに」
「おい」
「あれ、一番小さい子、この子だけ奥さん似ですね。他の子は、成長するとこんな凶悪な顔になってしまうんですかね・・・・・・」
「おい!」
「課長の家、動物は飼ってらっしゃらないんですか?」
話の逸らし方がわざとらしい気もするが「いない」と返事をする。
「ずっとペットが欲しかったんだが、男五人ともなると、殴り合いの喧嘩なんて日常茶飯事でな、そんな中に小さな子猫や子犬を飼うのは、怖くてね。せめて、子供たちより大きくて、強い犬と思って、譲渡会で里親探しをしているところに何回か顔を出したんだが、なかなかいなくてね、ドーベルマンやシェパード、もしくは土佐犬なら、あの子たちの喧嘩に巻き込まれても大丈夫だと思うんだが」
「犬のチョイス」
「そんな喧嘩します?」
「一人二人だと、小突きあいですむんだが、五人一斉にやり始めると、SATの出動をお願いしたくなるレベルだよ」
「男の子って大変ですね」
「そうなんだよ」と水をアオる。
「ああ、課長それ日本酒ですから!」

しばらくぶりに酔った。
こうやって集まって、おおっぴらに飲めるのは何年ぶりだろう。解散後にタクシー代をケチり電車にして、気分が悪くなり、何度も途中下車の旅を繰り返して、最寄り駅に着いた。
家へ向かうのに近道な階段を登り、足もとに積もる桜の花びらを見て、振り仰ぐ。
まだまだたくさんの花を付けた見事な枝が、道に張り出している。
ああ、何と美しい。と、そこまでは覚えている。

「ここはどこだ?」
見覚えのある天上。
自宅の、自分の部屋の天井ではあるが、いったいどうやって帰って来たのか全く覚えていない。
それと、身体のあちこちが痛む。
記憶があるのは、自宅付近の階段を上っているところまでだ。
そこから、ここまでの記憶がないのがどうにも気持ち悪い。
とりあえず起き上がって、足元を見てギョッとする。
足のヒザから下のスラックスが破れ、乾いた血がむき出しの膝からスネに向かってこびり付いている。
こんなに破れることがあるんだなと、引き千切れたような裂け目を見て、暫し呆然とする。
やがて、このままではいけないとベッドを降りようと床を見て、さらにギョッとした。
ベッドの下に、昨日履いていた革靴がそろえて置いてあった。
見れば、桜の花びらと血液が付着し、それが部屋のドアに続いている。
それを見て、だいたい昨日何が起きたのか想像がついた。
家の付近の階段で、桜を見ながら登っていたために、足を踏み外して膝からいったんだろう。その後、なんとか家に帰りついて、そのまま靴で上がってきて、ベッドを玄関か何かと勘違いしてここで靴を脱いで倒れた。
おそらく、そんなところだ。
今日ここに百華ヒャッカがいなくてよかった。
とにかく、速やかにスラックスを捨て、膝を消毒して包帯を巻き、靴跡を消さなくてはならない。
立ち上がると、やはり膝にダメージが残っていた。擦り傷だけでなく、強く打ったようで、痛みが走る。
部屋を出て、そろりそろりと玄関に靴を置きに行くと、ちょうど階段から降りてくる素剛ソゴウと鉢合わせた。

「おはよう」
「お早う、父さ・・・・・・」
素剛が膝をガン見してくる。
「あ、これは・・・・・・」
言うより早く、素剛は二段ぬかしで階段を駆け上がっていく。
ああ、あれは他の兄弟たちを呼びに行ったな。
二階の部屋がバーンと音を立てて、ほどなく双子が駆け下りてきた。
血だらけの膝を見るなり、仁酉ニトリ光輿ミツコシが口々に「ついにやりよったか」と言ってくる。
「親父よ、何年くらうんじゃ?」
「おう、親父のおらん間、家のことは心配せんでええよ、イセ兄さんには悪いが、大学は諦めてもろうて、マグロ漁船に乗ってもらうから」
「俺らも、猫カフェで働いて家計を助けるからのう」
伊世但イセタンとの差が酷いな」
素剛が薬箱を持ってやって来ると、背中を押してきて、風呂場に向かわされた。
膝を洗うように言われ、その間、双子に床掃除と靴の血を拭くよう指示し、戻ってくると、膝に消毒薬を吹きかけて、広範囲の傷を貼るだけで直すタイプのシートを貼り、替えのスエットを持ってきて渡してきた。
常に誰かしら兄弟が怪我をしているため、こういった応急処置はお手の物なのだろう。
そして一言「酒は飲んでも、のまれるな」と言って台所に去っていく。
「本当に、すみません」
素剛は重度の中二病だが、昔から兄弟で一番しっかりしていて大した奴だった。

断片的にだが、思い出した前世の記憶。
あの東京タワーの光も、富士山の美しさもないが、ここには妻も、子供たちもいる。
みなが転生し、そして妻とソゴゥは私より早く記憶が戻っていたという。
しおりを挟む

処理中です...