琉球お爺いの綺談

Ittoh

文字の大きさ
上 下
5 / 501
戦国歴史if

戦国草創とは何時か?

しおりを挟む
 戦国の始まりというのは、なかなかに難しいものである。史実における、戦国の終わりというのは、豊臣秀吉による天下統一の時期とするのが、まぁ議論の主流でありましょう。然れども、戦国の始まりというのは、なかなかに判断が難しいものであります。
 広義にとれば、全国規模の政権が確立されるのは、源頼朝による鎌倉期であり、次に全国規模の政権が確立されるのは、豊臣秀吉による桃山期ということになる。とすれば、鎌倉政権崩壊から豊臣政権確立までが戦国期という言い方もできることになる。

 史実の南北朝より室町と呼ばれる時代から織田信長の織豊前期までは、離合集散ではありませんが、統一した政権による日本支配という感じではなく、その時それぞれの地域で、都合が良い政権について自己主張をしていた、分割統治の時代ということのような気がします。

 畿内を制したという意味では、足利義満、三好長慶、織田信長が天下を獲ったという言い方ができますが、この場合の天下は畿内制圧という意味となります。この条件だと、鎌倉幕府が、政権基盤を確立したのは、1185年ではなく承久の乱(1221年)以降ということになります。

 鎌倉幕府の全国制覇を1221年とすれば、戦国の始まりは、鎌倉崩壊を戦国の草創期として、それぞれの地域で独立政権が確立されていったのが、戦国期であったとなります。
しおりを挟む

処理中です...