終わりの町で鬼と踊れ

御桜真

文字の大きさ
上 下
31 / 37
第五章

【1】 生への執着と欲望 1

しおりを挟む
 俺はひたすらソーラー自転車を漕ぐ。
 風が強くて思うように進めない。空は白んできたが、曇天のせいで太陽光はあてにできない。
 紗奈はパドルを肩に担いで、走ってついてくる。
「いつまでついてくる気だ」
「そいつを安全なところに避難させるまでだ」

 福大病院でのあいつの言葉が引っかかって、すぐにでも島に向かいたい。でも、紗奈も亨悟もつれていけない。
 どこかで亨悟の応急処置をするにしても、ゆっくり休ませてやらないといけない。だが、安全な場所なんてない。

 ――どうせ居場所がばれてるなら、まっすぐに島へ行って、手当てをすべきだ。
 今度は吸血鬼の警告をして、もっともっと警備を厳重にしないといけない。

 でも「能古島」と口にしたあいつの言葉は、ただのひっかけかもしれない。つけられてる可能性がある。

 どうすりゃいいんだ。
 とにかく、俺は住宅街の方へ進んだ。
 豪華なマンション群を通り抜けると、今度は一人暮らし向けのアパートの多いあたりにでる。

 もっともっと遠くに逃げたほうがいいんだろうが、島から離れすぎるのも不安だった。
 あまり進みすぎると、団地に出る。日影が多すぎて、今は余計に行きたくない場所だ。

 俺は手近なマンションの駐輪場に、ソーラー自転車を紛れ込ませた。
 リュックを腹に回して持ち、亨悟を背負った。

「あたしが背負う」
 紗奈の手を振り払う。
「いい、もうついてくるな」
 顔も見ずに言った。

 だが俺が歩き出すと、ヒヨコみたいに後ろをついてくる。
 イラだつのと同時に、ホッとした。どういう感情なんだ、これは。
 とにかく焦りで頭の中がぐちゃぐちゃだった。

 近くのぼろい木造アパートの二階に上がる。角部屋の戸を開けて、中を見回す。
 カーテンで閉め切った部屋は、ますます暗い。
 靴のままあがって、開け放しておいた風呂やトイレの中を覗き込む。
 押し入れの中も確認する。天袋までは見られなかったが、開け放してあるし、あそこで見えないように隠れるのは無理だ。

 ここも俺たちの隠れ家だった。
 カーテンさえ開け放てば、日当たり良好、西南向きで西日のきっつい部屋だ。
 とりあえず吸血鬼はやって来にくい。昼間、天気のいい時ならだけど。

 畳に亨悟を座らせてから、リュックを下ろし、水のペットボトルとタオルを取り出す。
 昼間見かけたとき、亨悟は傷だらけだったが、あちこちに包帯が巻かれて手当をされていたようだった。

「さっさと行けって」
 絞り出すように、亨悟が言った。
「しゃべるな」
「お前、早く行かないとまずいんだろ。西の方の島」
「……どういう意味だ」

「お前の家があの島だって、なんとなく知ってたよ。能古島《のこのしま》。あいつも言ってたじゃねーか。ばれてないって思う方がどうかしてる」
 あいつ。――吸血鬼たち。

 とっくに分かっていて、島へ渡るのは多少手間だから、後回しにしていたのかもしれなかった。

 だけど、一度辿り着いたら、奴らはあの楽園を踏みにじり、二度と手放さないだろう。
 荒廃した街よりも、海に囲まれた場所は守りやすい。だが、逃げにくい。
 支配者として君臨すれば、人間を飼っておくには最適の場所になる。

「なんとかする。いいから、痛み止めを飲め」
 ペットボトルを亨悟の口に押し付ける。ついでに、痛み止めの錠剤もつっこんだ。

 それから、隠れ家に隠しておいた焼酎の瓶を持ってきて、亨悟の傷口にぶっかけた。
 亨悟はもうあまり気力もないようで、ちからなく呻いただけだった。芋焼酎の重い酒の匂いがただよう。

「あー、黒霧島。もったいない」
 亨悟が悪態をつく。
「黙れ。ペニシリン打ってやる」
 昨日天神の病院から拝借してきた注射器と、母さんにもらったペニシリンの瓶をとりだした。

「用意がいいな」
 亨悟は、いつものように、へらへらと笑った。
「お前用じゃなかったけどな」
「ラッキー」
 どんな冗談だ。こんな状態でラッキーなもんか。

 ――だけど俺たちは、やっぱり、こんな世の中に生まれたにしては、恵まれた方なんだろう。

 とりあえず肩の傷に布を押し当てて、包帯をぐるぐる巻きにしてやる。
 処置をしてる間に、亨悟は気を失うように眠ってしまった。

 俺は棒立ちになって見ていた紗奈を振り返る。
 もう出ていけ、と言おうとした。
 でも口が違うことを言っていた。

「亨悟を休ませてやらないといけない。こんなとこじゃ落ち着けない」
 どうしたらいい。もうぐちゃぐちゃだ。

 とにかく島に警告しないといけない。
 急がないと手遅れになるかもしれない、でも亨悟をここに置いていくことも、担いで行くのも厳しい。
 もし、奴らと戦闘になったら。

 でも、何より、島を守らないといけない。だからすべきことは決まってる。――だけど。
 紗奈は俺を見て、表情を変えずに言った。

「あんたも怪我してる」
 忘れてた。ヤクザに鉈で切られた腕が。
 亨悟を担いだり、無茶をやっていたせいで血が止まってない。思い出した途端、激痛が襲ってくる。

「放っておけ。このくらい、死にゃしない」
「目の毒だから、手当てしろ」
 言われて、改めて、ああそうかと思った。こいつは吸血鬼なんだった。人の血を飲む奴だ。

 血まみれのご馳走を二人も目の前にして、仏頂面で、狭い畳の部屋で仁王立ちしてる。
 赤いふちの眼鏡の奥の感情が読めない。

 俺はもう髪をむちゃくちゃに掻きむしってから、大きくため息をついた。亨悟の横に、壁にもたれて座りなおす。

「疲れた」
 腹の底からの言葉が口をついてでた。
 こんなとこで落ち着いてる場合じゃないんだけど。なんか急にどっと疲れが襲ってきた。

 そんな俺を見て、紗奈は困惑している。

「お前、いつから吸血鬼なんだ」
 ため息交じりに問うと、俺が動くつもりがないのを悟ったんだろう。
 でかいパドルを置いて、部屋の真ん中にあぐらをかいて座った。

「最近」
「どっから来た」
「本州。下関の方」
「どうやって本州から来たんだ。橋は落とされてるし、トンネルは沈んでるって聞いた」

 地下鉄と同じだ。闇の中には奴らがいる。だから、関門トンネルは遠い昔に沈められた。

「船を拝借して、知り合いにこっそり渡してもらった」
「……人間か」
「そうだよ。幼馴染みだ。無事に帰れていればいいけれど。帰るときもう暗くなってたし」
 吸血鬼と二人で船に乗るとは。無謀な奴だ。

「バカじゃなければ、日がのぼってから陸地に帰るだろ」
 そのくらい、誰だって身に染みた生きかただ。そうだな、と紗奈は自嘲気味につぶやく。

「なんで福岡に来たんだ」
「住んでたとこにいられなくなったから」
「まあ……そうだろうな」
 吸血鬼の集団を追い出されたわけじゃなくて、吸血鬼になったのが最近だっていうのが、本当なら。

「あたしの生まれたとこは、海近くの山に隠れて住んでる集落で。山菜を拾ってきたり、たまに海で魚をとったり、町の方へ行って物を拾ってきたりして暮らしてた。そしたら、うっかり噛まれた。あたしも死ぬんだと思った」

 噛まれた瞬間に襲ってきたのは、痛みと絶望だっただろう。そのどちらが強かっただろうか。

 噛まれたら死ぬ。ほとんどの人間は。
 もし生き残ったとしても、前と同じではいられない。
 自分自身も、まわりの人間も。

「ずっと、吸血鬼なんて死ねと思ってた。奴らに知り合いをたくさん殺されて、恨んでた。あんな奴ら死んで消えて滅びるべきだと思ってた。だけど」

 声が途切れた。紗奈は、唇を噛み締める。
 堰を切ったように、眼鏡の奥の瞳からぼろぼろと涙をこぼした。
 暗い部屋に、うめくような声が落ちた。

「だけど、生きたい」
 顔をうつむける。フードで顔が隠れた。

「あたしも、生きたい」
 他者を、死ねばいいと、消え去ればいいと願った報いなのだろうか。

「自分の育った場所から離れてみたら、人を襲うの平気になるかなって思ったんだよ」
 でも――できなかったんだろう。
 ニワトリを持ってった上に、ふらふらで歩いてたところを見ると。

 その意地がいつまで続くのかわからないが。空腹に勝てる奴なんて、そうそういない。
 紗奈はぽつりと言った。

「あんたにもらったおにぎり、まずかった」
「……おい」
「コーヒーもまずかった。こっそりあとで吐いた」
「おい」
「こんなになる前に食べたかった。コーヒーも、飲んでみたかった。どんなに美味しかったか」
 口を歪めて笑った。その頬を涙が零れ落ちていく。 
しおりを挟む

処理中です...