魔女は微笑みながら涙する

Cecil

文字の大きさ
上 下
11 / 26

マッドサイエンティスト

しおりを挟む
研究の場を与えて貰えた事に、本来なら喜ぶべきなのだろう。
 お前の研究は異端だと言われて、学会を追放された。
 若くして、天才と評されて年寄り共の反感を買った。

そんな事は気にならなかったが、重鎮共の反感を買ってしまったあたしに、研究の場は与えられずに、乏しい研究資金であたしは細々と研究を続けていた。

そんなあたしの前に、一人の女性が現れて、ある研究をお願いしたいと、潤沢な資金と研究場所を提供すると言われて、あたしは彼女に付いていってしまった。

それが間違いだったと、その時のあたしは気付いてはいなかった。
 魔女としては、本当に下の下でありこの頭脳だけで生き延びて来た。
 そんなあたしには、最初から断るなんて選択肢はきっとなかった。
 断れば殺されていた……と思う。

「研究は進んでいますか?」
 一人の魔女が、オドオドしながら研究の進捗状態を聞きに来る。
「歌音か、まだ使えるレベルではないと報告してくれ」
「わかりました。でも、花梨さんはどうして引き受けたんですか?」
 闇の女王の仲間の中で、唯一争いを嫌う魔女。
 それが彼女だった。
 出来るのならあたしだって、こんな研究などしたくはないが、仕方ない。
 あたしには、ここにしか居場所がないのだから、研究者からも家族からも嫌われているあたしには……

「あたしは、研究が出来ればいい。本来の研究も許されてるからな。その為にあたしはこんな研究もしているのだよ」
 秘密にしておいてくれと、バレればあたしは殺されてしまうと、特にかぐやには秘密で頼むと歌音に伝える。
「誰にも言いません。私は、出来るなら争いたくないので」
「やっぱり君は優しいな。皆んな君みたいなら良かったのにな」
 闇の女王の配下で、唯一争いを嫌う魔女。
 そんな彼女の存在は、あたしにとっては本当に救いだった。

「女王様、いつになったら攻め込むんですか? 早く殺してしまいたいです」
 紗音が、そう女王に言うが女王は笑顔を絶やさずに、まだですよと答える。
「あの最弱魔女が覚醒するまでは、そして花梨の研究が完成するまでは、焦ってはいけませんよ」
 微笑みを絶やさずに答える。
「花梨の研究は、成功するんでしょうか?」
 アリスは半信半疑と言った感じに、女王に質問する。
「大丈夫よ。花梨は、間違いなく成功させます。あの娘を越える頭脳は、今の科学者にはいないのだから」
 綿貫花梨は、年齢こそ二十七歳と若いが頭脳は、ずば抜けている。
 だからこそ、闇の女王は彼女に目をつけたのである。

「妖を操る事が可能になれば、それは本当に面白い事になりますね」
 かぐやは女王に、さすが女王様ですと褒め称えている。
 今まで、妖を操ろうなどと考えた者は一人もいなかった。
 ただ弱い者を捕食するだけ、人間でも魔女でも、ただ本能のみで襲い掛かる下衆な生き物。
 それが妖だった。
 そんな妖を操ろうと考えたのが、闇の女王である。
「妖が人間だけを襲う。私達は、光の魔女と楽しく争う」
 光の魔女所謂沙霧達である。
 沙霧達が、妖から人間を守りながら自分達とも戦うのでは、彼女達はこちらに集中出来ない。
 それを防止する為に、妖を操ろうと考えたのだ。

「所詮妖なんて、使い捨ての駒。人間がいる限り、いくらでも湧いて出て来る存在なんだから」
 妖がいつから存在していたのか、ハッキリとした記録はない。
 その発生メカニズムも、ハッキリこうだと言われるものはないのだが、闇の女王は妖の発生メカニズムは、人間が重要な役割を果たしていると考えている。
 だからこそ人間を絶滅させ、魔女だけの世界を作り上げようと考えているのだ。
「何事も焦らずに時を見定めるのが、大切なのよ」
「わかりました」
 光の魔女達の事は気になるが、今は研究待ちである。
 戦いたくて、正直うずうずしているがアリス達は、女王に一礼するとそれぞれの部屋に戻っていった。

妖を操る。そんな事が本当に出来るのか?
 あたしに、本当にそんな装置を作り出せるのだろうか?
 今までの研究とは、全く毛色が違う。
 あたしは、ただ死んでしまった親友を生き返らせたかっただけ。
 だから彼女のDNAも残している。
 クローン技術はあるが、あれは完璧ではない。
 今までもクローンで誕生した生物は多くいるが、その全てが短命に終わっている。
 短命では意味がない。
 そして、赤ん坊からでは意味がない。
 あたしを愛してくれた彼女でなくては、意味がないのだ。
 
生前の記憶を完璧に持った状態で、身体も顔も声も記憶も、全て彼女じゃないと意味がない。
 そんな研究に没頭していたから、科学者仲間からも、家族からも忌み嫌われて、気付いた時には一人だった。
 正直生活するのにも困る状態で、生活費の為に何度身体を売った事か。
 それを考えれば、今の状況は幸せなのだろう。
 彼女を甦らせる研究をしつつ、頼まれた研究をする。
 衣食住が揃っているのだから、こんなにもありがたい事はない。
 あたしの研究が、例え人間を絶滅させるのだとしても、そんな事は関係ない。

人間があんなにも弱い存在でなかったのなら、妖と多少なりとも戦う術を持っていたのなら、彼女は死なずに済んだかもしれない。
 あくまでももしかしたらの話だか、たらればの話だが、それでも妖なんて存在しなかったらと思うと、どうしてもやり切れない。
 女王は妖は人間がいるから存在している可能性が高いと、人間がいなくなれば妖はいなくなる可能性が高いと話していた。
 彼女は、とても頭がいいし、自分なんかでは到底到達出来ない領域にいる。
 その女王が言うのだから、きっと間違いない。
 花梨は、今でも大切に持っている彼女の写真を見つめながら、待っていてと必ず甦らせるからと呟くと、研究を再開した。

一葉達が、可憐の事件を解決して束の間の安息を楽しんでいる時に、闇の女王達は音もなく人間絶滅計画を進めていた。

能力を奪われた可憐は、大人しい女の子になっていた。
 魂が抜けてしまったのか、完全に無気力になり、今は祈に面倒を見てもらいながら、普通の女の子として生活をしている。
 やっと祈の愛に気づき、祈をとても大切にしているようだ。
 祈は、律儀にも毎日響とかごめに近況を嬉しそうに報告している。
「そっか、あの可憐さんが、でも二人が幸せなら私は嬉しいよ」
 まだ傷が完全に癒えてないかごめは、松葉杖を巧みに操りながら、学校に登校している。
 もちろん響のサポートがあっての事なのだが、これはこれで悪くないなと、大好きな響を独り占め出来るのだから、怪我の功名ではないが、かごめは本当に幸せだなと思いながらも、毎日自分を求める響に、偶には休息も必要だからねと、毎日嗜めてもいる。

「響さんって、そんなに性欲魔人だったんですね」
「せ、性欲魔人って、私はただかごめが可愛いから……したくなっちゃうだけで」
「ちゃんと避妊してますか? サレン様にも卒業までは駄目って」
「し、してますから! ちゃんと方法を教えて貰ったし!」
 人間ならゴムを着けるなどの方法で、避妊出来る。
 魔女は女の子同士なので、そんな道具はないのだが、魔力を上手く利用する事で避妊をしている。
「かごめちゃんが、まだ来てないからいいですけど、今からちゃんと避妊するくせつけないと、サレン様が怖いですよ」
 響は、もし学生の内にかごめが妊娠してしまい、サレンにバレたらと考えてみる。

待っているのは、きっと地獄だ。
 穏やかな微笑みを浮かべながら、響ちゃんどうして約束を守らなかったのかしら? と詰め寄られて、その後は……響が壊れた。
「あ、あががががが」
 響が壊れてしまった。
「サレンさんに叱られる姿を想像したんだね。サレンさんは、怒ると怖いって沙霧さん達も言ってたし」
「でも凄く優しいよ。私に罰を与えながら泣いてたから」
 可憐に加担した罪で罰を受けた。
 恐ろしいまでの恐怖と痛みだったが、自分に罰を与えるサレンは、心で泣いているのがわかった。
 サレンと言う女性は、凄く優しい魔女なんだと祈は思った。
 だから、非力だけど彼女の力になりたいと思っている。

「あがががががが、ごめんなさい」
「はいはい。響ちゃん、ちゃんと約束守れば大丈夫だよ」
 壊れたままの響を綾していると、響どうしたの? と沙霧達が不思議そうに響を見ている。
 祈が事情を説明する。
「そう言う事か、確かにサレンは怖いからな。ベッドでは優しいけど」
「し・ず・く!!!」
 隣から静かな怒りを感じて、雫が恐る恐る振り返ると、優しい微笑みを讃えながら、サレンがどうしてそう口が軽いのかしら? お仕置きが必要ねとサレンの両腕には、魔力の塊が出来上がっている。
「さ、サレンさん? 軽い冗談ですよ。サレンさんは、最高の従姉妹で最愛のお人ですよ」
「離れてた方がいいわね」
 そう言うと沙霧が響を一葉と祈がかごめを非難させた瞬間。
 無音のまま雫にサレンの攻撃が炸裂して、雫は廊下の端まで吹き飛ばされて、悶絶していた。

「さ、サレンさんって、もしかして最強なんでは」
 一葉の言葉に沙霧が、怒らせたら私でも怖いわと、冗談抜きでサレンとは戦いたくないわねと、防御魔法をゆっくりと解く。
「サレンって、幼い頃から強かったからね。私も修行中に何度もサレンには、コテンパンにやられた記憶あるし」
「さ、沙霧様がですか?」
 祈は驚きの表情で、沙霧様が負けるなんてあるんですか? と聞いて来たので沙霧はその話なら、放課後家で話してあげるから、可憐も誘って遊びに来なさいと、祈の頭を撫でている。

「あ、あの助けて……」
 サレンの一撃で悶絶している雫の助けての一言は、虚しく空を切るばかりであった。
しおりを挟む

処理中です...