上 下
2 / 36

主な登場艦艇

しおりを挟む
艦名(艦番号)の方式で記入します。
艦番号は最初のアルファベット二文字で艦種、ハイフンの後の二文字で形式、数字で何番艦かを示します。(日本艦の場合)




陽炎かげろう(DD-KG1)
旧日本海軍の駆逐艦。
愛称は「Fighting Wolf(戦う狼)」
陽炎型駆逐艦の一番艦ネームシップ
艦長兼司令、初霜実が座乗し、第五駆逐隊旗艦(嚮導艦)を務める。
竣工時の姿を保っており、対空能力は低いが砲戦の際の火力は強い。
主砲弾着確認用水柱着色剤の色は赤
基準排水量:2000t
全長:118.5m
最大幅:10m
最大速力:35ノット
航続距離:18ノットで5,000カイリ
武装:12.7㎝連装砲C型×3 61㎝四連装魚雷発射管×2 25㎜連装機銃×2 爆雷投射装置×1 爆雷装填台×1
本体(上) 艦魂(下)



天津風あまつかぜ(DD-KG9)
第五駆逐隊の僚艦。艦長は永井光葉ながいみつは
愛称は「Hard shield(堅き盾)」
陽炎型九番艦であるものの、島風型の実験台としてボイラーは島風型と同じものを搭載している。
おそらく陽炎型では一番高い性能を持った艦
主要諸元は陽炎に準じるものの、二番砲塔撤去の上で対空機銃の増設を受けている。
主砲弾着確認用水柱着色剤の色は緑



島風しまかぜ(DD-SM1)
第五駆逐隊の僚艦、島風型の一番艦にして最終艦。艦長は友村拓ともむらひらく
愛称は「Swift horse(駿馬)」
陽炎型をもとに魚雷の次発装填装置を廃止しその分魚雷発射管を増やしている。
また、高温高圧缶を搭載し、三十九ノットの高速を誇る(この速度は、帝国海軍最速である)
なお、機関の出力は日本初の超弩級戦艦、扶桑型と同じである。
主砲弾着確認用水柱着色剤の色は青
基準排水量:2567t
全長:129.5m
最大幅:11.2m
速力:40ノット
航続距離:18ノットで6000カイリ
武装:12.7cm連装砲D型×3 61㎝五連装魚雷発射管×3 爆雷投射装置×1 爆雷装填台×1


白露しらつゆ(DD-SR1)
白露型駆逐艦の一番艦。第五駆逐隊の僚艦でもある。艦長は紅一葉くれないひとは
前級の初春型駆逐艦の改良型である。
愛称は「Noble antelope(気高きカモシカ)」
陽炎型駆逐艦の前々級にあたるが、先の大戦ではかなり活躍した。
主砲弾着確認用水柱着色剤の色は黄
基準排水量:1685t
全長:110m
最大幅:9.9m
速力:34ノット
航続距離:18ノットで4000カイリ
武装:12.7cm連装砲C型×2 12.7cm単装砲B型×1 61㎝四連装魚雷発射管×2 25㎜三連装機銃×2 25㎜連装機銃×1 爆雷投射機×2 爆雷装填台×2


時雨しぐれ(DD-SR2)
白露型駆逐艦二番艦。第五駆逐隊の僚艦。艦長は満潮晴みちしおはれ
主要諸元は白露と同じ。
愛称は「Lucky Angel(幸運の天使)」
陽炎型八番艦「雪風」と並んで幸運艦として知られているものの、周りの艦が全滅しても時雨は生き残ることから「死神」とも呼ばれている。
機銃増設のため、「白露」以外の白露型駆逐艦は単装砲を撤去している。
主砲弾着確認用水柱着色剤の色は無色


夕立ゆうだち(DD-SR4)
白露型駆逐艦四番艦。第五駆逐隊の僚艦でもある。艦長は春本時経はるもとときつね
主要諸元は白露と同じ。
愛称は「Nightmare(悪夢)」
艦長の考案した緊急時帆走設備がメインマスト、煙突に装備されている。
主砲弾着確認用水柱着色剤の色は黒


長門ながと(BB-NG1) 
長門型戦艦一番艦。妹の「陸奥」。イギリスの「ネルソン」、「ロドニー」。アメリカの「コロラド」、「メリーランド」、「ウェストバージニア」とともに「世界のビッグセブン」として知られる。
愛称は「Lommortal trooper(不死身の古兵)」
呉開陽高等学校生徒艦隊の総旗艦を務め、生徒艦隊/第一艦隊司令長官、三国はつみが座乗する。
かつては妹の「陸奥」とともに聯合艦隊旗艦を務め、愛国いろはかるたにも掲載されるなど国民にもなじみの深い艦であった。
呉開陽高等学校に移籍後、砲塔に改造が加えられている。
基準排水量:39130t
全長:224.94m
最大幅:34.6m
速力:25.3ノット
航続距離:16ノットで10090カイリ
武装:40㎝連装砲×4 14㎝砲×18 12.7㎝連装高角砲×4 25㎜連装機銃×10
艦載機:水上偵察機×3


陸奥むつ(BB-NG2)
長門型戦艦二番艦。ビッグセブンの一隻。
呉開陽高等学校生徒艦隊総副旗艦を務め、「長門」沈没/戦闘不能時には代わって総旗艦となる。
第二艦隊司令、有賀功が座乗する。
主要諸元は長門と同じ。


金剛こんごう(BB-KG1)
金剛型戦艦一番艦。艦長は日向琴音。
当初巡洋戦艦として建造されたため、艦名の由来は山である。
日本海軍最古参にして最速の戦艦。
空母機動部隊に随伴できるのは「金剛」をはじめとした金剛型戦艦四隻のみである。
「金剛」のみ、イギリスのヴィッカース社で建造された。
第一艦隊の隷下に入る。
基準排水量:32200t
全長:222m
最大幅:31.02m
速力:30.3ノット
航続距離:18ノットで10000カイリ
武装:36cm連装砲×4 15.2㎝砲×14 12.7㎝連装高角砲×4 25㎜連装機銃×10
艦載機:水上偵察機×3


比叡ひえい(BB-KG2)
金剛型二番艦。艦長は最上雪菜。
大和型の実験台として、射撃指揮装置(測距儀、照準装備など)はより新しいものに交換されている。艦橋の構造も大和型に似ているため、他の姉妹艦との識別は容易。
第一艦隊の隷下に入る。
某擬人化ゲームのせいで、「飯が不味い」という風評被害を受けているが、乗員たちは全然気にしていない。
主要諸元は金剛に準じる。



榛名はるな(BB-KG3)
金剛型三番艦。艦長は降谷友人。
妹の「霧島」とともに、日本初めて民間造船所(川崎造船)に建造が委託された主力艦でもある。
第二艦隊の隷下に入り、呉開陽高等学校生徒艦隊でも随一の練度を誇る一隻。
建造に際しては、「霧島」とどちらが早く竣工するかで熾烈な建造競争が行われる。
試運転が遅れたために「霧島」との建造競争に敗れ、「川崎の至宝」と称された造機責任担当者の篠田恒太朗技師が自決する悲劇があった。
海軍の配慮により、竣工日は「霧島」と同じ日に設定されている。
主要諸元は金剛と同じ。
空母部隊の護衛についていることが多い。


霧島きりしま(BB-KG4)
金剛型四番艦。艦長は鈴谷慧。
姉の「榛名」とともに、日本初めて民間造船所(三菱重工長崎造船所)に建造が委託された艦。
榛名と同じく第二艦隊の隷下に入り、行動を共にすることが多い。
主要諸元は金剛と同じ。


三笠みかさ(BB-SK4)
敷島型戦艦四番艦。日露戦争日本海海戦時の聯合艦隊旗艦である。
ワシントン海軍軍縮条約により廃艦とされ、横須賀で喫水線下をコンクリートと砂で固められて二度と動けないようにされた。
廃艦となった際に武装類もすべて撤去されたため、現在搭載している兵装はレプリカ。
また、日露戦争直後に佐世保港内で爆沈(浮揚、修理の後復帰)したり、太平洋戦争後には米軍のキャバレーや水族館にされたりするなど波乱万丈の艦生だったりする。
黄海海戦において破損し交換された後部主砲の鉄材を用いて「三笠刀」と呼ばれる日本刀が製作されており、実が佩用する軍刀も三笠刀である。
排水量:15140t
全長:131.7m
最大幅:23.2m
速力:18ノット
航続距離:10ノットで7000カイリ
武装:30.5cm連装砲×2 5.2cm単装砲×14 7.6cm単装砲×20 47mm単装砲×16 45cm艦首魚雷発射管×4 衝角×1


信濃しなの(CV-SN1)
信濃型航空母艦一番艦。同型艦はなし。
大和型戦艦三番艦として計画、建造。その後は給兵艦「樫野」の戦没などもあって戦艦としての竣工は見込めなくなった。
解体するにも、そのまま建造を続けて進水させるにも中途半端な進捗だった「信濃」は、ミッドウェー海戦における四空母喪失に伴って空母として改装される。
大鳳型一番艦「大鳳」と同じく、飛行甲板に装甲が張られた装甲空母であり、戦艦譲りの防御機構なども相まって「完成状態でなら」高い防御力を発揮することができる。
排水量:62000t
全長:266.0m
最大幅:38.0m
速力:27.3ノット
航続距離:18ノットで10000カイリ
武装:12.7㎝連装高角砲×8 25㎜三連装機関銃×37 25mm単装機関銃×40 12㎝二十八連装噴進砲×12
艦載機:艦上戦闘機「烈風」×20 艦上攻撃機「流星」×20 艦上偵察機「彩雲」×7


くらま(DDH-144)
しらね型ヘリコプター搭載型護衛艦二番艦。呉開陽高等学校教官艦隊旗艦である。
愛称は「Strong Knight」
CIWS、戦術曳航ソナー、射撃用レーダーにより、生徒艦隊および教官艦隊の他の艦とは一線を画す存在。
有事の際には校長の東郷肇自らが座乗して出撃する。
海上自衛隊での現役中には漢級原子力潜水艦領海侵犯事件への対処、リムパック(環太平洋合同演習)に参加などの活躍がある。
基準排水量:5200t
全長:159m
最大幅:17.5m
速力:31ノット以上
航続距離:20ノットで6000カイリ(推定)
武装:5インチ単装速射砲×2 Mk.15高性能20㎜機関砲(CIWS)×1 GMLS-3対空ミサイル×1 八連装アスロック発射機×1 三連装短魚雷発射管HOS-301×1
艦載機:SH-60J対潜哨戒ヘリコプター×3


間宮まみや(AF-MY1)
間宮型給料艦一番艦にして最終艦。艦長は平沼五葉一等海佐。
海上自衛隊の記念艦隊に所属している。
艦内でパンの製造、食肉加工設備があり、さらにはアイスクリームや羊羹などの甘味まで製造する。
聯合艦隊随一の人気者。
多くの一流料理人が軍属として乗り組んでおり、日夜食料品を製造、輸送している。
間宮一隻で一万八千人の食事を三週間賄える。
とくに、「間宮羊羹」は艦隊内で争奪戦が起きるほどの人気。
所属は連合艦隊付属。
基準排水量:15802t
全長:150.93m
最大幅:18.59m
速力:14ノット
航続距離:14ノットで6000カイリ
武装:14cm単装砲×2 25㎜連装機銃×4(平時は取り外しの上陸上保管)


速吸はやすい(AO-KH2)
風早型給油艦二番艦。艦長は由良川元二等海佐
名目上は給油艦であるものの、限定的な航空機運用機能も有する。
風早型二番艦であるが、航空機運用設備のため姉の風早とは艦姿が異なる。
基準排水量:18,300t
全長:161.10m
最大幅:20.10m
速力:16.5ノット
航続距離:16ノットで9000カイリ


あきつ丸(LHA-H1)
日本陸軍丙型揚陸艦の一番艦。空母のような見た目をしている。
艦尾から上陸用舟艇(大発動艇など)を発進させ、揚陸作戦を行う。
また、上陸地点の制空権確保のために航空機運用能力も保有しており、全通式の飛行甲板を持つ。
搭載機はかつては九七式戦闘機だったが、一式戦闘機「隼」に更新された。
管轄は陸軍であり、海軍所属の実たちとは護衛作戦で顔を合わせる程度。
基準排水量:9,190t
全長:152.1m
最大幅:19.5m
速力:21ノット
航続距離:陸軍により秘匿


神州丸しんしゅうまる(LHA-GL1)
日本陸軍所属の強襲揚陸艦。
あきつ丸と同じように艦尾から上陸用舟艇を発進させる。
航空機運用能力を持つものの、あきつ丸とは違って着艦は考慮されていない。
航空機は発艦して制空権確保後、陸上の味方飛行場に帰投するか母艦の近くに不時着水または落下傘降下する。
艦名略号の「GL」は「神州」の英訳である「God Land」のこと。
また、作戦時には艦名を偽ることもあり、これまでには「龍城丸」などの偽名を用いている。
基準排水量:7100t
全長:144m
最大幅:22m
速力:20.4ノット
航続距離:巡航速度で7200カイリ


伊ー400(SS-ST1)
潜特型(伊ー400型)潜水艦の一番艦。
潜特型専用の特殊攻撃機である「晴嵐」を三機搭載し、パナマ運河破壊を主目的として建造された。
航続距離は理論上無補給で地球一周半可能な分ある。(乗員たちが無補給で地球一周過ごせるとは言ってない)
大柄な艦体にしては機動性も良好で、急速潜航完了までの時間は一分半。
基準排水量:3530t
全長:122m
最大幅:12.0m
速力(水上航行時):18.7ノット
速力(潜航時):6.5ノット
航続距離(水上航行時):14ノットで37500カイリ
航続距離(潜航時):3ノットで60カイリ
武装:14㎝単装砲×1 25㎜三連装機銃×3 25㎜単装機銃×1 53㎝艦首魚雷発射管×8
搭載魚雷:20本
艦載機:特殊攻撃機「晴嵐」×3


伊ー401(SS-ST2)
潜特型二番艦。
姉の「伊ー400」とよく似ており、間違えられることもよくある。
姉妹艦と同じく「晴嵐」を扱うことができる。
主要諸元は「伊ー400」と同じ。


伊ー402(SS-ST3)
潜特型三番艦。
完成はしたものの、出撃の機会がないまま戦没したので姉二人と比べて戦歴が地味。
やっぱり姉二人と似ている。
主要諸元は「伊ー400」に準ずる。


伊ー13(SS-JSKb1)
巡潜甲改二型(伊ー13型)一番艦。
艦番号の「JSKb」については、「JSK」で巡潜甲型「b」で二番目の改設計型ということを示している。
元々は普通の巡潜甲型として建造される予定だったが、潜特型の一部艦が建造中止とされたためにその穴を埋める意味合いで潜水空母にされた。
潜特型と同じく、特殊攻撃機「晴嵐」二機の運用能力を持つ。
基準排水量:2620t
全長:113.70m
最大幅:11.70m
速力(水上航行時):16.7ノット
速力(潜航時):5.5ノット
航続距離(水上航行時):16ノットで21000カイリ
航続距離(潜航時):3ノットで60カイリ
武装:14cm単装砲×1 25㎜三連装機銃×2 25㎜単装機銃×1 53㎝艦首魚雷発射管×6
搭載魚雷:12本
艦載機:特殊攻撃機「晴嵐」×2


伊ー14(SS-JSKb2)
巡潜甲改二型二番艦。
こちらも元々は普通の巡潜甲型として建造される予定だったが、姉と同じような理由で潜水空母にされた。
太平洋戦争中に空襲警報の鳴り響く中、乗組員が酒盛りをしていたことでも有名。
主要諸元は「伊ー13」に準ずる。



アイオワ(BB-61)
アメリカ合衆国海軍の戦艦。艦長はアレン・ロバーツ大佐。
アイオワ級戦艦一番艦であり、あと三隻の妹がいる。
米国が最後に建造したのがアイオワ級であり、戦後も長らく現役にあった。
第二次大戦中はドイツ戦艦「ティルピッツ」への備え、空母機動部隊の護衛、室蘭への艦砲射撃。朝鮮戦争や湾岸戦争でも地上施設への艦砲射撃などの活躍がある。
現在、艦の所有権はアメリカ海軍からとあるNPO法人を経由し、アメリカ最大の艦船動態保存組織「レジェンドオブウォーシップス」(LOW)に移っている。
基準排水量:48425t
全長:207.427m
最大幅:32.971m
速力:35.2ノット
航続距離:17ノットで15900カイリ
武装:40.6㎝三連装砲×3 12.7cm連装砲×6 四連装トマホーク装甲ボックスランチャー×8 四連装ハプーン対艦ミサイルランチャー×4 高性能20mm機関砲(CIWS)×4、
艦載機:水上偵察機×2


ミズーリ(BB-63)
アメリカ合衆国海軍の戦艦。アイオワ級戦艦三番艦である。艦長はマリー・グッドイヤー大佐。
米国最後の戦艦のうちの一隻である。
太平洋戦争の降伏調印式は、東京湾に錨泊した本艦の艦上にて行われた。
アメリカでは多くの国民がその名を知る艦であり、日本で言う「大和」のような知名度を誇る。
人気があるせいか、数多くの映画などに出演した。
なお、映画などに出るたびにテロリストに乗っ取られたり、異星人の母艦と戦わされたり、「大和」と戦わされて大破したりとほとんどロクな目にあってない。
現在、艦の所有権はLOWにある。
主要諸元はアイオワに準じる。


コンスティチューション(艦番号なし)
アメリカ海軍所属の帆走フリゲート。世界最古の現役艦船である。
1797年進水のかなり艦齢の高い艦。
現役であるとは言っても戦闘任務に参加することはなく、普段はボストンにおいて記念艦として艦内を公開している。
艦体にはジョージア州セントシモンズのギャスコイン・ブラフで切り出された2000本のライブ・オーク材が使用されている。
米英戦争ではイギリス海軍のフリゲート「ゲリエール」との死闘やフリゲート「サイアニー」、スループ「レパント」の捕獲などの活躍がある。
日本の「三笠」、イギリスの「ヴィクトリー」とともに、世界三大記念艦と言われている。
普段は眠っているが、たまに動く。
基準排水量:2200t
全長:62.1m
最大幅:13.3m
速力:13ノット以上
武装:24ポンド長砲×30 32ポンドカロネード砲×20 24ポンド船首砲×2
艦載艇:36 ft (11 m) 長尺ボート×1 30 ft (9.1 m) カッター×2隻 28 ft (8.5 m) 捕鯨ボート×2
28 ft (8.5 m) ギグ×1 22 ft (6.7 m) 雑用ボート×1 14 ft (4.3 m) 平底小舟×1隻
しおりを挟む

処理中です...