上 下
68 / 88
2章 傭兵騒動編

2-5 私――やると決めたら半端はしないって決めてるの

しおりを挟む
 得意満面――あるいは自信満々な顔で唐突にそんなことを言われて。

「…………」
「…………」
「…………?」
「…………?」

 ムジカができたことはと言えば、首を傾げることだけだった。
 そんなこちらの反応に、セシリアもまた顔から自信を失っていく。どうやら、こちらの反応が予想以上に予想外だったらしい。
 ひとまず首を傾げたまま、ムジカはきょとんと訊いた。

「……チーム戦ってなんだ?」
「……知りませんの?」
「ああ、まったく。大事な話か?」
「ええ、とっても」

 無表情で頷かれて、ひとまず困る。
 といっても知らないものは知らないのだから仕方がない。となれば知っている可能性がある人物に訊くしかなく、ムジカは視線を二人から離した。
 と、ちょうどいいタイミングで茶を煎れていたリムが戻ってくる。

「――お待たせしました。お茶をお持ちしました……どうしたっすか?」
「リム。チーム戦って聞いて何か思いつくもんあるか?」
「チーム戦? スポーツかなんかっすか?」
「……あなたたち、本当に所属してる研究班のリーダーから何も聞いてないの? ……あら、ありがとう。いただくわね?」

 と、リムから湯気の立つティーカップを受け取って、香りを楽しむように口元まで運ぶ。
 そうしてセシリアは含むように一口飲んで――ほんの一瞬、硬直した。

「……もしかして、猫舌か?」
「デリカシー!!」
「デリカシーの守備範囲、広すぎねえかな」

 怒鳴られて思わず渋い顔するが、リムにも怪しむ目で見られたので口を閉ざす。
 リムがテーブルにアーシャの分、ムジカの分と茶を置いて座るのを待ってから、ムジカは改めて問いかけた。

「そんで? 結局そのチーム戦ってのはなんなんだ?」
「今のも含めて、これまでのあなたの態度にちょっと言いたいことがあるのだけれど……まあいいわ、説明してあげる。チーム戦というのは――……」

 簡単に言えば、研究班単位でのランク戦のようなもの、らしい。
 ランク戦は戦闘科で行われている、ノーブルたちの序列争いだ。ルールは単純で、実戦形式の一騎討ち。使用するノブリスの等級にも制限はない。正真正銘の全力だ。
 チーム戦はそれとは違う。名前からも察せるが、一騎討ちではなく集団戦。今回はスリーオンスリー、しかも使用が許されるノブリスは<ナイト>級に限定されるなど、ランク戦とは差異がある、らしい。

「……まあ、ルールはわかったけど。なんだって急にそんなこと始めたんだ? これまでンなことやってなかったんだろ?」
「それは、この前の襲撃事件で見えた課題の解消のためね」
「課題?」
「多対多戦闘、少対多戦闘の練度不足。並びに個人技に頼り過ぎているノーブルたちの連携力不足の解消と、集団戦技術向上。あとは集団戦に適した<ナイト>級のカスタムの当たりづけ……とか。まあ、理由は探せばいろいろあるけれど。チーム戦はそのための施策の一つということみたいよ。簡単にできそうなことからまずは試していくつもりみたい」
「……聞いてると、むしろなんで今までそれやってこなかったのって気もするけど」

 と、これはアーシャのもっともな疑問だが。
 答えを既にセシリアは持っていたらしい。待ってましたと言わんばかりのしたり顔で、

「それは学園都市という浮島が、そもそもメタルとの大規模戦闘を想定していないからでしょうね」
「……どゆこと?」
「当たり前だけれど、学園都市にはほとんど子供しかいない――熟練のノーブルがいない、いられない環境よ。各浮島の教育機能を一手に引き受けている以上、それは仕方ないのだけれど。その代わりに学園都市がメタルに襲われないよう、いくつかの浮島が学園都市の進路に先行して露払いをしているの。だから本来なら学園都市は前回のメタルの“巣”みたいな、メタルの襲撃にさらされることのない環境なの」

 その辺の話はムジカも聞いたことがある。というより、何度か仕事で先行偵察を請け負ったことがあった。浮島近辺で戦闘にならないようにするための、早期警戒役だ。本来ならそれもノーブルの仕事の一つだが、時折傭兵に外注されることがある。
 メタル群に遭遇する可能性がある分報酬は割高で、早期にメタル群を撃墜できたら追加報酬もある。だからラウル傭兵団は好んでそういった任務を請け負っていた。

「学園都市でもし戦闘になったとしても、せいぜい小粒、少数のメタルと偶発的遭遇程度。そんな状況だと集団戦や対多戦闘の訓練なんて積んでも仕方がないもの。だからってわけでもないでしょうけれど、これまではランク戦のように個人技が重視されてきたってわけね」
「それでいざとなったらダメダメだったから、慌てて対策しようってのも正直どうかと思うけどな」
「何もしないよりはいいでしょう? もう一度同じことがあったとして、次も都合よく“誰か”に助けてもらうのなんて、私はごめんよ」
「……まあ、そこは別にどうだっていいんだが」

 そこで一呼吸分の区切りを置いて、ムジカは改めて疑問を投げた。

「そのチーム戦で、手を組もうってのはどういう意味だ? 察するに、あんたんとこも人数が足りないってことなんだろうけど……ただの習熟訓練だろ? 一対三は過酷かもしらんが、別にペナルティがあるわけでも――」
「あるわよ、ペナルティ」
「……どんな?」

 訊くと。
 彼女はきっぱりと、かつ端的に断言した。

「研究班凍結」
「え、そんな大げさな話だったの!?」

 驚愕の声を上げたのはアーシャだ。そこまで詳しくは知らなかったらしい。慌てたのか、思わずカチャとカップが音を立てた。
 声よりもその音にセシリアは眉根を寄せたのではないかと思えたが。なんにしても、気に食わなさそうに頷いた。

「そうよ。成績劣悪な研究班は一時的に、優秀な研究班に組み込まれるの。一番の理由は錬金科のリソース不足解消ね……この前の襲撃事件、上の人たちはよっぽど重く捉えてるみたい。しばらくの間は戦力増強のために、錬金科を遊ばせない方針みたい」
「リソース不足って言われてもピンと来ねえな。上は何を無駄って考えてるんだ?」
「ノブリス研究以外のことに力を裂いてる班。錬金科なんだから、魔道具とかインフラとか、そっちの研究をしてる人たちもいるでしょう?」
「……ああ、なるほど」

 言われて納得した。錬金科は確かのノブリスの研究がメインだが、魔道具絡みの講義も確かにある――し、日々の生活に魔道具は必須だ。
 街中を走るバスや空を行くフライトシップも魔道具の一種だ。ノブリス以外のそういったものに力を裂いてる研究班は潰したい……とまではいかなくとも、その労力を別に向けさせたいという上の意図は理解できなくもなかった。

「……つまり、チーム戦なる変な催しが来週から唐突に始まって、あんたは自分の研究班を潰されたくないから、俺に協力してほしいってことか?」
「ええ。私の所属してる班、ノーブルが私しかいないの。あなたのところも似たようなものでしょう?」
「まあ、なあ……戦闘科って意味じゃゼロだしな、うちの班。まあ研究班単位なら俺が出たって問題はないだろうけど……」

 と、今まで黙り込んでた隣のリムに視線を投げる。
 訊きたかったことがあったのだが、リムはその視線を何かと勘違いしたらしい。恐る恐る、こう訊いてきた。

「……まさか、あーしも出なきゃダメっすか?」
「出なくていいよ。機動訓練程度ならともかく、戦闘訓練はやってないだろお前。そうじゃなくて、ラウルは出ていいのかなって思ったんだよ。あいつ出ていいなら楽勝だろ。<ナイト>三機なら俺とアイツで十分にお釣りがくる」
「父さんはー……反則じゃないっすか? 学生じゃないっすし」
「……やっぱりか?」

 なら最悪、一対三を覚悟しなければならないわけか。
 本職のノーブル相手ならばともかく、学生相手ならできなくもないとは思うが……

「まあ、事情はわかった。受けるかどうかはうちの班長次第でいいか? 個人レベルの話ならともかく、研究班の話となると勝手するわけにもいかなくてな」
「構わないわ。今日は話を聞いてもらえただけでも十分よ」
「最初の時点で危うく聞いてもらえなさそうだったけどね?」

 呆れたようにアーシャが言ってくるので、混ぜっ返すなよとムジカは半眼を向けた。
 と、ふと気づいて訊く。

「ところでそのチーム戦とやら、スリーオンスリーなんだろ? あんたの所属班、あんたしかノーブルいないなら、メンバーどうなるんだ?」

 いざとなったら二人で戦うことも視野に入れなければならないが、セシリアのノーブルとしての腕前を知らないので少々不安ではある。
 だが視線の先、彼女は不敵に微笑んでくる。どうやら当てはあるようだ。
 というか、もう決まっているらしい。その微笑みのまま言ってきた。

「私、あなた――そして、アーシャよ」
「……うぇ?」

 思わず上ずった声が出た。
 予想もしてない三人目の名前に思わずアーシャを見やると、彼女は『たははー』と苦笑した後、

「どーせあたし、一年だからチーム戦は出さないよって言われててさー。そしたらセシリアに、普段の訓練手伝ってあげるから、代わりに私の手伝いしなさいって――」
「言われて、そのまま請け負ったと?」
「うん。数合わせでいいからって言われたし。訓練にもなるからーって。うちのリーダーに話したら、無理しない程度に自由にしていいって言われたし。何事も経験だからって」
「…………」

 つまり、安請け合いしたらしい。その事実にムジカは思いっきり顔をしかめた。
 班対抗のチーム戦というからには、出てくるのはまず間違いなく上級生のノーブルたちだ。しかも使用されるノブリスは個人用にカスタムされた<ナイト>が主体なのだから、戦闘はおそらく苛烈になる。
 そこにほとんど素人のアーシャ? ろくなことにはなるまい。
 セシリアがどれほどのノーブルかは知らないが、様子を見る限り多少は腕に自信があるのだろう。というよりそこは信じるしかない。
 そこまで考えて、手短に告げた。

「仮に協力すると決まったら、こいつ、チーム戦開幕までみっちり訓練な」
「ええ、もちろん。私――やると決めたら半端はしないって決めてるの」
「……うわあ。イヤな予感がするっす」

 最後はリムの、既に何かを悟ったかのような呻きだが。
 セシリアと顔を見合わせて頷きあった後、ジトっとした目でアーシャを見やる――

「……ふぇ?」

 能天気な彼女は能天気だから、この後のことをまだ想像していないようだった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

ビターシロップ

BL / 連載中 24h.ポイント:92pt お気に入り:14

二桁等級の成り上がり。僕だけステータス操作(体重)出来る件

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,151pt お気に入り:13

 落花流水【R18】

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:8

好きが言えない宰相様は今日もあの子を睨んでる

BL / 完結 24h.ポイント:553pt お気に入り:1,710

街を作っていた僕は気付いたらハーレムを作っていた⁉

BL / 連載中 24h.ポイント:1,803pt お気に入り:1,977

新人魔術師の身分差婚

恋愛 / 完結 24h.ポイント:525pt お気に入り:167

手乗りドラゴンと行く追放公爵令息の冒険譚

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,247pt お気に入り:2,496

処理中です...