上 下
40 / 104
11 養い親と養い子

038

しおりを挟む
 

 十四年前。

 緊急連絡を受けたアレス団長は、四歳のスレクツが自室で倒れて痙攣ケイレンしている姿に、言葉を無くした。

 職場の違う夫に時間の調整を協力してもらい、すでに魔術兵として働き出していた兄弟子も呼びつけた。

 原因を特定する前に意識を落とすことも考えたが、スレクツが何らかの魔術を行使している気配から、術式の強制遮断で精神に傷が残る可能性を考えてやめた。

 この時、眠らせるのをやめたことを、団長は未だに悔やんでいる。
 四歳の子供の心に、治らない傷を残してしまった。

 少しの知恵遅れや、精神発達に影響が出たとしても、あの時に眠らせておくべきだった、と今になっては思うのだ。


 千里眼の魔術に近いなにかだと突き止め、解術して、ようやく眠らせた時には、日付が変わっていた。

 分析を専門としている魔術師に協力を頼んで、何日もかけて見たものを調べた。
 細かく精査して、眠らせたままのスレクツから記憶を抜いた。

 なによりも困ったことは、魔術もどきの発動ではなかった。
 魔術もどきが同時多重発動であり、さらに範囲が大陸中に広がっていたことだ。

 驚愕して、これはまずい、と思ったのは双方だったのだろう。
 口止めを匂わせたアレス団長に、魔術師は確約した。

 金銭的な援助をする代わりに、スレクツのしでかしを誰にも言わない契約を結んだ。


 この件で養い子が天才だということを知った。

 アクセプティール・アレスは、生まれつきの官僚貴族だ。
 魔術師として生きる道しかない以上、使い潰される未来を覚悟してきた。
 けれど、スレクツは違う。

 見つかれば、権力に絡め取られる。

 他の魔術師の弟子にしてもらうか。
 養子にしてしまった方が良いのか、悩んだ。

 実験動物のように扱われるか、駒として使い潰される、の違いしかないとしても。

 帝国にとって、魔物の森は目の上のたんこぶだ。
 攻略する目処がつくなら、魔術師一人を使い潰すくらいは、喜んでやるだろう。

 魔物の森への対処がうまくいけば、周辺諸国を崩そうと欲をかくことさえ、考えるまでもなく分かる。

 結局、養い子が少しでも傷つかずに生きていけるようにと、秘匿する手回ししかできなかった。


 根底に恐れがあり、長じて天才肌に磨きをかけたスレクツが、おかしな格好を始めても止められなかった。

 学校に通うのに顔を布で隠す。
 それが何を意味しているのか、女である団長には分かるので、制止をためらってしまったのだ。

 顔に傷がある女、と他者から悪意を向けられたことは、考えるまでもない。

 その後、スレクツのおかしな格好は、傷有りと馬鹿にされたことより、周囲に侮られたくない気持ちからと判明したけれど、やめる気はないらしい。

 
しおりを挟む

処理中です...