銀河フロンティア物語

おじさんさん

文字の大きさ
上 下
1 / 3

保安官アープ登場!

しおりを挟む
  此処ではない何処かの時代の、とある星。

  いつの時代の人類も際限なく人口が増え続けていき、故郷である星から宇宙を目指して次々に銀河の星を開拓していった。

  そのひとつにマルスと呼ばれる星があった。

  惑星開拓の技術も確立していない初期に入植した星では思い描いた様に開拓が進まず。人々はより開拓しやすい星へと移って行った。

  残った人たちはその土地をフロンティアと名付けそれぞれに夢を持ちそこに住み生活をして子を育てた。

  自分の力と銃を頼りに・・・

  それから50年の月日が流れた。
  
  19世紀のアメリカ西部にありそうな街並みと着ている服もその時代の服装によく似ていた。

  赤い土ぼこりが風に舞い建物に当たってはまた散っていく。

  その建物のひとつ。酒屋だろうか?テーブルには、ほかに説明がいらないくらいガラの悪い男たちが5人座っている。

  腰にはSAAと呼ばれている銃がガンベルトのホルスターにささっている。

  ステラ社製シングル・アクション・アーミー。

  通称SAA。ビームを充填したカートリッジを6発装填したこの物語を代表する銃である。

  この銃で人々は自分の家族を守りそして自分たちの力をしめしてきた。

「おい!おやじ!酒だ!」

「はやくもってこいー!」

「俺たちをジェシー団だと知らないわけじゃあないだろうなー!」

「ジェシー団ににらまれたらこの町じゃあ生きていけないぜー!」

  とてもわかりやすく状況を説明してくれる男たちである。

   50年の月日は富と貧困を生みだしていた。

   力のあるものは富を力がないものは服従をここフロンティアは力だけが正義であり法でもあった・・・

 「ちょっとマスター。なにあの化石みたいな時代遅れの連中は!」

 店の手伝いだろうか?長袖で青を基調としたメイド服を着ている、かわいらしい女の子がカウンター越しにマスターと呼ぶ痩せているというより精悍な感じの中年のおじさんに話しかけている。

「アンリちゃん。お客様なんだから言葉づかいには気をつけてね」

 グラスを磨きながら男たちの行動を見ているマスター。

 「え~。だって」

 無法者は相手にしないことが店と命を守る方法だということをマスターは知っているのだろう。

 カウンターにそんな二人のやり取りをグラスを口に運びながら黙って聞いている黒髪の長髪がよく似合う若い女の客がいた。

「おい!はやく酒を持ってこい!」  

 渋々とお酒を運んでくるアンリ。当然のようにカラミだす。

 「おっ。見ない娘だな。新しく入ったのかマスター」

 うなづくマスター。こんな調子で店の女の子に嫌がらせをして店を辞めさせていたのだろう。

「こんな店で働くより俺たちと遊ぼうぜー」

 乱暴にアンリの手をつかもうとする男。まるで人形を扱うようなやさしさの欠片もないあつかいに男の顔を睨みつけるアンリ。

「俺たちと遊んでくれればいいんだからさ」

 そう言って二階のほうに顔を上げる男。ここにいる無法者にふさわしい、いやらしい笑みを浮かべる。

   二階は個室が6部屋あり客が望めばもちろんお金も必要だが好きに使えるようになっている。

 店の女の子の中にはそういう客の相手をしてその日の糧を得ることもここでは日常なのだ。実際、酒代より部屋代の方が儲かるのだから。

「おやじ!この女借りるぞ!!」

 その言葉を聞いた瞬間!アンリの手が男の顔面にめり込んでいた。

「なめんじゃあないわよ!誰が!あんた達みたいな男と!誰が!」

  アンリの異常とも思えるような怒りが男たちに向けられた。

  男たちが一斉に立ち上がる。

 頭を抱え込んでいるマスター。カウンターにいる女が拍手をしている。

「この~オンナ~娼婦の分際で~」
 
   顔面にパンチをくらった男が腰から銃を抜きアンリに向ける。最後はやはり力づくで自分たちの要求を通そうとする無法な男たちである。 

 タ  ー   ー  ー  ン

 グラスをカウンターに叩きつける音が響き渡ると、一斉にカウンターの方を見る男たちとアンリ。

 男たちの無法が許せないのか?女を物としか見ない男たちに怒りを感じているのか?女の気持ちを代弁するかのような響きだった。

 背を向けていた女はゆっくりと男たちと対峙するように立つ。腰にはガンベルトが巻かれている。

「なんだ?お前は?」

「私か?」

 胸には星型のバッチが光っている。

「女がなんの用だ?俺たちと遊びたいのか?」

 男たちの下品な空気が広がっていく。

 「もういいだろう」

 男たちを見ている。女ガンマン。

 男たちもまた女ガンマンを見ている。相手は女。しかも男たちは5人もいる。

 この時点では圧倒的に男たちの方が有利だった。遊び相手が二人になったぐらいにしか考えていなかったのだろう。女の正体がわかるまでは。

「お前たちの茶番につき合うのも世界観の説明を聞くのも、もう飽きた」

「なんだと・・・この女は?」

 男のひとりが女の胸のバッチと腰の銃に気づく。

「そのバッチと銃は!!」

 男たちも銃は持っている。しかし女の持っている銃は異様に長く普通は4インチの銃身なのだがその銃身は3倍はあった。12インチの銃身。

「やばいぜ。あの銃はTwinkleスペシャルだ」

「じゃあ。あの女は・・・」

  12インチの銃身をもつ(煌めき、光り輝く)という意味をこめてTwinkleスペシャルと呼ばれた銃をSAAを作ったステラ社が認めた特に優秀なガンマン5人に与えられた。

   正にスペシャルと呼ぶのにふさわしい銃であった。そのひとりが・・・

「あの人が保安官のアープさん」
 
 アンリが憧れの人にでも会ったかのように瞳を輝かしていた。

「皆殺しのアープ!!」

 その場にいたジェシー団の男たちは凍りついた。皆殺しのアープといえばこの手の悪党たちには恐怖の対象でしかなかった。

「人聞きが悪いな。殺すのはお前たちみたいなド外道だけだ」

 男のひとりが銃をアープに向けようとした。

「なめんじゃあねえ~!!そんな長い銃で早撃ちができるか・・」

 男はまだ言葉を続けるつもりだったのだろう。脳天を撃ち抜かれて倒れながらまだ何かを言おうとしていた。
 
 いつの間に銃を抜いたのだろうかアープの右手にはTwinkleスペシャルが握られていた。

「さて。どうする?まだやるのかい」

 もともとジェシー団の看板と仲間がいたから無法の振る舞いをしてきた男たちにとって、こんないきなりの命のやり取りはしたくないし当然死にたくもないのだ。

「まてよ。不意打ちは卑怯じゃあねえか!」

 男ができる限りの虚勢をはる。

 卑怯。いったいなぜこの言葉が出るのだろうか?5対1しかも先に銃は抜かれていたのだ。

「なるほど。では改めて勝負をするのか?」

「そ。そうだ!おれだって早撃ちには自信はある。お。お前なんかに負けるかよ!」
  
 銃をホルスターに戻しながら店を出ようとするアープ。

「それなら、表で決着をつけようか」
 
 男に背を向けて歩きだす。卑劣にもその背中に向けて銃を抜こうと男が銃に手をかけた瞬間!

 いつの間に抜いたのだろうか?Twinkleスペシャルから男の眉間にむかってビームが撃ち込まれていた。

 泣き顔と共に倒れる男。

「まあ。ド外道のやりそうな事だな」

 (皆殺しにされる・・・)
 残りの男たちはなにもせずに店を出ることでしか命が助からないことを悟っているが要らないプライドが邪魔をしてその場を動けずにいた。
 
「こちらお会計です」

 マスターに言われたのか。アンリが請求書を持ってきて男たちが座っていたテーブルに置いた。

「マスターに感謝するんだな。金を払って出ていけ」

 アープにそう言われるがままに会計をして店を出ていく男たち。

「あっ。おつり・・・」

 アンリがおつりを渡そうとするが、この唯一命が助かる。つまり店を出るチャンスにおつりを貰うより、一刻もはやくこの場を立ち去りたかったのだろう。

 男たちは捨てゼリフも残さずに店を出て行った。

「これは迷惑料よね。アープお姉さま」

「おっ!!お姉さま」

 多分なかなか見られないであろう困惑しているアープをニコニコと満面の笑みで抱きつくアンリであった。

「おい!」

 抱きついているアンリの袖口から見える両手首には火傷のあとが残っていた。
 
「おまえ・・・」
 
 ここはフロンティア。保安官の仕事はまだ始まったばかりである。
   
   
 
 
 
 
 


 
 

 
 
  
 
 
  
しおりを挟む

処理中です...