異世界学校

えすくん

文字の大きさ
上 下
1 / 1

異世界学校

しおりを挟む
「……オレはおかしくない……。世の中がおかしいんだ……」

 風置かざおき遊多ゆたは一枚のコピー用紙を握り潰した。
 テストの答えを盗みに、深夜の校舎に侵入。
 お目当ての品は手に入れたものの、生憎の嵐の訪れによって、中学校に留まることを余儀なくされた。
 そして、目が覚めたら、これである。

「どこなんだ……」

 眼前に広がるのは、見慣れたグラウンド。
 その先には、見覚えのないジャングル。

 学校ごと異世界に転移してしまったのだ。

     *     *     *

 手始めに、校舎の中を歩き回った。
 誰もいない。
 次に、ジャングルに少しだけ足を踏み入れた。
 誰もいない。

 仲間によるドッキリ?
 盗みを働いたことに対する教師からの罰?
 困惑に悶える頭脳でさえ、それらの可能性がありえないことの判断はついた。
 間違いなく、そこは異世界。

「頭を冷やすか」

 蛇口をひねると、水が出た。

「ついでに……」

 用を足してみて、異世界なのに、上下水道が機能していることを確認。
 仕組みはわからなかった。

「わかんねぇ……。なんにもわかんねぇ……」

 遊多は冷えた頭を抱えた。

     *     *     *

 校則を守るいい子ばかりの学校なので、お菓子の類はどこにもなかった。
 職員室には、少々の飴。

 誰もいない異世界が怖い。
 保健室の毛布にくるまり、じっとして一日を過ごした。
 それでも、腹は減る。

「行くしか……ないのか?」

 異世界生活2日目の朝。
 遊多は冒険に出た。

     *     *     *

 元いた世界ではお目にかかったことのない植物。
 正体不明の鳴き声。
 鬱蒼と生い茂る草をかきわけ、遊多はジャングルを進んだ。

「あっ! ……あぁ……。あっ! ……あぁ……」

 動物を見つけた!
 ……と思ったら、そいつはすでに遠くへ跳んでしまっている。
 それを何度か繰り返した。
 虫に手を伸ばしかけたが、

「さすがに無理」

 ようやく見つけた果実。

「毒がないことを祈るしかないな。……おっ」

 意外と美味かった。

 調子に乗って、もうひとつ、もうひとつ……と食べ続けていると、ふと、どこかから視線。
 もしかして人!?
 期待に浮かれて、振り返ると……

 化け物。

「……!!!」

 遊多は駆け出した。
 恐怖のあまり、声も出ない。

 教師やクラスメイトから不良として疎まれてはいるが、実のところ、ケンカさえしたことがなかった。
 宿題をせず、授業中に寝る、不真面目な生徒。
 それが遊多の実像である。
 未知の化け物と戦う胆力などない。

「ひとつくらいフルーツ持って逃げりゃよかった」

 息を荒げながら、ちゃっかり食事の心配をした。

     *     *     *

 異世界の化け物は不思議な生態をしていた。

「なんで入って来ないんだろう?」

 やつは学校の敷地内には決して侵入しなかった。
 この世界の生物にとっては、この学校は異物。
 それ故の警戒かとも考えたが、

「多分、それは違う。虫一匹だって入って来ないんだから」

 最低限の安全は保障されている。
 お腹は満たされた。

 窓を開けて、景色を眺める。
 気持ちのいい風が吹き込む。

     *     *     *

 遊多は再びジャングルに繰り出す決意をした。
 丹念な観察の結果である。

 どうやら、例の魔物はおとなしいようだった。
 鳥が頭の上に乗ってさえずっていても、気にしない。
 猿のような動物におちょくられて、右往左往。
 のんびりジャングルを徘徊する日常。

「あいつ、もしかしたらオレと遊びたかったんじゃないかな」

 楽観的な予想を胸に、遊多は校門を出た。

「まあ、一応バットは持ってくけどね」

     *     *     *

 化け物とは簡単に仲良くなれた。
 挨拶をして、食べ物を分ける。
 ただそれだけだが、

「人間ってそんなもんだよな。……こいつが人間かはわかんないけど」

 言葉が通じないとはいえ、友人ができたことは嬉しかった。
 孤独が癒されるからだ。

「どうした?」

 化け物の頭の上には触手めいた物がある。
 それをくねらせて、遊多にやたらと見せつけてくる。

 やがて、痺れを切らしたかのように、どこかへと移動を始めた。

「門限か?」

 置いて行かれるのは寂しかったので、遊多はついて行った。
 やがて現れたのは、

「畑!?」

 様々な植物が規則正しい列をなして生えている。
 自然なものとは思われなかった。

 化け物は触手をふりふり。

「もしかして、オレに分けてくれるのか? なるほど。借りは返すのが筋だもんな。ダチなら、尚更」

 遊多の微笑みに、化け物は触手の動きで返した。

「ありがとう。きみの気持ち、伝わってるよ」

     *     *     *

「だんだんわかってきた……気がする」

 化け物の言語は、どうやら触手を用いたジェスチャーらしかった。
 友達とはお互いをわかり合いたいものだ。
 遊多は毎日、ノートとシャーペンを持って、化け物の言語を研究した。
 勉強らしい勉強など、久々であった。
 自分から進んでとなると、生まれて初めてかもしれない。

 時間も手間もかかる作業。
 決してつらくはなかった。
 友達といるのは楽しい。
 話すことはいくらでもあった。
 時間もたっぷり。
 宿題も娯楽もないのだから。
 楽しく遊んでいるうちに、自然と言語を獲得できた。

《行ってはいけない》

 ただし、発言の直訳を理解することと、その真意を理解することは別である。

「行ってはいけない……って、どこに? どうして?」
《怖い。あの辺。行ってはいけない》

 化け物は怯えていた。

 しかし、不良は周囲の忠告など聞き入れない。
 その上、この世界は退屈で仕方ない。

「わかった。行かないよ」

 絶対に行こうと考えながら、遊多はにっこり微笑んだ。

     *     *     *

 遊多が禁断の領域へ向かったのは、その翌日のことだった。
 念のため、バットを持って。

 きっと、今ごろ、化け物は遊多を待っているだろう。
 この日も会おうと約束していたのだから。
 だが、遊多はそんなこと気にしない。

「何があるんだろう? 異世界らしい冒険が待ち受けてるのかな?」

 もしかしたら、美味しい果実が生っているかも、などと都合のいい妄想を膨らませ。

 ところが、幸先の悪いことに、雨。

「バットよりも傘を持ってくりゃよかったんだな」

 雨宿りのため、洞穴の中へ。
 外を眺めながら、ぼんやり。
 びしゅうぅぅぅ、びひゅぅぅぅう。
 雨や風の音とは違う何かが、洞穴の中から聞こえてきた。

 ポッケから懐中電灯を取り出し、遊多は闇を照らした。

 ぶひゅるるるう、ずぶひゅうぅぅぅ。

 不吉な音を奏でているのは、

「雨雲? いや、波? ……来るな!」

 異世界特有の自然現象かと思ったのも束の間。
 それは動き始めた。

 洞穴の出口を求めて?
 だが、外に出てでも、なお動き続ける。
 遊多を追いかけるように進み続けるのは偶然か?

 それは意思を持っていた。
 生き物だった。
 持てる力が並大抵ではないことは、見ればわかった。
 そいつの通った後には、草一本残らない。

「魔物!!!」

 自然災害レベルの脅威を前にして、遊多に取れる選択はひとつしかなかった。
 逃げ惑うこと。

《行ってはいけない》

 遊多の心に、化け物の声が響く。
 どうして友の忠告を素直に聞き入れられなかったのか。
 後悔しても遅い。

 運動不足の不良。
 魔物に追い付かれ殺されるのは時間の問題だった。

「死にたくない……っ!!」

 仲間、教師、クラスメイト、両親、親戚、学校生活、怠惰な日々。
 脳内を流れる走馬灯。
 遊多を助けたのは、その中にいない存在だった。

「化け物!!!」

 どこからともなく現れた友人。

《生きろ》

 触手で最期の言葉を伝え、化け物は魔物に立ち向かった。

     *     *     *

 結論を言えば、遊多は助かった。
 学校に帰り、濡れた服を脱いで着替え、保健室で毛布にくるまった。

 逃げ切れたことに対する喜びはない。

「また独りだ……」

 窓の向こうには荒れる空模様。
 嵐は数日続いた。

 晴れ間が覗いた日、遊多は決意した。

「敵は討つぜ……」

     *     *     *

 とは言え、ケンカ未経験、復讐初心者。
 何をすればいいかわからず。
 それどころか、

「オレはまだこの世界のことを何も知らない」

 知識がなければ対策の立てようもない。
 遊多の戦いが始まった。

 まずは地理の理解。
 敵の根城はおそらく洞穴。
 ただし、先日と同じところにいるとは限らない。
 また、退路を確保する必要がある。
 なるべく完全な地図作りを目指した。

 並行して、体力作り。
 ここは学校。
 走り回るグラウンドも、懸垂に使える鉄棒もある。

 最大の課題は武器作りだった。
 どう考えても、素手ゴロで敵う相手ではない。
 有り合わせの材料を使ってできる最も強力な武器は何か?
 足りない頭で必死に考え出したのは……。

 遊多は学校の屋上に高い高い棒を立てた。

     *     *     *

 決戦当日。
 なるべく身軽な服装で、遊多は出陣した。

 そして、片っ端から洞穴を探った。

「当たりだ!」

 ひゅるるるぅぅぅぅ、びゅふうぅぅぅう。
 遊多を認識すると同時に、魔物は大きな風の音を発し始めた。
 そして、空を雨雲が覆った。

「来いよ!」

 遊多は石を投げて、魔物を挑発。
 踵を返して、全力疾走した。
 狙い通り、魔物は遊多の後を追いかけてきた。
 ジョギングで鍛えた脚力が、魔物との距離を縮めさせない。

 無事、校門をくぐることのできた遊多。
 問題はここから。
 この世界の生き物は、なぜか学校の敷地内に侵入できない。
 いや、生き物は、と言うより、動物は……。

「もしこの魔物が動物じゃなくって、自然現象もしくは神だとしたら、その法則は通じないんじゃないかな」

 推理は的中。
 魔物はただひたすらに遊多をめがけて突進する。
 その体はまるで水のよう。
 門や格子などの障害物をものともしない。

 一方で、生身の遊多はまさに命懸けだった。
 廊下でこけて、机にぶつかり、数段飛ばしで階段を駆け上がる。

 捕まるすんでのところで、屋上に到達。
 そこには、遊多が用意した高い棒。

「……」

 それとなく、魔物を棒に近づけつつ、遊多は時間を稼いだ。

 襲われそうになれば、バットで弾いた。
 しかし、魔物の体は触れた物を溶かす。
 遊多はあっという間に丸腰になってしまった。

「やるなら、やりやがれ。どうせ死ぬなら、悪あがきせずに死んでやる。できるだけのことはしたんだから、オレには後悔なんてないぜ」

 遊多の言葉が魔物に通じたかはわからない。
 魔物は体を大きく広げて、遊多を飲み込もうとした。
 その時……

 落雷。

 雷は高いところに落ちる。
 遊多が作った棒は、落雷にはうってつけだった。
 そして、そのすぐそばには魔物がいる。

 感電。

 魔物は一瞬で霧消した。

「勝った……のか? オレは……勝った……。勝ったんだ!!!」

 腰が抜けるほどの達成感が体を撃ち抜いた。
 しかし、へたりこんだ遊多。
 今、彼の心の中には空しさが広がっていた。

「何やってんだ、オレは……」

 焦燥感だった。

「オレ以外の人間は今もまっとうな人生を満喫してるはずだ。勉強とか部活とか進路とか、悩んで苦しんで、進んでるんだ。……なのに……オレはいつまでもこんなところにいる」

 頬を伝って流れ落ちた涙が、テストの解答用紙を濡らした。

     *おしまい*
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

不良令嬢と残虐鬼辺境伯の政略結婚!!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:1,791

王女アナスタリアは自分で道を切り開く!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:27

遊び人は真面目地味女に恋をする。

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:73

不死者(アンデッドマン)は安らかに眠りたい

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:21

素材採取家の異世界旅行記

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,696pt お気に入り:32,986

転校生

SF / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

処理中です...