67 / 210
サプライズまでもう少し
しおりを挟む「待たせちゃってごめんなさい」
「ふふっ。大丈夫。調弦してウォーミングアップしてたから」
「僕もすぐにやっちゃいますね」
「慌てなくていいよ」
ミシェルさんの言葉に安心しながら、ヴァイオリンケースからあのストラディヴァリウスを取り出した。
今朝も練習してたから大丈夫だと思うけど、弾く前に調弦するのは癖というより、ヴァイオリンを弾く時の大事なルーティーンの一つだ。
これをすることで緊張もほぐれるし、何よりも音の状態を確かめるのには大事なことだから。
僕の調弦とウォーミングアップが終わるのを待ってくれていたミシェルさんに
「お待たせしました」
と声をかけると、嬉しそうに笑顔を見せてくれた。
「ふふっ。やっぱりここでユヅルと弾けるって嬉しいね」
「はい。僕もすっごく楽しみです」
「じゃあ、はじめよっか」
リュカとパピーはすでに席に座って舞台に立つ僕たちを見守ってくれている。
それだけですっごくホッとするんだ。
今回、佳都さんから僕たちに指令があった演奏曲は
『Vive le vent!』 と
『Douce nuit, sainte nuit』 そして、
『Le Petit Renne au nez rouge』 の三曲。
どれも日本ではクリスマスの定番曲。
クリスマスパーティーに縁がなかった僕でも耳にしていたくらいだから、きっと空良くんも理央くんも馴染みがあるはずだ。
知らない曲を聴くのも新たな感動があっていいものだけど、やっぱり最初は知っている曲の方がテンションも上がるし楽しいだろう。
それがわかっているからこそ、佳都さんはこれを指定したんだろうな。
エヴァンさんと知り合ってからヴァイオリンを演奏する機会が増えてきたとはいえ、高3になってからは勉強が忙しくて練習もサボり気味だった僕にもこの曲は聞き馴染みがあるからこそ弾きやすい。
きっと僕のことも考えてくれたんだと思うと、さすが佳都さんだなって思ってしまう。
プロのヴァイオリニストであるミシェルさんにはきっと物足りない演奏だろうけど、それでも嫌な顔ひとつしないで、僕に付き合って練習もしてくれて感謝しかない。
そんな思いを込めながら、ミシェルさんとの演奏を楽しんで三曲連続で弾き終わると、突然大きな拍手が鳴り響いた。
えっ?
驚きながらその拍手に視線を向けると、パピーとリュカがいた場所にいつの間にかエヴァンさんとセルジュさんがいるのが見えた。
『Bravo!』
エヴァンさんとセルジュさんの口からその声が鳴り止まない。
気づけばパピーもリュカも叫んでる。
僕とミシェルさんは顔を見合わせながら、あまりの反響に驚いていると、
「本当に素晴らしい演奏だった。柔らかで優しい奥行きのある音を出すユヅルとまろやかな深みのある音を出すミシェルとの音が美しく重なって艶のある美しい音色を醸し出していたよ」
とエヴァンさんが嬉しそうに教えてくれた。
ああ、そうか……。
だからあんなにも心地よく弾けたんだ。
さすがプロのヴァイオリニストだな。
素人の僕を引き上げてくれるなんて……。
「こんなにエヴァンさんに褒めてもらえたのもミシェルさんのおかげです。ありがとうございます!」
嬉しくて興奮しながらお礼を伝えると、
「ふふっ。ユヅルのおかげだよ。僕も弾いててすっごく心地よくてずっと弾いていたいなって思ってたくらいだもん。きっと僕たちの音の相性がいいんだね」
と言ってくれた。
「音の相性……」
「うん。どんなに完璧な技巧を駆使しても、音がケンカしちゃう時ってあるんだよね。ユヅルにはそれがないからすごく楽しかったんだよ。ここにシュウゴが入るんだよね。どんな音になるのか楽しみだよ。多分きっといいマリアージュになるはずだよ」
「うん、そうだね。絶対そうだよ」
僕たちの演奏に佳都くんのピアノまで揃ったら一体どんなピアノ四重奏になるんだろう。
今からすっごく楽しみだ。
「ねぇ、ユヅル。エヴァンさんにあのことは話してないよね?」
「もちろんだよ! だって、サプライズ、だもんね」
小声で話しかけられてそっと小声で返すと、
「ふふっ。リオくんとソラくんだけじゃなくて、エヴァンさんもセルジュもきっと驚くよ。それも楽しみだね」
といたずらっ子のような笑みを浮かべながら、パチンとウインクをしてみせた。
本番は明日の夜。
ああ、ドキドキしてきちゃったな。
「ふふっ。大丈夫。調弦してウォーミングアップしてたから」
「僕もすぐにやっちゃいますね」
「慌てなくていいよ」
ミシェルさんの言葉に安心しながら、ヴァイオリンケースからあのストラディヴァリウスを取り出した。
今朝も練習してたから大丈夫だと思うけど、弾く前に調弦するのは癖というより、ヴァイオリンを弾く時の大事なルーティーンの一つだ。
これをすることで緊張もほぐれるし、何よりも音の状態を確かめるのには大事なことだから。
僕の調弦とウォーミングアップが終わるのを待ってくれていたミシェルさんに
「お待たせしました」
と声をかけると、嬉しそうに笑顔を見せてくれた。
「ふふっ。やっぱりここでユヅルと弾けるって嬉しいね」
「はい。僕もすっごく楽しみです」
「じゃあ、はじめよっか」
リュカとパピーはすでに席に座って舞台に立つ僕たちを見守ってくれている。
それだけですっごくホッとするんだ。
今回、佳都さんから僕たちに指令があった演奏曲は
『Vive le vent!』 と
『Douce nuit, sainte nuit』 そして、
『Le Petit Renne au nez rouge』 の三曲。
どれも日本ではクリスマスの定番曲。
クリスマスパーティーに縁がなかった僕でも耳にしていたくらいだから、きっと空良くんも理央くんも馴染みがあるはずだ。
知らない曲を聴くのも新たな感動があっていいものだけど、やっぱり最初は知っている曲の方がテンションも上がるし楽しいだろう。
それがわかっているからこそ、佳都さんはこれを指定したんだろうな。
エヴァンさんと知り合ってからヴァイオリンを演奏する機会が増えてきたとはいえ、高3になってからは勉強が忙しくて練習もサボり気味だった僕にもこの曲は聞き馴染みがあるからこそ弾きやすい。
きっと僕のことも考えてくれたんだと思うと、さすが佳都さんだなって思ってしまう。
プロのヴァイオリニストであるミシェルさんにはきっと物足りない演奏だろうけど、それでも嫌な顔ひとつしないで、僕に付き合って練習もしてくれて感謝しかない。
そんな思いを込めながら、ミシェルさんとの演奏を楽しんで三曲連続で弾き終わると、突然大きな拍手が鳴り響いた。
えっ?
驚きながらその拍手に視線を向けると、パピーとリュカがいた場所にいつの間にかエヴァンさんとセルジュさんがいるのが見えた。
『Bravo!』
エヴァンさんとセルジュさんの口からその声が鳴り止まない。
気づけばパピーもリュカも叫んでる。
僕とミシェルさんは顔を見合わせながら、あまりの反響に驚いていると、
「本当に素晴らしい演奏だった。柔らかで優しい奥行きのある音を出すユヅルとまろやかな深みのある音を出すミシェルとの音が美しく重なって艶のある美しい音色を醸し出していたよ」
とエヴァンさんが嬉しそうに教えてくれた。
ああ、そうか……。
だからあんなにも心地よく弾けたんだ。
さすがプロのヴァイオリニストだな。
素人の僕を引き上げてくれるなんて……。
「こんなにエヴァンさんに褒めてもらえたのもミシェルさんのおかげです。ありがとうございます!」
嬉しくて興奮しながらお礼を伝えると、
「ふふっ。ユヅルのおかげだよ。僕も弾いててすっごく心地よくてずっと弾いていたいなって思ってたくらいだもん。きっと僕たちの音の相性がいいんだね」
と言ってくれた。
「音の相性……」
「うん。どんなに完璧な技巧を駆使しても、音がケンカしちゃう時ってあるんだよね。ユヅルにはそれがないからすごく楽しかったんだよ。ここにシュウゴが入るんだよね。どんな音になるのか楽しみだよ。多分きっといいマリアージュになるはずだよ」
「うん、そうだね。絶対そうだよ」
僕たちの演奏に佳都くんのピアノまで揃ったら一体どんなピアノ四重奏になるんだろう。
今からすっごく楽しみだ。
「ねぇ、ユヅル。エヴァンさんにあのことは話してないよね?」
「もちろんだよ! だって、サプライズ、だもんね」
小声で話しかけられてそっと小声で返すと、
「ふふっ。リオくんとソラくんだけじゃなくて、エヴァンさんもセルジュもきっと驚くよ。それも楽しみだね」
といたずらっ子のような笑みを浮かべながら、パチンとウインクをしてみせた。
本番は明日の夜。
ああ、ドキドキしてきちゃったな。
184
お気に入りに追加
2,982
あなたにおすすめの小説

若頭の溺愛は、今日も平常運転です
なの
BL
『ヤクザの恋は重すぎて甘すぎる』続編!
過保護すぎる若頭・鷹臣との同棲生活にツッコミが追いつかない毎日を送る幼なじみの相良悠真。
ホットミルクに外出禁止、舎弟たちのニヤニヤ見守り付き(?)ラブコメ生活はいつだって騒がしく、でもどこかあったかい。
だけどそんな日常の中で、鷹臣の覚悟に触れ、悠真は気づく。
……俺も、ちゃんと応えたい。
笑って泣けて、めいっぱい甘い!
騒がしくて幸せすぎる、ヤクザとツッコミ男子の結婚一直線ラブストーリー!
※前作『ヤクザの恋は重すぎて甘すぎる』を読んでからの方が、より深く楽しめます。
真面目な部下に開発されました
佐久間たけのこ
BL
社会人BL、年下攻め。甘め。完結までは毎日更新。
※お仕事の描写など、厳密には正しくない箇所もございます。フィクションとしてお楽しみいただける方のみ読まれることをお勧めします。
救急隊で働く高槻隼人は、真面目だが人と打ち解けない部下、長尾旭を気にかけていた。
日頃の努力の甲斐あって、隼人には心を開きかけている様子の長尾。
ある日の飲み会帰り、隼人を部屋まで送った長尾は、いきなり隼人に「好きです」と告白してくる。

公爵家の末っ子に転生しました〜出来損ないなので潔く退場しようとしたらうっかり溺愛されてしまった件について〜
上総啓
BL
公爵家の末っ子に転生したシルビオ。
体が弱く生まれて早々ぶっ倒れ、家族は見事に過保護ルートへと突き進んでしまった。
両親はめちゃくちゃ溺愛してくるし、超強い兄様はブラコンに育ち弟絶対守るマンに……。
せっかくファンタジーの世界に転生したんだから魔法も使えたり?と思ったら、我が家に代々伝わる上位氷魔法が俺にだけ使えない?
しかも俺に使える魔法は氷魔法じゃなく『神聖魔法』?というか『神聖魔法』を操れるのは神に選ばれた愛し子だけ……?
どうせ余命幾ばくもない出来損ないなら仕方ない、お荷物の僕はさっさと今世からも退場しよう……と思ってたのに?
偶然騎士たちを神聖魔法で救って、何故か天使と呼ばれて崇められたり。終いには帝国最強の狂血皇子に溺愛されて囲われちゃったり……いやいやちょっと待て。魔王様、主神様、まさかアンタらも?
……ってあれ、なんかめちゃくちゃ囲われてない??
―――
病弱ならどうせすぐ死ぬかー。ならちょっとばかし遊んでもいいよね?と自由にやってたら無駄に最強な奴らに溺愛されちゃってた受けの話。
※別名義で連載していた作品になります。
(名義を統合しこちらに移動することになりました)

帝に囲われていることなど知らない俺は今日も一人草を刈る。
志子
BL
ノリと勢いで書いたBL転生中華ファンタジー。
美形×平凡。
乱文失礼します。誤字脱字あったらすみません。
崖から落ちて顔に大傷を負い高熱で三日三晩魘された俺は前世を思い出した。どうやら農村の子どもに転生したようだ。
転生小説のようにチート能力で無双したり、前世の知識を使ってバンバン改革を起こしたり……なんてことはない。
そんな平々凡々の俺は今、帝の花園と呼ばれる後宮で下っ端として働いてる。
え? 男の俺が後宮に? って思ったろ? 実はこの後宮、ちょーーと変わっていて…‥。
α主人公の友人モブαのはずが、なぜか俺が迫られている。
籠の中のうさぎ
BL
異世界に転生したと思ったら、オメガバースの世界でした。
しかも、どうやらここは前世の姉ちゃんが読んでいたBL漫画の世界らしい。
漫画の主人公であるハイスぺアルファ・レオンの友人モブアルファ・カイルとして過ごしていたはずなのに、なぜか俺が迫られている。
「カイル、君の為なら僕は全てを捨てられる」
え、後天的Ω?ビッチング!?
「カイル、僕を君のオメガにしてくれ」
この小説は主人公攻め、受けのビッチング(後天的Ω)の要素が含まれていますのでご注意を!
騎士団長子息モブアルファ×原作主人公アルファ(後天的Ωになる)

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
そんな夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる