27歳から始める資産形成

赤たまねぎ

文字の大きさ
上 下
3 / 3

2023年5月2日、「ユーチューブ関係株」を100株購入

しおりを挟む
2023年5月2日火曜日、「ユーチューブ」を通して事業を展開している会社の株を100株買いました。

本当はもっと早く買いたかったのですが、

「もっと安く買えないかな・・・・・・」

と時期を見ていて一ヶ月。

その時間が勿体ない事に気づき、ふんぎりをつけて買いました。

ストレスも溜まります、自分が少し嫌いになります。

少しお高めということもあり、利益が見込めると分かっていても前へ進めなかったことが、大きな要因だったと、今なら分かります。

今回買った株は、短期的には揺れ幅が大きそうな株だけど、将来的に長い目で見れば利益が出てくるはずだと、思い買いました。

その理由は3つ。

1つ目、海外にもシェアを持っている。

シェアを持ってるというよりも、自国内だけのシェアだけに集中せず、海外への参入意識が高いと思ったから。

2つ目、シナジー力が高いと思ったから。

選択肢が多いということは、それだけ伸び代が高いことを意味している。可能性の塊のように思えたから。

可能性だけでは・・・と、思う人もいると思うけど、「可能性を可視化させる」ことは、凄いと思って買った。

3つ目、ストックビジネスであること。

まあ、ユーチューブなので。

ユーチューブの場合、再生数に応じてお金が貰える仕組みだ。

その仕組みを使っての事業なので、再生数に強く左右されている。

副業の本でも、「ユーチューブ」は絶対記載されるぐらいポピューラーになっている。

それだけ魅力的であり、それだけ利用する人が多い証拠だ。加熱市場と言えるだろう。

更に、「ユーチューブ」自体が1つの情報源で、1つ目の理由と重なってしまうんだが、「シナジー効果」を狙う事もできる。

以上の、3つの理由から「ユーチューブ関係株」を100株購入しました。

GWを挟み、一週間経ってしまったけど、今のところプラスに動いています。

長期的に保有していきたいので、配当金などが出たときに、このときの「ユーチューブ株」について報告したいです。

では、(^^)/~~~
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...