示現流見届け人

工藤かずや

文字の大きさ
上 下
1 / 8

1 免許皆伝一万面

しおりを挟む
一文字織部はお小夜が好きだった。
寝ても起きても、お小夜のことばかり想っていた。
お小夜の顔が脳裏から離れなかった。

お小夜は俺が通う道場の主人竹脇監物の娘だ。
道場は内藤新宿にあり、門弟は五十数人。
江戸では流行っている方だった。

俺はお小夜に会えるから道場へ通っているようなものだった。
実際には、お城のお納戸役の父に言われて入門したのだが。

竹脇道場は無外流を教えていた。
無外流は禅を基本として、毎回稽古の前後に座禅を組んだ。

織部はなんのこと分からず、ただ足が痺れるのが辛かった。
道場へ言ってもお小夜に会えないこともあった。

だから、道場奥の監物の住居にいるお小夜ばかりが気になっていた。
彼女も俺の気持ちがわかるらしく、会えば微笑んでくれた。

ある日、稽古終わりに井戸端で体を拭いているとお小夜が通りかかった。
織部は思い切って声をかけた。

「今度、上野へ桜見物に行かないか」
お小夜は笑みを浮かべて俺を見た。
「見物するだけ」
「もちろん、桜餅も食べる」

お小夜は俺に少し身を寄せて言った。
「織部さんはいま何!切紙、目録。まさか免許じゃないわよね」

俺はいい詰まった。
こんなことを言われるとは思ってなかった。
「い、いや、切紙もまだだ」

「じゃ、私を誘うのは十年早いわ。私は竹脇監物の娘よ。免許を取ったら上野でも隅田でも付き合ってあげる」

それだけ言うと中庭を抜け、奥へ戻って行った。
少し傷ついたが目標ができた。

そうだ、免許を取ればお小夜と付き合えるんだ!
俺は俄然元気が出て来た。

これまでの織部は、剣術どころかやりたいことは何もなかった。
父に言われたから道場へ通っていた。

そうしたらお小夜がいた。
お小夜と目が合えば、必ず婉然と微笑んでくれる。

お小夜も俺のことを思ってくれてるんだ。
だから、今だって付き合いを断りはしなかった。
返って励ましてくれた。

翌日から織部の態度が激変した。
竹脇道場は朝五つ(午前十時)頃から始まるのだが、織部は朝六つ(午前六時)に道場へ行った。

簡単に座禅を組み、すぐに防具をつけて稽古を始めた。
物凄い張り切りようである。
四半刻(三十分)も打ち込みをしたら、汗まみれになる。

親友の両角右門が出て来た。
俺の稽古にびつくりした。
「お前、何やってんだ!」

「ちょっと心境の変化でな。朝稽古だ」
「座禅はしたんか」
「ざっとな、あんなもんしても意味ない」

「無外流分かっとらんな。付き合え」
俺たちは並んで座禅をした。
「心境の変化ってなんだ」

右門の問いに俺は答えた。
「急いで免許を取ることにした」
驚いて右門は俺を見た」

「免許だと!!」
右門は確か目録のはずだ。
「急いでって、何年で取るつもりだ」

「一年以内!じゃないと、小夜が嫁に行っちまう」
「小夜のために、一年以内に免許を取るってのか」
「そうだ!出来れば半年以内」

右門は呆れて俺を見た。
「お前、一万面て言葉知ってるか」
「知らん、なんだそれ!」

「免許取るためには、毎日死ぬような稽古をして一万日!すなわち三十三年かかるってわけだ」
織部は目を剥いた。

「三十三年!!そんなにかかったら、
俺は五十過ぎのじじいになっちまう!」
「それが現実だ!俺はささんも年かかっても目録だ!才能の問題もあるだろうがこの言葉に外れはない」

織部は座禅をやめて背後の壁にもたれた。
「お小夜さんは十年早いと言ってたけど、三十三年早いのか!」

「お小夜と付き合うのはやめとけ!」
右門は言った。
「なぜだ!」

「いろいろ噂の多い女だ!男も多い」
「そんなはずない!」
「俺も何度か話しをしたことがあるが、嘘が多い女だ。女は嘘つきが多いが、お小夜は特別だ。息をするように嘘をつく」

ひどい言い方に俺は右門を見た。
「それから、狡猾で人の操作に長けいる。罪の意識や良心の呵責がない」

そこまで言わなくてもいいのにと思った。
こいつ、何かお小夜に恨みでもあるのか!
「自分の言動に責任を負おうとしない」

織部は唖然とした。
右門がお小夜さんをそんな風に思っているとは!
「お前も今にわかる。やめとけやめとけ!」

「免許のことは分かった。だが、お小夜さんは諦めん!今更忘れられん」
「ひどい目に会うし、後悔するぞ!」

「お前はしたのか!」
「俺は最初から近づかん!だが、そんなやつを何人か知っている!今でも苦しんでる奴がいる」

織部はため息をついた。
「何か剣で、免許に変わるものはないか」
今度は右門が驚いて俺を見た。

「それほど剣の腕を上げたいのか!」
「お小夜は監物先生の娘だ!剣の腕がなければ絶対尊敬してはくれん」

しばらく無言だった右門は言った。
「そうか、では真剣で強くなれ!」
「どういうことだ」

「人を斬ることに秀でろ!」
「そんなこと簡単にできるわけないだろ!」
「出来る!ヤクザの連中は剣道など習わずとも喧嘩出入りで、度胸一つで切った張ったをする」

織部は唖然として右門を見た。
「俺にヤクザになれというのか」
「免許を取ったって、度胸一つで刀やドスを使うヤクザに勝てるとは限らん!」

「つまり、真剣勝負は道場の稽古だけじゃないってことか!」
「そうだ!免許皆伝の侍が、通りすがりにヤクザのドスでいとも簡単にやられちまうなんて、いつもある」

「俺はヤクザにはなりたくない。侍がいい!」
「では、侍の人斬りの剣術をやり方を真似ろ!」
「どういうことだ。意味がわからん」

「実は人を斬るなんて、案外難しくないんだ」
「では、お前が進める人斬りの剣術とはなんだ」
「これしかない!薩摩示現流!」

織部は唖然とした。
そんなもん真似られるのか!
第一、示現流の名前は聞いたことがあるが、見たこともい。

江戸にも道場はないはずだ。
なにせ門外不出のお留め流で薩摩藩士以外には教えないと聞く。

「稽古したことはないが、あるお人から形は習った」
「誰だ」
「言えんから、あるお人と言っている」
右門は今度はすごい目で俺を睨んだ。

「お前な、小夜のために本当に人斬りになるのか!」
「なる!でなければ、小夜さんは振り向いてもくれん」
「他の女を選べ!あれはやめとけって!」

「示現流を教えろ!」
「示現流そのものではない!形しか知らん」
「それで十分だ!人さえ斬れればなんでもいい!お前が言ったんだ!責任を取れ!」

右門は頭を抱えた。
こりゃ、本物だ!うかつに言うんじゃなかった。
門弟たちが、ぞろぞろと道場へ入り始めて来た。

「ここで教えろ!」
織部は頑として動かなかった。
「ここでなどできるか!師範代に見られたら破門だ!」

「じゃ、口で言え」
右門は織部に口を滑らせたことを、つくづく後悔した。
しおりを挟む

処理中です...