上 下
16 / 16

15.葛藤と……

しおりを挟む





 【コルドー氏は分かっていたのであろうか。分かった上で、私にあのような現実を突き付けたのであろうか。もしそうだとしたら、憎まざるを得なくなる。コルドー氏を、そして――アナ・ヴァンデンハークを。そう思っていた。その時の私には、それが当然の流れであると思われた】――アルフレッド・マチスの手記より。






 第六月の第三安息日――その昼間。
 その日も勇者は、アナと共に孤児院を訪れていた。
 それはすなわち、お目付け役であるところのアルもまた同行するということであり、彼にとっては頭痛の種となるのであった。かれこれ、アナの出自が判明してから二週間が経過している。その間、アルは考え込むことが多くなっていた。

 【自分はどうすればいいのか】――と。

 手記にはその苦悩が、克明に綴られている。
 アナを殺したい、という憎悪。それは許されない、という理性。
 そして、それと並びに【現状のアナの立場がネックになっている】とも記されていた。勇者の思いつきの行動であるとしても、幸か不幸か、それが自分を繋ぎ止める鎖になっている。そのように、アルは考えているのであった。

 今のアナを衝動的に殺害しては、自らの首を絞めることとなる。
 これまで積み上げてきたモノをすべて、血で濡らす結果となってしまう。それは父と、そして母との約束を反故にする結末であった。それだけは、避けなければならない。だが、そうだとしても――。

「……………………くっ!」

 アルは楽しげに遊んでいる勇者とアナ、孤児院の子供たちを見て唇を噛んだ。
 それは、あまりにも大きすぎたから。両親を殺害したのは、穢れた血を持つ者であるという事実。その積年の恨みによって、自らの思想は築き上げられていた。そのためであろう――幾たび振り払おうとも、アルの心には黒い悪魔が巣食う。

 ――葛藤。ジレンマであった。
 一方を立てれば、片方が成り立たない。
 しかし今、この胸にある感情を押し殺しては、自分が壊れてしまう。そのことだけはハッキリとしていた。結論を出さなければ、自分か、理想かを……。

 アルは、急いていた。
 その場でうずくまるようにして、焦っていたのである。
 【必ず結論を出さなければならない】と、そう考えていたのであった。

「あの人は、本当に気楽でいいモノだな……」

 その時、不意にアルはハヤトを見てそう呟く。
 視線の先にいる醜男は小さな子供たちに囲まれ、上に乗られ、弄ばれていた。
 しかし、そこに浮かんでいる表情はとても暢気なモノ。何を考えているのか分からない――否。アレは確実に、何も考えていないのだろう、と。アルは思った。

「次! 勇者が魔物、俺が勇者! アナ姉ちゃんがアミスの女神様だ!」
「了解にござる、ブフォwww勇者が魔物www草不可避www」
「め、女神様!? ――あ、アタシが!?」

 孤児の一人がそう言って、配役を決定した。
 しかし勇者が魔物として狩られるのは、いかがなモノか。

「………………はぁ」

 その様子を見て、アルは深くため息をついた。
 どうにもあの勇者を見ていると、真剣に考えている自分が馬鹿らしくなる。そう、賢者は感じていた。この二週間で共に街へ出る日も何度かあった。その折に気付かされたのは、あの勇者が誰に対しても分け隔てなく接している、ということ。

 この世界の常識に、慣習に縛られない自由さ。
 そのことに忌々しさを抱きながらも、どこか羨ましく、アルは感じていた。
 自分あるモノを彼は持っている。恵まれているのだと、そう考えて――。

「あ! すみません。ボール取ってください!」
「え……?」

 ――いたところである。
 気付けばアルの足元には、一つの薄汚れたボールが転がっていた。
 そして彼に向かって、それを取ってくれと要求する孤児。アルはどこか気乗りはしないモノの、自然な流れでそれを拾った――が、その時。

「――――――――!?」

 眩暈が――アルを襲った。
 天と地が逆転する。右と左が分からなくなる。
 原因はすぐに分かった。このボールに触れたことで、心が拒絶反応を示したのだ。穢れた血の者が使っていたそれに触れた瞬間に、潜在意識が覚醒する。

 触れてはならなかった。
 関わってはならなかった。
 穢れた血の者はすべて――コロサナケレバ、ナラナイノダカラ――と。

「――――――――」

 吐き気がした。
 それを感じた瞬間に、アルは駆け出していた。
 ただただ走って、ただ走って、どこまでも走った。
 そして、逃げるようにして草木の生い茂る場所へと飛び込んだ。

「げぇっ……かはっ……!」

 酸っぱい臭いが鼻腔を刺激する。
 胃液が逆流し、喉が焼けるような感覚がした。
 アルはそれらをどうにか押し留めようと、必死になる。

「違うんだ、私は……! 誰かを殺したいなんて、思ってなんか――!」

 言い聞かせる。
 それが、たとえ綺麗事であっても。
 アルは自分の純潔な魂を守ろうと躍起になっていた。誰かを傷つけるなんて、間違っている。しかし、穢れた血を持つ者が憎いのだ。そんな矛盾を心の奥底に仕舞い込む。綺麗なままの自分であるために。そして、この国を背負う者としてあるべき姿となるために。

 アルにはもう、何が正しいのか、分からなくなっていた。

 父の掲げた思想を受け継ぎ、この世界の理に準ずるか。
 それとも今、心の隅に宿った微かな光。綺麗事とも取れる【幼心に思い至った結論】に立ち返るのか。どちらを選べばいいのか、分からなくなっていた。


「私は、どう……すれば――」
「――答えは、とっくに出てるんじゃないでござるか?」
「えっ……!?」


 とうとう弱音を口に出しかけた。
 その時だった。いつになく真剣な口調で、その男が現れたのは。

「そんなになるまで、一人で抱え込んでいたなりね……苦しかったでござろう?」

 勇者――ハヤトが、後ろに立っていた。
 その隣には、どこか申し訳なさそうなアナの姿もある。
 アルはそれを見て瞬間、動揺する――が、即座に荒んだ心を取り繕ろった。ハヤトなどに、弱い部分なんて見せられない。そう考えたと書かれていた。

「何でも、ありませんよ。少し気分が悪くなっただけで……」

 そう、アルは言う。
 しかしそれを聞いたハヤトは、無言で首を左右に振った。そして――。


「少しだけで良いでござる。拙者の話を聞いてほしいでござるよ」


 ――彼は、どこか慈愛に満ちた表情でそう続けるのである。
 そこには断ることなど許されない、いいや。断ることの出来ない優しさが溢れていた。あったのは、ただ真っすぐに賢者の心身を案じる心だけ。
 打算など微塵もなく。そこにいる者を救わんとする、意思のみ。

 アルは、いつの間にか頷いていた。
 それを認めた勇者は、ゆっくりと賢者の元へと歩み寄る。




 そうして、話し始めたのである。
 考えてみれば、これが二人の初めての会話であったのかもしれない……。


しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

2018.05.04 ユーザー名の登録がありません

退会済ユーザのコメントです

あざね
2018.05.04 あざね

ありがとうございます!
自分のペースで頑張りますので、よろしくです!!

解除

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。