世跨ぎ

宮浦透

文字の大きさ
上 下
1 / 12

1.瑞雪を見て

しおりを挟む
 半袖に半ズボン。
 夏服で極力弱めた炬燵コタツで温もる真冬。
 冬を感じたくなった昼下がり、外へ寝巻きのまま飛び出した。
 まず、寒かった。
 木枯らしが、体を切り付けて痛かった。



 「そうだ、少し遠くへ歩こう」
 心に決め歩き始める。服はまだ半袖に半ズボン。お金はポケットに小銭が二つ。
 街中に一つ取り残された自販機がどうにも寒そうで、仕方がなかったから暖かいほっとレモンを買って隣で飲んだ。残りのお金は何故か五枚に増えた。
 「お前ら、寒そうだな、俺も寒い」
 街を見下ろし過ぎていく白い雲を見上げた。
 途中で眼鏡をつけてないことに気が付いて眼鏡をつけた。
 世界をよく見ても、取り残された自販機も、流れる雲も、なんだか寒そうで、蒼かった。
 人がいない道路の脇、何故だか蒼くなりたくて、靴と靴下を脱いだ。
 アスファルトが足元を酷く冷やした。
 蒼くなりたかったが、これではなかった。
 そのまま脱いだ物を履くのも面倒になって、裸足のまま歩き始めた。
 信号を待つ車の横にわざとらしく立ち止まる。白線の上だけを選んで足を踏み入れる。石が並べられた道を、同じ柄の所だけ選んで歩いていく。
 「あいつら、笑ってる」
 きっとこっちを見て笑ってるんだ。学校なんて檻と同然だ。蒼くなっていく僕らを見て嫉妬してるんだ。
 笑ってみせよう。力不足な太陽に歯を出した。
 太陽は笑い返してこなかった。少し、寂しかった。
 「君、そんな服装で大丈夫なの?」
 山へ向かうなか、大人が喋りかけてきた。
 「これ、あげるよ」
 羽織っていたコートを手渡してきた。
 それだけ渡してくると、何かを思い出したかのように走って去っていった。礼も出来ずコートを着てみると、暖かかった。
 半袖、半ズボン、裸足にコート。なんとも不恰好ぶかっこう。けれどもう木枯らしはあまり痛くなかった。
 「蒼いな」
 山頂から見渡す街は、やはり蒼かった。
 この冬らしさが蒼々あおあおしいのだ。
 あまりな世界に切にこいねがう。
 ──帰ろうかとしたその時、空から白が降った。
 流れる雪雲から降り落ちる結晶は、悔しいほどに綺麗だった。
 春、夏、秋の足音が遠のいていく。
 世界が冬に染まっていく。
 蒼くはなれなかった。
 それでも、僕は冬の一部だったらしい。
 きっとこれは瑞雪だ。
 笑った。葉を落とした木々が笑いかけた。
 笑い返した。不器用な笑いを贈った。



 暖かいコートに身を包んで帰路を辿った。
 冬と、冬景色と、今日出会った者たちに感謝を込めて。
 きっといつか、誰かを救えるように。
しおりを挟む

処理中です...