上 下
65 / 84

65.吉屋信子の戦前長編小説について(20)昭和5年から支那事変までの作品(18)~白き手の人々

しおりを挟む
 さてこの小説は一応新聞なんですが、探索する際の吉屋千代さん作の年表に「地方紙四紙」という非常に曖昧な書き方しかなく、……不明どす。
 何せ新聞も統合前で、地方紙というともう、何処が何処やら。しかも一応12年と書いてはあるけど、「蝶」の時、その記述自体が間違いだったこともあって、実際のとこわかんない。一応12年。日付わからず。
 それにこの話自体、吉屋信子の作品の中でもマイナーで、何でこの時期にこれ? という感はあるんだよな。
 社会問題も基本的にこのひとの話においてはデコレーションだから、まあいつ書いたっていいと言えばいいんだけど。

 で、だからというわけではないけど正直あらすじも↓で書き留めなくては記憶にないのですね。
 前回の「良人の貞操」が「不倫ばなし」ともの凄く端的に言えるのに対して、なあ。
 一応「左翼かぶれした金持ち坊ちゃん」だの「会社争議」は出てくるんだけど、なあ。

https://plaza.rakuten.co.jp/edogawab/diary/201806230005/

 12年かそれ以前に書かれたとしても(物語や人物の散らばり方からすると12年と考えにくいんだよな……)新潮社の「全集」や「選集」に入っている様子もない。
 自分が入手したのも戦前の版ではないから、正直何かしらの記述違いがあるのかもしれないけど、その前に発行部数が少なかったのかもしれないし。

 そういう調べるのに厄介な話でした。
しおりを挟む

処理中です...