上 下
7 / 154
第2章 再会と始まり

しおりを挟む
大広間に並ぶ強面の顔ぶれに薫は恐れ慄いた。

正しく、この人たち絶対人殺したことあるでしょ、という顔である。

ぎょろりと一人の男が流し目で薫の方を見ただけで、薫の背筋は凍る思いがした。


時を遡ること、一時間ほど前のこと。

あの部屋を出て皆の前にお披露目される前に
土方からここで暮らすにあたっての注意事項とでもいうべきお達しがあった。

「ここは有象無象の男達の集まりだ。」

つまり、土方の言いたいことはこういうことらしい。

奉公人のような仕事をすると言っても女一人で住まわせる訳にはいかないから、
男性として皆と一緒に暮らすこと。

大部屋という訳にもいかないから土方の部屋についている小さな物置部屋に寝泊まりすること。

「それから、もう俺はあんたの知っている土方歳三ではない。俺のことは副長と呼ぶように。」

視線だけで人を殺せるんではないかと思うような鋭い眼差しが薫に向けられた。

身のすくむような思いをしながら、小さな声で薫は返事をした。

そして、今に至るというのである。




「彼が、本日より副長小姓兼ねて賄い方として働いてもらう東雲薫だ。」

「し、東雲薫と申します!よろしくお願いします!」



四方から針のような視線が注がれる。

三つ指ついて頭を下げたままだから男達の表情を窺い知ることはできないが、
大半の男達は私の存在を怪しんでいるに違いない。


「東雲、下がって良い。」

薫は結局頭を上げることもないまま、ゆっくりと立ち上がり大広間を後にした。



早速洗濯に取り掛かることにした。

これまでは自分たちで洗濯や掃除を分担していたらしい。

薫が洗濯するから洗濯物は井戸の近くに集めておくようにという土方の指示により
井戸の周囲には山脈と言っても過言ではないほどの大量の洗濯物が積まれていた。

明らかに1ヶ月以上洗われていない胴着や更には褌まで甚だしい悪臭を放って、そこに鎮座している。

これは薫にとっって未知の体験であった。





まじか。これを手袋もつけずに素手で洗えと。





つけ置きする洗剤もなければ匂いを消す柔軟剤もない。

文句を言っても始まらない、ととりあえず側にあった胴着から手をつけることにした。

人差し指と親指で汗臭い胴着を摘むと、桶の中に浸す。





洗濯機の発明は女性の社会進出に大きく貢献したと社会の教科書か何かで読んだ気がするけれど、
本当にその通りだと思う。

街の郷土資料館に展示されていた洗濯板もこの時代にはまだ存在しない。





汗臭い洗濯物の山も、お日様が高く昇る頃には半分ほどにまで減っていた。

しかし、薫には休む暇もなく昼餉の支度である。

八木家の奉公人も手伝ってくれるけれど、基本的には薫が一人で支度を整えなければならない。

しかも、京と江戸の間では現代以上に文化の違いが大きい。

お勝手の方も土方家で教わった諸々とは違っているようだ。




悪戦苦闘しながら何十人の賄いを用意する。

一汁一菜。

何人かの平隊士に配膳を手伝ってもらい、ようやく薫に休憩時間がやってきた。


「あぁぁぁ、疲れた。」


誰もいなくなった台所で大の字になって横たわる。

昼ごはんを食べるよりも今は体を休めていたい。


「昼飯、食べないんですか?」

「うわぁ!」

顔の真上に現れたのは、天真爛漫な笑顔が眩しい沖田さんだった。

気を抜いていたのもあって、声をあげて驚いてしまった。


「そんなに驚かなくても・・・。」

「すみません、完全に気を抜いていたので。」

しゅん、と犬のように寂しそうな顔をするので慌てて言い訳を繕う。


「お食事、口に合いませんでしたか?」

「とっても美味しかったですよ。
皆京の薄味に飽き飽きしていましたから、久しぶりに故郷の味を食べたと土方さんも喜んでいましたよ。」

おいしいですか?と尋ねる度に薫の飯は一等美味い!と
笑顔で答えてくれる歳三さんの顔を思い出して笑ってしまった。


「土方さんのこと、好きなんですね。」

「とんでもないです!
ただ、いつも私の作るご飯を美味しいと食べてくれたのでそれを思い出したのです。」

「世の中には不思議なことがたくさんありますねぇ。」

「そうですね・・・。」


沖田と他愛もない話をしているうちに食べ終わった食器が台所に戻ってきた。

それは薫の休憩時間の終わりを意味する。

頑張ってくださいね、という労いの言葉を残して沖田は台所を後にした。


そして、私の元には大量の食器だけが残された。


「お、あんたが副長の初恋相手か?」

せっせと食器を片付けていると、爪楊枝を口に加え前見頃から腕を出している男が薫の顔を覗いてきた。

薫は想いも掛けない言葉を投げかけられ手に持っていた茶碗を落としてしまった。


「あぁ、茶碗落としちまったぞ。大丈夫か。」

「左之助さん、からかい過ぎじゃあありやせんかい。」

左之助と呼ばれた男の後ろから続々と他の男達3人も台所に降りてきた。

確か、あの大広間で怖い顔をしていた人達だ。


「あ、あの、副長がどうおっしゃったかわかりませんが、私と副長に男女の関係はありません!」

仕事の手を止めて3人の方に向き直り言った。

薫の気迫に押されたのか、お、おうと男は怯んだように答える。


「どうあれ、土方さんがあんたのことを買ってるのは確かみたいだぜ。」

「お前さんを拾った時に命の恩人だから助けてやりたいって近藤さんに、
あの土方さんが頭を下げたんだからな。」


知らなかった事実を次々と告げられ、薫は内心驚いた。

薫が土方を川で助けてから二十年以上も経っているというのに、恩義に感じてくれていたことに、である。



「そう言う訳で、俺たちはあんたのことを土方さんの初恋だと思うに至ったわけだ。」

「そ、そういうもんでしょうか。」


恋愛というものにこれまで縁のなかった薫には正直言って自分のことのようには考えられなかった。


「ま、俺たち以外あんたのことは男だって言われてるから、他の連中は土方の縁戚くらいにしか思ってねえよ。」

「そういやぁ、自己紹介がまだだったな。俺は副長助勤、原田左之助だ。よろしくな。」

「同じく永倉新八。」

「藤堂平助だ。」

「東雲薫です。よろしくお願いします。」

一礼すると、それじゃあと3人は風のように去っていった。



騒がしい人達だが、悪い人達ではなさそうだ。

薫は再び仕事に戻った。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

落花流水、掬うは散華―歴史に名を残さなかった新選組隊士は、未来から来た少女だった―

ゆーちゃ
ライト文芸
京都旅行中にタイムスリップしてしまった春。 そこで出会ったのは壬生浪士組、のちの新選組だった。 不思議な力のおかげで命拾いはしたものの、行く当てもなければ所持品もない。 あげく剣術経験もないのに隊士にされ、男装して彼らと生活をともにすることに。 現代にいた頃は全く興味もなかったはずが、実際に目にした新選組を、隊士たちを、その歴史から救いたいと思うようになる。 が、春の新選組に関する知識はあまりにも少なく、極端に片寄っていた。 そして、それらを口にすることは―― それでも。 泣いて笑って時に葛藤しながら、己の誠を信じ激動の幕末を新選組とともに生きていく。  * * * * * タイトルは硬いですが、本文は緩いです。 事件等は出来る限り年表に沿い、史実・通説を元に進めていくつもりですが、ストーリー展開上あえて弱い説を採用していたり、勉強不足、都合のよい解釈等をしている場合があります。 どうぞ、フィクションとしてお楽しみ下さい。 この作品は、小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。 「落花流水、掬うは散華 ―閑話集―」も、よろしくお願い致します。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/807996983/195613464 本編では描ききれなかった何でもない日常を、ほのぼの増し増しで書き綴っています。

桜の花びら舞う夜に(毎週火・木・土20時頃更新予定)

夕凪ゆな@コミカライズ連載中
ライト文芸
※逆ハーものではありません ※当作品の沖田総司はSっ気強めです。溺愛系沖田がお好きな方はご注意ください ▼あらすじ  ――私、ずっと知らなかった。  大切な人を失う苦しみも、悲しみも。信じていた人に裏切られたときの、絶望も、孤独も。  自分のいた世界がどれほどかけがえのないもので、どんなに価値のあるものだったのか、自分の居場所がなくなって、何を信じたらいいのかわからなくて、望むものは何一つ手に入らない世界に来て初めて、ようやくその価値に気付いた。  ――幕末。  それは私の知らない世界。現代にはあるものが無く、無いものがまだ存在している時代。  人の命は今よりずっと儚く脆く、簡単に消えてしまうのに、その価値は今よりずっと重い。  私は、そんな世界で貴方と二人、いったい何を得るのだろう。どんな世界を見るのだろう。  そして世界は、この先私と貴方が二人、共に歩くことを許してくれるのだろうか。  運命は、私たちがもとの世界に帰ることを、許してくれるのだろうか。  ――いいえ……例え運命が許さなくても、世界の全てが敵になっても、私たちは決して諦めない。  二人一緒なら乗り越えられる。私はそう信じてる。  例え誰がなんと言おうと、私たちはもといた場所へ帰るのだ……そう、絶対に――。 ◆検索ワード◆ 新撰組/幕末/タイムスリップ/沖田総司/土方歳三/近藤勇/斎藤一/山南敬助/藤堂平助/原田左之助/永倉新八/山崎烝/長州/吉田稔麿/オリキャラ/純愛/推理/シリアス/ファンタジー/W主人公/恋愛

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

幕末レクイエム―誠心誠意、咲きて散れ―

馳月基矢
歴史・時代
幕末、動乱の京都の治安維持を担った新撰組。 華やかな活躍の時間は、決して長くなかった。 武士の世の終わりは刻々と迫る。 それでもなお刀を手にし続ける。 これは滅びの武士の生き様。 誠心誠意、ただまっすぐに。 結核を病み、あやかしの力を借りる天才剣士、沖田総司。 あやかし狩りの力を持ち、目的を秘めるスパイ、斎藤一。 同い年に生まれた二人の、別々の道。 仇花よ、あでやかに咲き、潔く散れ。 schedule 公開:2019.4.1 連載:2019.4.7-4.18 ( 6:30 & 18:30 )

淡々忠勇

香月しを
歴史・時代
新撰組副長である土方歳三には、斎藤一という部下がいた。 仕事を淡々とこなし、何事も素っ気ない男であるが、実際は土方を尊敬しているし、友情らしきものも感じている。そんな斎藤を、土方もまた信頼し、友情を感じていた。 完結まで、毎日更新いたします! 殺伐としたりほのぼのしたり、怪しげな雰囲気になったりしながら、二人の男が自分の道を歩いていくまでのお話。ほんのりコメディタッチ。 残酷な表現が時々ありますので(お侍さん達の話ですからね)R15をつけさせていただきます。 あッ、二人はあくまでも友情で結ばれておりますよ。友情ね。 ★作品の無断転載や引用を禁じます。多言語に変えての転載や引用も許可しません。

湖水のかなた

優木悠
歴史・時代
6/7完結しました。 新選組を脱走した川井信十郎。傷ついた彼は、心を失った少女おゆいに助けられる。そして始まる彼と彼女の逃避行。 信十郎を追う藤堂平助。襲い来る刺客たち。 ふたりの道ゆきの果てに、安息は訪れるのか。 琵琶湖岸を舞台に繰り広げられる、男と幼女の逃亡劇。

空夢、空事

香月しを
歴史・時代
新撰組の土方歳三には信頼している部下がいた。その名も山﨑烝。監察方の頼れる男だ。 自分は信頼を寄せているが、山﨑からはどうも本心を隠されているような気がする。『土方心配性』を患っていると屯所内でからかわれている山﨑の本性を暴き、上司と部下というよりは良き相棒になりたい土方の奮闘記。 わりとあやしげなシーンたくさん出てきますが、BLではありません。 あくまでもブロマンス。幕末ブロマンス。男達の熱く暑い友情です。 軽めの時代小説です。よろしくお願いします。 完結まで、水曜日と土日で更新いたします! ★無断転載や引用を禁じます。言語を変えても駄目です。絶対に許可しません。

櫻雨-ゆすらあめ-

弓束しげる
歴史・時代
新選組隊士・斎藤一の生涯を、自分なりにもぐもぐ咀嚼して書きたかったお話。 ※史実を基にしたフィクションです。実在の人物、団体、事件とは関わりありません。 ※敢えて時代考証を無視しているところが多数あります。 ※歴史小説、ではなく、オリジナルキャラを交えた歴史キャラ文芸小説です。  筆者の商業デビュー前に自サイトで連載していた同人作です。  色々思うところはありますが、今読み返しても普通に自分が好きだな、と思ったのでちまちま移行・連載していきます。  現在は1週間ごとくらいで更新していけたらと思っています(毎週土曜18:50更新)  めちゃくちゃ長い大河小説です。 ※カクヨム・小説家になろうでも連載しています。 ▼参考文献(敬称略/順不同) 『新選組展2022 図録』京都府京都文化博物館・福島県立博物館 『新撰組顛末記』著・永倉新八(新人物往来社) 『新人物往来社編 新選組史料集コンパクト版』(新人物往来社) 『定本 新撰組史録』著・平尾道雄(新人物往来社) 『新選組流山顛末記』著・松下英治(新人物往来社) 『新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組日記 永倉新八日記・島田魁日記を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組全史 天誅VS.志士狩りの幕末』著・木村幸比古(講談社) 『会津戦争全史』著・星亮一(講談社) 『会津落城 戊辰戦争最大の悲劇』著・星亮一(中央公論新社) 『新選組全隊士徹底ガイド』著・前田政記(河出書房新社) 『新選組 敗者の歴史はどう歪められたのか』著・大野敏明(実業之日本社) 『孝明天皇と「一会桑」』著・家近良樹(文藝春秋) 『新訂 会津歴史年表』会津史学会 『幕末維新新選組』新選社 『週刊 真説歴史の道 2010年12/7号 土方歳三 蝦夷共和国への道』小学館 『週刊 真説歴史の道 2010年12/14号 松平容保 会津戦争と下北移封』小学館 『新選組組長 斎藤一』著・菊地明(PHP研究所) 『新選組副長助勤 斎藤一』著・赤間倭子(学習研究社) 『燃えよ剣』著・司馬遼太郎(新潮社) 『壬生義士伝』著・浅田次郎(文藝春秋)

処理中です...