上 下
4 / 43
序章

第4話

しおりを挟む


すべての者が『死を賜った』のちに、『串』から外された『弟殿下』たちは王宮の地下牢まで歩かされた。
そして陽が昇ると再び闘技場まで歩いていく。
彼らは処刑場の中央に一列に並びひざまずかされて、やっと『新国王ノルヴィス』の姿を見ることが出来た。
王族として正装している彼の頭上には『王冠』が乗っている。
『簒奪者』たちを地下牢にふうじた5日間の間に、国葬と戴冠式を済ませたのだ。
彼の横にはノルヴィス幽閉後から姿を見せなかった『アマルス』が立っていた。
事前に受け取っていた『委任状』で、彼がすべての手筈を整えていたのだ。

ノルヴィスが腰を落としたアマルスの耳元に何か囁く。
それに了承したように頷いたアマルスは姿勢を正した。

咎人とがにん『ゾルムス』に問う。父である国王の喪に服さず、国葬を執り行わぬまま『国王』を名乗ったのは何故か」

アマルスの言葉に『弟殿下ゾルムス』は『いま初めて父王の死を知った』という驚きの表情をみせ、隣で力なく跪いている宰相たちに顔を向けた。
彼らの精神はすでに憔悴仕切っているものの、投与され続けた『薬』のせいで狂うことも出来ないでいた。
『弟殿下』は目からポロポロと涙を流しながら『ノルヴィス新国王』を見上げる。
それを見て、ノルヴィスとアマルスの2人は表情を変えずに『やはりそうだったか』と心の中で納得した。
『国王になる』ということは、余程のことがない限り『前国王の死』を意味する。
一朝一夕で国王になれるのではないのだ。
ノルヴィスが王宮に幽閉されても、一向に国葬の準備が行われる様子がなかったことから『もしかして』と思っていた。
だが『『弟殿下』は12歳だ。流石にそこまで馬鹿ではないだろう』と、誰もが願った。
――― その願いも虚しく『馬鹿』だった。

いつまでも国葬の手配をしない上、『国王』を名乗り、『前祝い』と言って祝杯を挙げた。
大事なことだから、もう一度言う。
――― 『父の亡骸なきがらが寝室のベッドに安置されたまま』にもかかわらず、『第二王子は祝杯を挙げた』のだ。

その様子はすべて幽閉されているノルヴィスに筒抜けだった。
ノルヴィスを幽閉した後は兵士たちが立てられていたが、彼らは『優秀』だった。

「我々は『ノルヴィス殿下を離宮から一歩も出すな』と『アマルス様を離宮に入れるな』という『二つの命令』しか受けておりません」

そう言って、2人以外の出入りを許した。
ノルヴィスの『ご学友』はアマルス以外にもいる。
彼らは『側近』として仕えていた。
もちろん彼らは『自由に離宮に出入り』し、ノルヴィスと会うことも出来た。
アマルスや側近たちは、ノルヴィスが幽閉されたと同時に国内各地に散開し、『王都外の宰相たちの親戚や姻戚を一人残らず捕縛』した。
そして『闘技場の地下』にある『控室と名ばかりの檻』に入れられた。
彼らには宰相たちが『もし『何も』起こさなければ無事に解放される』と伝えられていた。
そのため彼らは『祈り続けていた』。
『愚かな行為を思いとどまってくれ』と。

しかし、その祈りが彼らに届くことはなかった。


『処刑』が伝えられたのは『処刑当日』だった。
その時、『宰相の孫娘』に『人工分娩』を受けるか決めさせた。
もし『生まれることができなかった』場合、『母親の胎内で衰弱死』することも包み隠さず説明された。
彼女は『人工分娩』を望んだ。
そして、叶わないと諦めていた『我が子』を抱き締めることも、名を贈ることも、最後に母乳を与えることも出来た。
彼女は『最後の処刑者の一人』となった。
刑場に出された彼女は、貴族として背をピンッと伸ばし、絞首台の前まで歩くとノルヴィスに向けて膝をついてこうべを垂れて『臣下の礼』をする。
同じく絞首刑を受ける『宰相一家』も『連座』する執事やメイドたちも、彼女同様に膝をついて頭を垂れる。
銅鑼が鳴らされて『絞首台』に乗せられた彼女たちは『微笑み』を浮かべていた。
『最期まで家族と一緒』にいられたことをノルヴィスに感謝していたのだ。
『貴族』として死を賜るなら『毒杯』だ。
しかしそれは『完全に死ぬ』まで時間がかかる。
毒でのたうち回って意識が遠のいても『死が確認』されるのに1時間かかる者もいるのだ。
ノルヴィスは『縁座』や『連座』で処刑される者を『長く苦しませる』つもりはなかった。
それを『処刑される側』は誰もが気付いていた。
人工分娩の話を受けた時に察したのだ。
処刑される者たちは『原因』に恨み節を投げつけたが、誰一人『ノルヴィス』を憎む者はいなかった。



『宰相一家の最期』は『ジョシュア』のこともあり、後々まで『悲劇』と『美談』として語り継がれることになった。

しおりを挟む

処理中です...