上 下
2 / 296
春は出会い……

2年縛り

しおりを挟む
 何度キーを捻っても“カチッ”としか音がしない。

「やったぁ、壊れてるんだぁ」

 私は喜んだ。
 こんな古臭い、変な2ドアの車より、イケてるオートマのSUVとかの方が良い。
 さすがに壊れてれば、お母さんも諦めるだろう。

 喜んで見上げると、なんか太いコードを2本持ったお父さんが、ボンネットを開けるように言ってる。
 直すの? こんなポンコツ無理無理、直りっこないって……ボンネットのレバーを引くが、反応がない。

 早く開けろって言われても、開かないものは開かないよ。
 そんなに言うならお父さんが開ければいいじゃん!

 ホラ見ろ! お父さんが引っ張っても開かないじゃん。だから、壊れてるんだって……えっ!? 両手で引っ張るの?
 お父さんその姿勢、マジヤバいじゃん! この間、タンス動かした時も、そんな姿勢でやって、腰が痛いって、3日寝込んだじゃん。
 “ガゴッ”

 ようやくボンネットが開いた。
 お父さんのエルグランドが、向かい合わせに止まって、ボンネットが開いた。
 爺ちゃんがさっきの太いコードを互いの車同士に繋いで、手をグルグル回して合図している。
 どうやら、エンジンをかけろって事らしい。

 だって、さっき動かなかったじゃん!
 そう思いながら鍵を捻ると

 「キュルルルルルル……ヴオオオオオ」

 かかった。……むしろ、かかりやがっただ。
 マジ~、動かなきゃよかったのに。

 取り敢えず、まず外に出ないと、みんな排ガス中毒で死んじゃうよ。
 1速に入れて、サイドブレーキを降ろす。そしてクラッチ繋いで、アクセル踏んで……るんだけど、なんか動かないよ。

 お父さんと爺ちゃんが、何回も前後に揺すったりして、合図したところでもう1回クラッチを繋ぐと
  “バキッ”
 という音がして、車が動き始めた。
 なにこれ、マジでぼろい。ブレーキが解除できないって、マジあり得ないんですけど。

 納屋から外に出たけど、埃でマジ真っ白だ。
 外に出たおかげで、今まで見えなかった後ろ姿が見えた。
 後ろから見て、私でもこの車の車種が分かった。

 この丸いテールランプは、スカイラインだよね……って思ったら、テールランプの隣にちゃんと

「SKYLINE」

って書いてあった……じゃなくて、彫ってあったよ。

 さっきから、お父さんと爺ちゃんの表情がやけにニコニコしてる。なんでだろう?
 この車が動いたから? でも、なーんか違うような気がする。

 台所に戻ると、お母さんと婆ちゃんがお茶にしていた。

 「もう、あの車、マジでボロいんだけど! 」

 私は、お母さんに怒りをぶつけると

 「お父さんから訊いてるわよ。ちゃんと動いたそうじゃない」

 あっさりと返された。

 「エンジンかからなかったし」
 「バッテリー上がりなんて、大したことじゃないから」
 「アクセル踏んでも動かなかったし」
 「長いこと置いてあったんだから、サイドブレーキが固着しただけでしょ」
 「え~、そんなんで大丈夫なの~? 」
 「明日の朝、引き取りに来て車検に出すから、来週には乗れるようになるわよ」

 私の意見は、ことごとく無視され、既に明日から車検に出されてしまうようだ。
 これって、既定路線ってやつ?

 「え~、あんな、いつ止まるか分からない車、ヤダよぉ~」

 ストレートに意見を言ってみると

 「我儘わがまま言うんじゃないの! ウチにはお金が無いんだから、ある物を活用するの。来年、舞華の進学でしょう。取り敢えず、あの車に2年は乗るの! 」

 今、何気にお母さん、とんでもないこと言ったんじゃね? 
 あの車に2年も乗らなきゃならないの? 
 私的に、卒業まで我慢すればいいと思ってたのに、あり得無くね?

 「えーー! あの車に2年も乗るのー? 卒業までじゃないのー?」
 「車検に出したら、2年乗った方が勿体無くないでしょ? さっきも言った通り、ウチには余分なお金は無いの! 何度も言わせないで頂戴」
 「ヤダよー! あの車に2年も乗りたくないよー!」
 「文句があるんだったら、お爺ちゃんの車と交換しなさい!」
 「嫌だよー! 爺ちゃんの軽トラなんかじゃ、学校行けないよー、お母さんのと交換して」
 「お母さんとお父さんの車は、職場の入構登録してあるからダメ! 」

 愕然とする私に、お母さんが言った。

 「どうしても嫌だったら、舞華がバイトして別の車、買いなさい。但し、変な車、買おうとしたら、土地の使用許可出さないからね」

 結局買えないじゃん! どうせ、何持って来ても最後の『変な車』って、曖昧な項目を拡大させて、ダメって言う気、満々じゃん!
 原付買う時も、優子たちと同じビーノ買おうとしたら、『無意味に高いのはダメ』とか言って、タクトにされたし、芙美香ふみかマジムカつく。

 「舞華、まさかとは思うけど、母さんの事を『芙美香』とか呼び捨てにして、ムカつく、とか思ってないわよねぇ」

 鋭い、さすが私のお母さん。
 とにかく、ここにこれ以上いても、事態が好転することはあり得ないので、私は自分の部屋へと戻って、今後の事を考えることにした。

 その途中で思い出した。
 兄貴は、高校生の頃から、いつも好きな車を買っていたことを。

 「なんで、兄貴はよくて、私はダメなんだよ! 」

 思わず口走っていた。
しおりを挟む

処理中です...