上 下
24 / 296
春は出会い……

準備とオーディオ交換

しおりを挟む
 給料日翌日、家に帰ると、荷物がいくつか届いていた。
 待ちに待った色んなアイテムだ。

 ……ってか、車の部品買ってこんなにニヤニヤしてるって、ちょっとおかしくない?
 そもそも、この車なんかに乗らなければ、あんな部に入る事もなくて、こんな車の部品なんて買う事もなかったんだからさ……すべては、あの芙美香のせいなんだよ。
 え!? いや、何も言ってないでしょ!!
 ……ってか、なんでアイツは、いつも私が文句を言ってる時に限って通りかかるんだろう?

 取り敢えず、説明書を読んでみよう。
 うわっ……キーレスの説明書、適当だなぁ、さすが2千円のキットだけあるなぁ、これって、自分の家のプリンターで印刷しただろってレベルの印刷だよ。……曲がってるし。

 恐らく、ガンモーターが1つなので、このパターンの配線で良いんだな。
 でもさ、この図だと、複数の配線を電源線に合流させてるんだけど、どうやって合流させるんだろ?

 ガンモーターは説明書が無いけど、配線は2本しかないので分かりやすい。
 キーレスキットにも同じ色の配線があったから、それに接続するんだよね。
 でも、ドアの中にどうやって配線を入れるんだろ? 

 この間見つけたR32の修理が載ってる本、他にハチロクという、R32よりもっと昔の車に、パワーウインドーをつける記事があって、それだと、配線通すのにドリルで穴開けてたんだよねぇ……さすがにドリルなんて無いし、穴開けるのにも抵抗があるんだよなぁ……。
 あ、見たいテレビの時間だ。続きは明日学校で……。

◇◆◇◆◇

 今日は、まだエッセの部品類が来ていないので、2年生に、エッセの基本整備と、プレミオについてを、ディスカッションして貰うことにした。
 正直、ムーヴは、荷物運びに使ったりできるんだけど、プレミオは荷物も載らなければ、ATで練習にも使えないし、整備も、基本整備したら完調で、何も手を入れるところないし……で、何も使いようが無いからね。

 その間、私は自車の作業に入っちゃおっと。
 まずは、作業前に、昨日の説明書をみんなで見てみる。
 こういう時に、柚月がいてくれると、心強いんだけど、仮免も合格したらしいから、集中的に教習所に行ってるし、優子や、結衣もいるから大丈夫だろーと思って、見せてみた。

 「配線の合流は、エレクトロタップで、大丈夫だと思う」

 えれくとろたっぷ? なにそれ? 結衣に言われて、また理解できないフレーズが出てきた。
 カー用品売り場とかに売ってる、電源を枝分けしたり、纏めたりする際に使う、パッチンと挟むやつ? 
 本当は、おススメしないけど、純正の配線にかますわけじゃないから良いかな? 的な感じだって?

 ガンモーターの配線は、ドアの端にある配線用の穴から一緒に通せばいいよ……か、良かった。さすがに穴開けるのはどうかと思ったからさ。
 え!? ギボシ端子って何? ちょっと、優子、なんでため息つくの?
 相も変わらず私がバカ過ぎて、情けなくなっただけだって?

 「普通は、取り付ける前に、ググるくらいするもんでしょ。必要な物も用意しないで、訊いてくる姿勢がバカだっての!」

 そうか、足らないものだらけなのか……それじゃぁ、今日の作業は諦めようかな……って、なに結衣? え? 2千円よこせ? なにそれ? 罰金取るの? 今から必要な物をホームセンターで買ってくるから、とりま2千円預けろって?
 いいよ、私の車で……って、痛っ! なんで、みんな私にツッコむのよ。私が一緒だと、選ぶのに時間がかかるからだって? それに、結衣が買い物行ってる間に、オーディオは、つけられるだろうって?

 結衣は、駐輪場の方に走って行っちゃったよ。
 じゃぁ、オーディオの交換をしようっと。
 まずは、新しいオーディオの裏面に、配線を取り付けて……と、これはワンタッチだね。

 次にパネルの外し方だね。これは、昨夜ググったんだよね。ほとんどがGT-Rのだったけど、内装の殆どは共通だから、同じだよね。
 まずは、シフトノブを外す。
 ……これは、ただ左に回せばいいだけだから、簡単だね。
 次に根元にある、シフトブーツも外す……というよりズラす。すると、前端にネジが2本あるから外す。
 そして、灰皿も外して、その奥にあるネジ2本も外す。……正直、灰皿ってところに時代を感じちゃうよね。その横についてるのも、電源ソケットじゃなくて、ライターだしさ。

 そして、センターパネルを外す……と。
 上側は、微妙なバランスで引っ掛かってるって、書いてあったから、乱暴に外すんじゃなくて、下から優しく持ち上げるような感じで外すんだって。
 外れたら、裏側にして運転席側の下端についてる、ダクトみたいなのを、ねじ留めを外して除去する。
 ……これって、オートエアコンの室温センサーらしいから、乱暴に扱うと壊れるかも……だね。

 よし、パネルは外れたから、今度は、本体だね。
 その前に、エアコンパネルの保護カバーみたいなのを、1回どけておいて……と、そして、ようやく本題のオーディオを外せるぞ。
 まずはネジ4本で、金属製のブラケットを外して、ブラケットごと引き出すと、オーディオと、その下の小物入れごと取れるので、引っ張り出してから、配線のハーネス2ヶ所と、アンテナ線を外して、ブラケットごとオーディオの除去ができたぞ。

 今度は、ブラケットに、小さな皿ネジ4本でついてるオーディオを外す。
 ……って、このオーディオ、社外品じゃね? カセットのくせにさ。
 今度は、逆の要領で、新しいオーディオをつける。
 前のも社外品だから、この変換カプラーキットをそのまま流用するんだ。ええと、
カプラーの先についてる配線をポンポンと外して、今度は新しいオーディオの配線と組みあわせていく。

 一応、色分けはされてるけど、メーカーによっては、色が違ってたりするから、確認しながら、接続していくと良いらしい。
 基本は2系統の電源線と、4つのスピーカー、そしてイルミとアンテナ線だね。
 でも、このアンテナ線って、本来、ラジオスイッチ連動で、にゅーっとアンテナが伸びてくる、パワーアンテナ車用でしょ? 私のR32には、ついてないから、いらなくね?
 え!? R32は、アンテナブースターがついていて、それの起動に使うから、接続しておけ? へぇー、色々あるんだね。

 取り敢えず、接続まで終わったぞ。
 まずは私の膝の上で動作チェックを……え!? アースが取れてないと起動しないから、きちんと取り付けてから動作チェックしろって?
 まったく、優子は、ガミガミうるさいなぁ……下級生が見てる前なのにさ……って、下級生の前だからこそ、間違った手順を教えられないんだって? 
 
 よし、動作チェックは完了だ。
 念のため、音を鳴らした状態で、前後左右の席に行って、直接音を確かめてみよう。
 完全にOKだったぞ。
 取り付けを終えて、車内がすっかり片付いたところで、結衣が戻ってきた。
 それにしても、下級生が、結構覗いてたなぁ……やっぱり、整備できる先輩ってカッコいい! とか思われてんのかなぁ……。
しおりを挟む

処理中です...