上 下
112 / 148
ダイエットの雑学

ダイエットの停滞期とは?

しおりを挟む
減量を始めて数週間後、順調に減っていた体重が急に変動しなくなる時期があります。

減量をしたことがある人なら、体重を減らすことの難しさを知っていると思いますが、中でも停滞期は精神的に辛いものがあります。

減量の停滞期に入って焦りや不安を感じて、その反動で減量を挫折したり、たくさん食べてしまったりする人は確かに多いです。

減量をしているときは、好きなものを食べないようにしたり、摂取カロリーを計算したりすることが多いのではないでしょうか。

そのため、努力してもなかなか結果が出ないこともあります。

なぜ減量が停滞するのでしょうか?

まず、体は急に摂取カロリーが減ると、元々あった体脂肪を燃やしてエネルギーにしようとします。

減量を始めた最初の数週間は、体脂肪を落とすためのいい機会となります。

その後は、この状態に体が慣れていきます。

その後、体が飢餓状態になり、これが減量の停滞期になります。

適切な栄養がないと、体は本能的にエネルギーを節約しようとします。

そのため、体は少ないカロリーで収まるようになります。

その結果、特別な運動をしなくても消費されるカロリー量、つまり基礎代謝量が減少し、体が脂肪を燃焼しにくくなり、減量がうまくいかなくなります。

※ダイエットを行う場合は自己責任でお願いします。

======================
本作について、

「面白かった!」

「続きが気になる!」

「一理ある!」

と思ったら

下にある「★お気に入りに追加」をクリックしていただけるとうれしいです。

何卒よろしくお願いいたします。
しおりを挟む

処理中です...