上 下
6 / 90
第十四章 踊り子

06 旗揚げ

しおりを挟む

 アナスタシアさんは、この頃アリスさんが可愛くて仕方がないみたいです。

「アナスタシアさん、アリスさんを猫可愛がりするのも、程々にしてください。」
「イシュタル様のように、厳しいだけではいけません、アリスさんは、親の優しさを知らないのです。」

「まだ十四の可愛い娘さん、それなのにイシュタル様のために、身も心も差し出して、健気ではありませんか。」

「見ていると、イシュタル様は父親のようです。その優しさは誰もが分かりますが、アリスさんには、自分を溺愛してくれる母親も必要なのです。」

 アナスタシアさん、たしかに貴女の云う通りです。
 なるほど世界には、母親の愛が必要な時もあるでしょう。

 厳しいだけではだめ。
 優しいだけではだめ。

 この世界を何とかするために、私が女として呼ばれたのは、この辺が理由なのでしょうか?

 でもアナスタシアさん、それはやり過ぎでしょう!

 アリスさんのステージ衣装の凄いこと。
 アナスタシアさんお手製の、これでもか、ぶりっ子衣装と呼べそうな代物。

 全体にパステルトーンのピンクで、所々にショッキングピンクがアクセントにはいったその衣装、しかも頭には真っ赤ですごく大きなリボン、ビビッドトーンですね、なんとも鮮やかな色です。
 足にはこれまた同色の、真っ赤な靴を履かせています。

 甲斐甲斐しくアリスさんの世話をしています、何か嬉しそうですね。

「お姉さま、似合います?」
 たしかに良く似合いますが……
「アリスさん、歌は上手くなりましたか?。」
「あまりはしゃいで、演技を忘れてはいけませんよ。」

 そう、アリスさんは最後に歌うのですが、この場面は、椅子に座り、テーブルに手を組んでのせ、祈るように歌うというものです。
 その時、愁いを含んだ顔が要求されますが、アナスタシアさんが作ってくれた衣装が、嬉しくて仕方がないアリスさんは、満面の笑みで歌ってしまうのです。

「アリスさん、ステージには自信がありますか?」
「まかせてください!」
 その元気なら大丈夫でしょう。

 さて、そろそろ旗揚げとしますか。

 私はニコルさんに、その旨を伝えました。

 私たちはキリーの町で、最後のリハーサルを公開することにしました。
 そのために、急遽舞台が作られました。

 公演は夜にすることになっています。
 アポロさんは渋ったのですが、座長に徹しているニコルさんの鶴の一声で決まりました。

 アテネさんの剣舞に歓声が沸き上がり、サリーさんの清楚な踊りに拍手が起こりました。
 サリーさんは綺麗です、私のサリーさん……

 小雪さんのジゼルには、息をのみました。癪ですが美しいの一言です。

 さすがはジゼルの第二幕。
 青白いダフネさんの魔法の光を浴び、白い衣装で闇の中から浮かび上がる様子は、小雪さんが美女ゆえに鬼気迫る迫力があります。

 ビクトリアさんの黒子が、小雪さんを持ちあげて、幽鬼のようにふわっと踊るさまに、舞台も客席も物音一つしません、圧倒的な存在感でした。
 私、踊らなくていいんじゃないの?

 舞台の隅に置いた、私のCDラジカセのスイッチを、マリーさんが入れました。
 ドラムとスズの音が流れだします。

 ダフネさんが、今度はカクテル光線を出してくれます。
 どうもこのベリーダンスを踊ると、官能的になってしまいます。

 それは、私がベリーダンスを練習していますと、サリーさんがやってきて、手とり足とり腰をとり、あげくに胸をとり、唇までとられて、流し眼や官能の表情など微に入り細に入り教えてくれましたので、どうも身体が反応してしまいます。

 私が踊り終えますと、これまた物音一つしません。
 舞台をなにか熱みたいなものが漂っています。
 しばらくして熱気が去っていきますと、すごい歓声がやってきました。
 キリーの若い衆は気に入ってくれたようです。

 最後にアリスさんが、あれ、立って歌っている。
 アナスタシア・ステージママ、やりましたね、まあ、しかし、これはこれでいいでしょう。

 パステルトーンのピンクのステージ衣装は、私たちの踊りとは別物です。
 なにか人に、優しさと安らぎを思い起こさせるものがあります。

 ダフネさんがアリスさんに光を浴びせ、その彼方に虹をかけました。
 私がエラムの言語に翻訳した歌詞が歌われます。

 信じた夢は本当に叶う……

 私たちのメッセージを受けとめてください。
しおりを挟む

処理中です...