愛人令嬢のはずが、堅物宰相閣下の偽恋人になりまして

依廼 あんこ

文字の大きさ
上 下
38 / 62

13話 贈り物をいただきました_②

しおりを挟む

「わ……インクですね」

 すぐにその液体が筆記用のインクであることに気づく。小瓶にはラベルこそ貼られていないが、文房具屋で購入した粘度が薄くて色の濃い液体、しかも羽根ペンと一緒に贈られたものとなれば、二つ合わせて使うもの……すなわち筆記用インクと考えるのが自然だ。

「あれ……?」

 イリスの手の中でころりと転がるそのガラスの小瓶を見つめていて、ふと気がつく。一見すると普通の黒っぽい筆記用インクだが、よく見るとイリスの知っているものとは異なる、不思議な特徴があった。

「インクが、きらきらしてるような……?」

 瓶の底に、きらきらと煌めく何かが沈んでいる。

 まるで星の砂みたい……と考えながら小瓶を揺り動かしていると、ブルーノがまたとんでもないことを言い放った。

「ああ、それも特注なんだが」
「!?」
「そう青褪めるな。特注といっても、そこまで高価じゃない。オーダーに合わせて染料の配合を変えているから『特注』と言ってるだけで、基本的には市販のインクと価値は同じだ」

 ブルーノが「だから気にしなくれていい」と軽く手を振ってくれるが、イリスとしてはそういう問題ではないと思う。

 言葉を失ってぽかんと呆けていると、ブルーノがイリスの手の中にあるインクの瓶を見つめて小さく頷いた。

「普通と違うのは、インクの中に極限まで細かく砕いた金の粒子を混ぜてあることだな」
「金の、粒子……?」

 ブルーノの説明を聞いたイリスは、小瓶を高く持ち上げてそれを日光に透かすように、ゆらゆらと横へ振ってみる。するとブルーノの説明通り、インクと細かい金の粒子が混ざり合ってくるくると流動する様子が窺える。それにインク自体も真っ黒だと思っていたが、よく見ると少し赤みがかっているようだ。

「そのインクを使えば、光に反射して輝く字を書けるんだ」

 不思議な色と金の粒子が流れ動く様子を見つめていると、ブルーノがイリスの顔を眺めながらそう教えてくれた。

「輝く字……」

 秘密の種明かしをされた気分になったイリスは、煌めく小瓶を見つめて、ほうっと小さく息を零した。光り輝く文字だなんて、きっととても美しいはず……とまだ見ぬ色彩に想いを馳せる。

「素敵です……魔法みたいですね……」
「魔法?」

 イリスがうっとりと呟くと、一瞬だけ目を見開いたブルーノがそっと語尾を上げた。けれどすぐに表情を崩して、「そうだな」と頷いてくれる。

「イリスの綺麗な字で書けば、魔法のようだろうな」
「……ブルーノさま」

 ブルーノの楽しそうな声を聞いたイリスは、自分がつい先ほどまでとはまったく違う感情を抱き始めていることを自覚した。

 イリスはすでにこの羽根ペンとインクを愛おしく感じている。手に入れないという選択肢は、受け取らず手放すという道は、もう考えられなくなっている。

 特別なものだと教えられると惜しくなってしまうなんて、我ながら現金だとは思うけれど。

「もらってくれるか?」
「はい、ブルーノさま。大切にします」

 ブルーノの問いかけに、今度はしっかりと頷いてみせる。

 けれど本当は、イリスの答えは最初から決まっていたようにも思う。

 なぜならイリスは、ただ嬉しかった。多忙なブルーノが時間を使ってイリスのために贈り物を考えてくれる。ぴったりの品が見つからないのなら諦める、ではなく、ぴったりの品を新しく作るという方法を選んでくれる。

 本物の恋人ではない相手のために――イリスのために、時間を使って心を込めて、特別な贈り物を用意してくれることが、恐れ多くて、申し訳なくて……なによりも嬉しい、と思ったのだ。

「大切にしてくれるのは嬉しいが、道具はたくさん使った方がいいぞ」

 イリスの宣言を聞いたブルーノが苦笑いを零す。

 それは確かにそうかもしれない。机の中に大切にしまい込んでも、宝の持ち腐れになってしまうだけだろうから。

「レターセットもあるし、手紙も書けるだろ」
「はい」

 ブルーノがだめ押しで呟くので、イリスも完敗を宣言するように笑みを零す。

 その表情を正面から見つめていたブルーノが、にやりと口の端を上げて愉快そうに微笑んだ。 

「よしよし、これでまだしばらくは俺の仕事を手伝ってくれそうだな」
「え……まさか、賄賂でしょうか?」
「さあ、どうかな」

 ブルーノがただイリスを喜ばせるためではなく、イリスを喜ばせることでこの先も自分の仕事を手伝うように誘導したのだと匂わせる。

 問いかけは笑ってはぐらかされてしまったけれど、本当はイリスが気を遣わなくてもいいようにそう言ってくれたことに気がついている。そしてそれ以上に、彼が本心からイリスを喜ばせようとしてくれたことにも、ちゃんと気がついている。――だから。

(ブルーノさまは、笑顔も素敵です)

 イリスは今日も、美貌の宰相閣下の笑顔に見惚れてしまうのだった。

しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

地味令嬢は結婚を諦め、薬師として生きることにしました。口の悪い女性陣のお世話をしていたら、イケメン婚約者ができたのですがどういうことですか?

石河 翠
恋愛
美形家族の中で唯一、地味顔で存在感のないアイリーン。婚約者を探そうとしても、失敗ばかり。お見合いをしたところで、しょせん相手の狙いはイケメンで有名な兄弟を紹介してもらうことだと思い知った彼女は、結婚を諦め薬師として生きることを決める。 働き始めた彼女は、職場の同僚からアプローチを受けていた。イケメンのお世辞を本気にしてはいけないと思いつつ、彼に惹かれていく。しかし彼がとある貴族令嬢に想いを寄せ、あまつさえ求婚していたことを知り……。 初恋から逃げ出そうとする自信のないヒロインと、大好きな彼女の側にいるためなら王子の地位など喜んで捨ててしまう一途なヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタにも投稿しております。 扉絵はあっきコタロウさまに描いていただきました。

元貧乏貴族の大公夫人、大富豪の旦那様に溺愛されながら人生を謳歌する!

楠ノ木雫
恋愛
 貧乏な実家を救うための結婚だった……はずなのに!?  貧乏貴族に生まれたテトラは実は転生者。毎日身を粉にして領民達と一緒に働いてきた。だけど、この家には借金があり、借金取りである商会の商会長から結婚の話を出されてしまっている。彼らはこの貴族の爵位が欲しいらしいけれど、結婚なんてしたくない。  けれどとある日、奴らのせいで仕事を潰された。これでは生活が出来ない。絶体絶命だったその時、とあるお偉いさんが手紙を持ってきた。その中に書いてあったのは……この国の大公様との結婚話ですって!?  ※他サイトにも投稿しています。  ※一話を改稿しました。

『壁の花』の地味令嬢、『耳が良すぎる』王子殿下に求婚されています〜《本業》に差し支えるのでご遠慮願えますか?〜

水都 ミナト
恋愛
 マリリン・モントワール伯爵令嬢。  実家が運営するモントワール商会は王国随一の大商会で、優秀な兄が二人に、姉が一人いる末っ子令嬢。  地味な外観でパーティには来るものの、いつも壁側で1人静かに佇んでいる。そのため他の令嬢たちからは『地味な壁の花』と小馬鹿にされているのだが、そんな嘲笑をものととせず彼女が壁の花に甘んじているのには理由があった。 「商売において重要なのは『信頼』と『情報』ですから」 ※設定はゆるめ。そこまで腹立たしいキャラも出てきませんのでお気軽にお楽しみください。2万字程の作品です。 ※カクヨム様、なろう様でも公開しています。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました

八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます 修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。 その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。 彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。 ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。 一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。 必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。 なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ── そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。 これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。 ※小説家になろうが先行公開です

契約結婚の終わりの花が咲きます、旦那様

日室千種・ちぐ
恋愛
エブリスタ新星ファンタジーコンテストで佳作をいただいた作品を、講評を参考に全体的に手直ししました。 春を告げるラクサの花が咲いたら、この契約結婚は終わり。 夫は他の女性を追いかけて家に帰らない。私はそれに傷つきながらも、夫の弱みにつけ込んで結婚した罪悪感から、なかば諦めていた。体を弱らせながらも、寄り添ってくれる老医師に夫への想いを語り聞かせて、前を向こうとしていたのに。繰り返す女の悪夢に少しずつ壊れた私は、ついにある時、ラクサの花を咲かせてしまう――。 真実とは。老医師の決断とは。 愛する人に別れを告げられることを恐れる妻と、妻を愛していたのに契約結婚を申し出てしまった夫。悪しき魔女に掻き回された夫婦が絆を見つめ直すお話。 全十二話。完結しています。

余命六年の幼妻の願い~旦那様は私に興味が無い様なので自由気ままに過ごさせて頂きます。~

流雲青人
恋愛
商人と商品。そんな関係の伯爵家に生まれたアンジェは、十二歳の誕生日を迎えた日に医師から余命六年を言い渡された。 しかし、既に公爵家へと嫁ぐことが決まっていたアンジェは、公爵へは病気の存在を明かさずに嫁ぐ事を余儀なくされる。 けれど、幼いアンジェに公爵が興味を抱く訳もなく…余命だけが過ぎる毎日を過ごしていく。

この婚約は白い結婚に繋がっていたはずですが? 〜深窓の令嬢は赤獅子騎士団長に溺愛される〜

氷雨そら
恋愛
 婚約相手のいない婚約式。  通常であれば、この上なく惨めであろうその場所に、辺境伯令嬢ルナシェは、美しいベールをなびかせて、毅然とした姿で立っていた。  ベールから、こぼれ落ちるような髪は白銀にも見える。プラチナブロンドが、日差しに輝いて神々しい。  さすがは、白薔薇姫との呼び名高い辺境伯令嬢だという周囲の感嘆。  けれど、ルナシェの内心は、実はそれどころではなかった。 (まさかのやり直し……?)  先ほど確かに、ルナシェは断頭台に露と消えたのだ。しかし、この場所は確かに、あの日経験した、たった一人の婚約式だった。  ルナシェは、人生を変えるため、婚約式に現れなかった婚約者に、婚約破棄を告げるため、激戦の地へと足を向けるのだった。 小説家になろう様にも投稿しています。

地味で器量の悪い公爵令嬢は政略結婚を拒んでいたのだが

克全
恋愛
「アルファポリス」「カクヨム」「小説家になろう」に同時投稿しています。 心優しいエヴァンズ公爵家の長女アマーリエは自ら王太子との婚約を辞退した。幼馴染でもある王太子の「ブスの癖に図々しく何時までも婚約者の座にいるんじゃない、絶世の美女である妹に婚約者の座を譲れ」という雄弁な視線に耐えられなかったのだ。それにアマーリエにも自覚があった。自分が社交界で悪口陰口を言われるほどブスであることを。だから王太子との婚約を辞退してからは、壁の花に徹していた。エヴァンズ公爵家てもつながりが欲しい貴族家からの政略結婚の申し込みも断り続けていた。このまま静かに領地に籠って暮らしていこうと思っていた。それなのに、常勝無敗、騎士の中の騎士と称えられる王弟で大将軍でもあるアラステアから結婚を申し込まれたのだ。

処理中です...