上 下
2 / 8
探偵たちに明日はない

探偵たちに明日はない 第2話

しおりを挟む
豪華客船の廊下を、陽希は走っていた。雨が降っているようで、船の窓が濡れている。海が再び荒れているようだ。陽希の心臓は激しく鼓動を刻む。呼吸が苦しい。しかし、彼は足を止めることなく走り続けた。そうしなければいけない。陽希の探偵としての本能が告げていたのだ。この事件は、きっと今までにない何かが起こるに違いないと。
こういう時、廊下はとても長く感じる。陽希はシャムネコのように身軽で、本気で急いでいるのに、なかなか目的地に着かなかった。やっとのことで転がるように客室の扉の前に辿り着く。その扉の先にある光景を想像すると、胸が締め付けられるようだった。そして彼は意を決し、扉を開けようとした──
扉は、開かなかった。陽希は、開かない扉のドアノブを、強く握りしめた。そのドアの向こうで、今まさに誰かの命が失われようとしているのだ。ドアを蹴飛ばした。びくともしない。扉を開くための鍵は、ない。しかし、鍵穴はある。
陽希は、穴から中を覗いた。小さく、暗くて見えにくいが、中で一人の青年が倒れているようだった。服装はスーツ、色合いは黒。そのスーツにも見覚えがある気がした。床には大量の血が流れている。天井を見上げる青年の目は開いていて、瞬きをする気配すらない。表情はない。
陽希は必死にドアノブを回し続ける。しかし扉は開かない。叫び声を上げて、何とかドアを開けようともがいた。だが、結局鍵がなければドアは開かないのだ。
「くそっ! なんでだ!」
陽希は頭を掻き毟りながら、扉を叩き続ける。全く開かない。中にいる人が動く気配もない。
ピッキングをするしかないだろう。陽希はピッキングが得意だ。
自分の客室に取って返し、ピッキングに必要な荷物を持って、戻る。
陽希が戻ると、何人か、死体のある客室のドアの前に集まっていた。中央の、ちょび髭の男には特に見覚えがある。この船に乗る前にパンフレットで見た。オーナーの小野坂だ。
小野坂は、陽希を見るなり、声をかけて来た。
「お客様、お部屋にお戻りください」
「いえ、俺は……この客室の乗客の、関係者です」
 小野坂がきょとんとするが、「関係者なんです」と、繰り返し、告げる。そう、このドアの向こうにいるのは、まぎれもなく陽希の関係者であった。
「中で人が亡くなっているとか」
 オーナーである小野坂の前で、ピッキングでドアを開ける訳にはいかない。しかし、小野坂がいるなら、そんな手を使わずとも済むだろう。
「ドアを開けていただけませんか」
「勿論です、今、マスターキーの手配をして、飛んで来たところです」
小野坂が鍵穴にゆっくりとマスターキーを差し、ドアを、開ける。
それが早いか、陽希は室内にいると思われる人の名前を叫んだ。
「水樹!」
――そう、この客室は、水樹の泊まっている場所であった。中に倒れていたのは、間違いなく、あのロシアンブルーのような髪は、絶対に、水樹だった。陽希は、水樹の名を呼んでも無駄であることを、分かっていた。それでも呼ばずにはいられなかった。
しかし、次の瞬間、陽希が全く想定もしていなかった光景が、室内に広がっていた。
家具も、荷物も、血も、そのままあるのに――水樹だけがいない。鍵穴から見た時、確かに、部屋の中央付近に仰向けに倒れていたのは、水樹だった。メイドも人が死んでいるところを見たと言った。
しかし、本当に、何度目を擦っても、そこに水樹だけがいなかったのである。勿論、生きている状態だとしても、いない。
しおりを挟む

処理中です...