上 下
36 / 80
第四章 蓮の花―少年の足跡―(music by Kenny Dorham)

第四章 蓮の花―少年の足跡―(music by Kenny Dorham)12

しおりを挟む


 文彦の初めてのステージの後、清忠と榊はそれぞれの車で深夜の道路へと去っていった。その場を歩いて去ろうとしていた文彦を、素早く公彦が手をつかんで引き寄せた。

「車で送っていくよ。少し、走ろうよ」
「ああ……でも、帰らないと」
「少し。少しだけ。もう電車もないのに、ここからどうやって帰るつもり?」
「まあ、ぶらぶら」
「この辺り、治安がよくないよ。抗争だってあったし。それに、寄り道したって車のほうが早いよ」

 公彦にしては珍しく言い募る姿を、文彦はステージの余韻にぼんやりとしながら聞いている。文彦の白い頬は、いつになくうっすらと紅潮し、先ほどの興奮を顔に現わしていて、視線はふらりと危うい。
 公彦は、熱いものでもつかんでいたかのように、パッと文彦の細い手を離した。

「ね、危ないよ」
「別に……今さら」

 文彦は遠くを見て、ちいさく嘆息した。

「何?」
「ううん――そうだね、少しなら」

 ちいさく笑って、文彦は助手席へと座る。
 スムーズな運転で発車させた公彦の横顔は、一緒にいる間にも少しずつ大人びて、あたたかで優し気な眼差しを持っているにも関わらず、男になろうとしているのを文彦は感じた。
 助手席側のサイドミラーに映る文彦は、目ばかりが大きく、淡紅色の唇、うすい肩、少年の面影を残して、年齢よりもどこか育ち損ねている。
 文彦は、膝の上でぎゅっと両手を握りしめた。

(力が、欲しい。自分で、あるために。大人の男になって)
「どうかした?」
「ううん」

 車は海沿いを走るうちに、早朝の狭間となって、空は明るみ始めている。
 ほのかな白い光は車窓からやわらかく射し込んで、文彦の横顔を照らし、その光景は一つの緻密な油彩画になる。少年じみた額、先端のツンとした鼻筋、色素のうすい唇、薄紫に影を刷く長い睫毛、頬にかかる栗色のやわらかに波打つ髪。
 少年の終わりの肖像――それより先は何処へ行くかもわからない、何処かへふっとかき消えそうな微細さで。
 公彦は、急に車を停めた。

「どうかした?」

 らしくもない急停車に、今度は、文彦が先ほどと同じ言葉で訊き返した。

「その……」

 公彦は、助手席にある姿を見つめて、しばらく言葉を失った。
 激しい演奏は文彦の体にまざまざと残っていて、その縹いろの瞳は潤み、公彦を見ようと反らした首筋までも薄赤く上気している。
 それはフラゴナールの描いた大司祭コレリュスのように首をねじり、反らして、かすかな陽射しに照らされている。自ら胸を突き刺して、生贄のカロリエを救って死んだ一瞬のように。
 文彦は少しずつ手を伸ばし、ゆっくりと文彦の冷たい頬に触れた。

「ここから、海が見えるんだ……だから」
「本当だね。公彦」

 文彦はくすぐったそうに笑う。

「海が、好き?」
「うん。あまり見たことがなかったから」
「そっか――今日は少しの間でも、一緒にいたくて」
「どうして?」
「今日は、文彦の誕生日じゃないか」

 公彦は驚いたように少しだけ語気を強めて言い、それから、ふわりと西風のように明るく笑う。その笑顔を眩しそうに見つめ、文彦はちいさく首を振ってうつむいた。

「そうだった?」

 その声が、わずかに震えていたのは、その日は誰にも忘れ去られ風化して、むしろ忌まわしいものになっていたからだ。

「そうだよ。文彦から、おねがいごとはないの?」
「そうだな」

 文彦はくちごもった。限りない優しさで、頬を両手で挟まれて、そっと目の前にいる公彦に視線を上げた。

「何でもいいんだよ」
「何でも?」
「そう、何でも」
「高いものでも?」
「高いものでも」
「わるいことでも?」
「そうだな、わるいことでも」

 ひどく生真面目に頷いた顔がすぐそばにあって、文彦はただ無心に笑った。笑いながら、手の甲で両目を覆った。
 おそらく公彦にすべてを明かしてしまえば、その言葉の通りに、どんな犠牲も厭わずに、文彦を救おうとしてくれるだろう。危険も顧みずに、きっと自らの命さえも。
 そう信じられるだけの真実さと高貴さの共存する魂を、公彦はあけっぴろげに文彦に向けている。その贅沢なぬくみを、文彦は何かを話すことで巻き込こんでしまうことを一番に恐れた。

(目覚めたら、そばにいて)

 これからずっと――言い切れずに閉ざされる唇。共に寝て起きることができるような暮らしでないことは、文彦自身がよくわかっている。愛する人とともに眠ることも、穏やかで平和な朝を迎えることも、できないのはむしろ文彦のほうなのだ。
 結局は何も言わずに、顔色を失って黙ってしまった文彦に、そっと優しい声がかけられた。

「誕生日、おめでとう」

 記憶にある限りでは、かけられたことのなかった言葉に、文彦は静かに顔を上げた。
 そこにあるのはまっすぐでいて、はにかんでいるかのような、清らかな微笑。

「バースデープレゼントに」

 ともすれば風にかき消えそうな低い声で、囁いた。

「気に入るかどうかわからないけど」

 ひどくおずおずと、ためらいがちに文彦の手へと渡された一つのきらめき。
 怒られはせぬだろうか、と人を窺う犬の仔のような賢しげな黒く澄んで濡れた瞳。
 文彦が手をひらくと、そこにはちかりと銀色に光るリングが乗っていた。シルバーリングには、彫銀された二羽の鳥。流れる文様となってよりそっている。
 うやうやしいといった丁寧さで手を取り、指に通して押しやったひととき。金属の硬質な輝きが、白い指に光った。
 見開いたままの文彦の瞳から、雫のように涙がつたい落ちた。文彦は、どうして涙があふれるのかわからなかった。そのリングには、公彦の心が乗って、あたたかさを内包していて、ただ文彦の心があふれたのだ。

「文彦」

 あわてたように公彦が、涙を指先でぬぐい、引き寄せた。

「愛してる――公彦」

 もうずっと。その視線、その優しさ、ようそうサックス。文彦の心はずっと、公彦を追うて生きていた。
 二人は後部座席に移り、手をつないでよりそった。公彦は幸福そうに笑う。

「ねえ、知ってる?朝焼けは金色なんだよ」

 黄金に羽ばたくサンライト――
 羽根のようにやわらかなくちづけをして、文彦はその指輪が贈られた日に、はじめてかれの肌を識った。
 長くは許されない時間の中で、服を途中まで脱いで、体を寄せ合う。
 自分の体をすべて見せないことに、文彦はむしろ安心した。自分の体のすべてを晒して触れれば、公彦までも汚してしまう気がした。
 他の誰かが触れ、自由に弄び、手軽く烙印を押していってしまった肌を、公彦に長く触れさせるのは青白い罪のように思えたのだ。
 これならきっと公彦を汚さないのではないか――
 やわらかな公彦の笑顔に包まれて、その吐息も鼓動も間近に感じながら、文彦は静かに抱きしめられている。
 文彦の吐息は花びらとなって、幻想のようにゆらめいていく。
 小鳥たちが戯れるようなくすぐりに似た、愛撫と、抱擁。
 体を重ねて、よりそって、服の隙間から指先で、てのひらでお互いの肌をさぐり合う。
 体を繋ぐのでない、キスをくり返して、指で擦り合ってゆっくりと高まっていく。
 そもそも文彦は男が好きなのかもわからない――かれだから、と文彦は思う。
 繰り返されるやさしく深いくちづけと愛撫。文彦が触れれば快さそうに笑い、素直な悦びの反応をして、公彦の黒く濡れた瞳は、今まで文彦が見たこともないやさしさで満ちていた。
 絶頂を迎えて、文彦の心は、歓喜と安堵に満たされた。
 激しい嵐の中へなだれ、巻き込まれるように、文彦はただ狂おしい愛の中へおちていった。






しおりを挟む

処理中です...