上 下
363 / 1,003

363 地元

しおりを挟む
 
 僕たち私たちの町の歴史。
 そんなテーマにてはじまった授業。
 担任のヨーコ先生が用意したのは、今と昔を比較するための地図や写真など。
 わりと昔から人が住んでいた土地らしく、建築現場から遺跡が姿を見せることもあるし、そこそこの歴史を誇る寺社なんかも点在している。
 歴史的なイベントには一切関与していないけれども、歴史をずんずん重ねていれば、一人や二人は何がしかの偉人も輩出しているもの。
 とはいえそれはあくまでローカルレベルでの偉人。
 知名度皆無につき誰だよ、これ? という人の姿絵を見せられて、地元に貢献したとかなんとかいう話を聞かされる子どもたち。
 ぶっちゃけエピソードとしてのインパクトは弱い。
 いや、やったことは立派、それこそ郷土の誇りという奴だ。
 だが今日びの子どもたち、それこそ歴史に名を刻むぐらいの人でないと、「ふーん」といった反応。
 ましてやネット検索にひっかからないことを、声高に言われてもちょっと……。
 しかしそれはヨーコ先生も事前に予測していた。
 資料を準備していて自分でも「誰だよ、このおっちゃん」とか思っていた。教師からしてがそんなしょっぱい反応なので、子どもたちならなおのこと。
 だからこれを誤魔化すために、ある秘策を用意しておいたのである。
 それは「地元の名所旧跡を探そう」イベント。
 どんなところにでも何がしかのこの手の石碑だの、建物の一つや二つは残っているもの。
 教え子たちには何も書き込まれていない町の地図を印刷したプリントを渡し、調べて、見つけたら、どんどん地図に書き込んじゃおう。
 という宿題を課す。
 図書室や図書館、役所なんかで調べるもよし。近所のお年寄りや大人たちに訊ねるもよし。実際に自分の足で探しては旧所巡りを楽しむもよし。
 そして子どもたちに地元への感心と理解を深めてもらうとともに、ヨーコ先生は提出された宿題によって、楽に次から流用できる資料をゲットできるという企み。
 なんたる大人の小汚い奸計か! しかし無垢な子らはそれに気付かず、宿題という抗うことの出来ない呪文につき動かされることとなる。
 だが三十路手前、彼氏なし歴ほにゃららの、年中赤ジャージの女教師は、自分の目論見通りにことが運んだことに浮かれて、肝心なことを忘れていた。
 子どもは天使で無垢なる存在ではあるが、あれで存外、したたかにて。そうそう大人の思惑通りには動いてくれない生き物であろうということを。

「えっ、宿題どうするのかって? あんなもの駅前の観光案内所に置いてあるパンフレットを丸写しで済むじゃない」とはクラスのオシャレ番長のアイちゃん。大人の手を借りるどころか、組織ごとがっつり利用する気まんまん。
「あー、わたしはチームの先輩たちを頼るつもり。たぶん同じようなことやらされてると思うから」とはサッカー少女のリョウコちゃん。縦と横のつながりが強固な体育会系ならではの裏技を迷わず行使するとは、おそろしい子。
「わたしはどうするかなぁ……、週末暇だし、自転車でプラプラするかも」とは偉大なる凡のチエミちゃん。意外とマジメな答えかと思いきや、買ってもらったばかりの自転車でサイクリングがしたい想いが強いだけのこと。

 これらを受けて「どうしようか?」と首をかしげたのはミヨちゃん。
 彼女のお年寄りネットワークを使えば、資料なんざあっという間に集まりそう。たぶんプリントが細かい文字で埋め尽くされるどころか、ちょっとした厚みの小冊子が仕上がることであろう。
 さすがにそれは面倒くさいので、手堅く自分の祖母か、やっこ姉さんを頼ろうかと思案中のミヨちゃん。
 相談を受けたヒニクちゃん、おもむろに口を開く。

「地元の人間ほど、地元のことをよく知らないもの」

 観光地に住んでいる人は、いちいち観光したりしない。
 いつでもいける。いつでも見れる。隣の芝は青く見えるもの。
 近所を探してみると、案外、ステキなものが見つかるかもね。
 ……なんぞと、コヒニクミコは考えている。


しおりを挟む

処理中です...