上 下
14 / 15

えっ!天然ガス?に石油?

しおりを挟む
今日は千葉に来ています。
千葉県って天然ガスが取れたりする県
なんですけど、天然ガスをプロパンに詰めるプラントを見に来ています。

ここだけでもかなりのプロパンにガスが
詰められているとか。
凄いですね。

でも、未来の日本の工業地帯みたいに
見えてるんですけど、、、
ゴーレムのアルくんのおかげで、
私はフリーパスなのですが、なんだか、
向こうの方に石油精製プラントに見える
物があるんですけど、、、
かなり大規模なプラントに見えるんですけど、、、

アルくんは頷いて私に小声で説明して
くれました。

向こうにあるのはハイオクタンガソリンの精製プラント群だそうです。
ついでに言うと高性能なエンジンオイルとか、色々な物を製造しているとの事。
100オクタン以上の超高性能ガソリンの
開発も進んでいるそうです。
ただ、大量生産へのハードルが高いとか。
平和な時代なら充分に賄えるけど、
戦争時ともなるとハイオクタンガソリンの使用量は何倍にもなりますからね。
なので、戦闘機は戦闘時にしかハイオクを使わない使用にして行くつもりだとか。
まぁ、普段のガソリンが100オクタンに近いのであれば贅沢ですからねえ。

あと、140オクタンガソリンはエネルギー量が高すぎなので長時間使用するのは
エンジンをブローさせかねないので
耐えれるエンジン開発が大変だとか。
(水属性をエンジンに付与して耐熱性を
高めて、冷却性能も高めているとか。)
(空冷18気筒エンジンの場合後部が冷却不足になりがちなので特に後部のエンジンオイルの冷却とエンジンを水冷を併用して冷やすつもりだとか。)

どれだけ先を見ているのでしょうか。

まだ、ヒトラーさんだって表舞台に出てきていない時代だというのに。
未来知識を使って効率的にハイオクタンガソリンを量産しようとしている。
(平成くらいの技術って充分にチートでしょ。)
まぁ、平成っーても昭和に近い平成と
令和に近い平成じゃ、全然違うだろうが。

開発予定の航空機のイラスト画を見せてもらいました。
なんか日本の航空機らしからぬ双発戦闘機が、、、
えっ!
モスキートだ。
イギリスのモスキートだ。いや、ホーネット?
20mm機関砲8門搭載予定?
爆弾倉の中に800kg爆弾を2発も装着できる?
モスキートと同等くらいの性能を発揮予定?ってマジか、、、
夜間戦闘機、戦闘爆撃機とか、双発戦闘機の任務は全部こいつにやらせる予定って、、、
えっ、大量の木材とエンジンとかとパーツがあれば、モスキート型ウッドゴーレムとして簡単に大量生産できるの?

真っ黒に塗装したモスキートが第1次世界大戦時にドイツの空を飛んで夜間飛行して皇帝の宮殿に爆弾を高い高度から落として命中させたわけ?
マジかよ、、、
何馬力のエンジン作れたの?
空飛べるの?と言いたいです。
えっ!エンジンはスペック的にはマーリンもどき?
液冷12気筒エンジン?
ああ、未来知識があると、そんな事も
できるんだ、、、
むしろ、ゴーレムマスターさんの
保管していた虎の子のA級魔物の魔石の
力で魔力ブーストで、ゴーレムの力で
プロペラを回転させて馬力を上げていたと、、、
(高クラスのゴーレムは作れる数に限りがあるみたいですね。
無限に生産できるわけじゃないんだ。)
性能的にガンダムくらいチートやん。
凄いの作るなぁ。

A級魔物の魔石を組み合わせて製造するゴーレムって本来なら戦艦と空母のみな
はずらしいですね。
魔石が凄いとゴーレムの性能が上がるし
損傷した時の回復力や修復力が違うのか~
なるほどね。
しおりを挟む

処理中です...