大罪人の娘・前編

いずもカリーシ

文字の大きさ
上 下
58 / 64
第肆章 武器商人の都、京都炎上の章

第五十六節 同胞を見捨てる者たち・前

しおりを挟む
1573年3月30日。
織田信長が京の都の東の高台に築かれた知恩院ちおんいん[現在の京都市東山区林下町]に着陣し、上京かみぎょう下京しもぎょうから合わせて銀2,300枚を受け取った翌日の出来事である。

「国境をがら空きにしてまで全軍をかき集め、京の都へと攻め上がって来たのは良いが……
信長め。
東の高台に陣取るだけで何もしてこないではないか」
室町幕府の頂点に君臨し、数年前に信長の手で築かれた二条城にじょうじょうに住む将軍・足利義昭あしかがよしあきだ。

西の高台に築かれた二条城の天守からは、東の高台にある知恩院が手に取るようによく見える。
織田家の家紋である木瓜もっこうの旗、永楽銭えいらくせんが書かれた軍旗に加え、明智光秀の水色桔梗ききょうの旗、佐久間信盛さくまのぶもりの丸の内に三引両さんびきりょうの旗、柴田勝家しばたかついえの丸に二つ雁金かりがねの旗などがはためいているものの、どの旗も動く気配がない。

義昭よしあきの発言に、太鼓たいこ持ち[相手にびへつらい、機嫌を取って好かれようとする人のこと]の側近がすかさず反応する。
「何もしてこないのではなく、何もできないのでしょう。
上様うえさま[将軍である義昭のこと]のご威光いこう[人をおそれさせる力や勢いのこと]に恐れをなしたに違いありません」

まことにそうなのか?
何やら不気味ではあるが」

「国境をがら空きにした『せい』で、信長はいつ無防備な背中を襲われてもおかしくない状況にあります。
?」

「朝倉軍を率いる朝倉義景あさくらよしかげは、決して凡庸ぼんような武将ではない。
加えて。
新たに武田軍を率いる勝頼は、父の武田信玄を超えるほどの軍略の才を持っているらしいからな」

「よほど追い詰められているのか……
何度も使者を送って我ら幕府との和平を懇願しておりますぞ」

「いつ無防備な背中を襲われるか不安で夜も眠れないのであろう。
すべては、将軍たるわしを甘く見るからこうなるのじゃ!
身の程を思い知れ」
義昭よしあきはこう言って信長の大軍を相手に必死の虚勢きょせいを張っている。

小心者ほど虚勢を張るというが、この男も同じ部類なのだろうか。

 ◇

義昭をさらに小さくしたような太鼓たいこ持ちの側近も、調子に乗って信長の使者とのやりとりを披露し始めた。

「先程の使者など……
破れかぶれに、こんなことを抜かしていたようです。
『この二条城を築いたのが誰かをお忘れか?
幕府の秩序を立て直すために信長様がどれほどの働きをしてこられたか、もうお忘れになったと?
しかも。
よりにもよって、幕府のために何の働きもしていない朝倉義景や武田信玄と組んで信長様を討つくわだてを練るなど言語道断ごんごどうだんではござらぬか!
そんな卑劣な裏切りに合ってもなお、信長様は互いの過去を水に流そうと提案なされ、信長様の嫡男である信忠のぶただ様を人質に出すことまで譲歩しているのに……
それでも和平を断るとおおせとは!
致し方ありませんな。

と」

「何っ!?
京の都に火を放つだと?」
さすがの義昭も、この『脅迫』には激しく動揺しているようだ。

一方の太鼓たいこ持ちの側近は、何も気にしていないのか淡々たんたんと答える。
「京の都を焼き討ちにするなど、比叡山ひえいざんの焼き討ちをはるかに超える暴挙……
そんな真似をすれば、信長は子孫代々に至るまで呪われるでしょうな」

「信長め!
京の都に、どれほどの女子おなごや子供がいるか分かっていながら……
気でも触れた[気が狂うという意味]か!
それよりも。
京の都を奴に焼き討ちにされては一大事じゃ」

「和平の申し出に応じるおつもりで?」
「うむ。
京の都に住む民まで『人質』に取られてしまっては致し方あるまい」

「……」
「それで、信長の使者はどこに?」

「和平の申し出に応じる必要などないと存じます。
使者なら、もう追い返しました」

「何と!?
もう追い返したのか!」

「ご安心ください。


「なぜ……
そう言い切れる?」

「信長は、京の都の商人たちにこう申したとか。
『焼き討ちを見逃す代わりに、銭[お金]を差し出せ』
と」

「銭[お金]を?」
「はい。
『充分な銭[お金]を差し出せば、焼き討ちを見逃すと約束しよう』
と」

「それで?
商人たちは銭[お金]を差し出したのか?」

下京しもぎょうは銀800枚を差し出し、上京かみぎょうは倍の銀1,500枚を差し出したようですな」
「ん?
上京と下京は、なぜ別々に銭[お金]差し出したのじゃ?」

「その理由であれば……
下京の商人が、こう申していました。
『下京の者どもは大した額の銭を差し出すことなどできまい。
上京は上京だけで差し出すことにしようぞ。
万が一、上京と下京のどちらかが焼き討ちになる事態に陥ったとしても……
焼き討ちにされるのは下京だけで済むではないか』
と」

「焼き討ちにされるのは下京だけで済む、だと?
相変わらず上京の商人どもは薄汚いな。
おのれが助かるためならば、平然と『同胞どうほうを見捨てる』のか」

「上様。
この幕府を銭[お金]で支えているのは上京であって、貧乏人の下京などではありません。
使い道のない貧乏人がどうなろうと……」

「……」
「上様。
我らは上京の商人たちから何度も念を押されています。
『堺[現在の大阪府堺市]の商人と手を組む織田信長からの和平に応じれば、我ら京の都の武器弾薬のあきないはどうなるのですか?
もし幕府と信長が和平を結ぶようなことがあれば、銭[お金]の援助は一切致しませんぞ。
まあ……

と」

「……」

 ◇

太鼓たいこ持ちの側近の一人は、上京の商人が続けて言ったことを思い出していた。

「さすがの上様うえさま[将軍である義昭のこと]も……
京の都に住む民を人質に取られれば、信長からの和平の申し出に応じるかもしれません。
そこで。


「幕府軍にやって頂きたいこと?」
「信長が任命した京都所司代きょうとしょしだい村井貞勝むらいさだかつを討って頂きたい」

「何っ!?
東の高台にある知恩院ちおんいんに布陣している信長の『目の前』で、村井貞勝を討てと申すのか?」

御意ぎょい
信長から重用ちょうようされている家臣を幕府軍が討てば、信長と幕府は不倶戴天ふぐたいてんの敵となりましょう」

「幕府が信長からの和平に応じる可能性を完全に消せと?」
「はっきり申し上げますが。
上様は一度、上様に尽くした信長を『裏切って』朝倉義景や武田信玄の味方となられた過去があります。
?」

「そ、その裏切りには……
おぬしたち上京の商人も一枚噛んでいたではないか!」

「……」
「武器弾薬のあきないにおいて京の都の『商売敵しょうばいがたき』であったさかいと手を組んだ信長を忌み嫌い、信長の敵に武器弾薬を大量に流していたはず」

「……」
「それだけではないぞ?
『信長は比叡山延暦寺ひえいざんえんりゃくじを始めとして、朝倉義景あさくらよしかげ浅井長政あざいながまさ石山本願寺いしやまほんがんじに本拠地を置く一向一揆いっこういっきなどの数多くの敵に手を焼いているとか。
今こそ。
幕府のやり方にあれこれ口を出す鬱陶うっとうしい信長を排除する好機[チャンス]が到来しているのでは?』
こう何度もそそのかして、幕府が信長討伐命令を出すよう裏であやつっていたではないか!」

「それは、それ。
これは、これ。
一度裏切った者は、都合が悪くなればまた裏切るもの。
無条件に信用などできません」

「……」
「お忘れですか?
あなた方……
便

便宜べんぎ?」
「銭[お金]を差し上げ、酒を差し上げ、場合によっては女子おなごも差し上げたのをお忘れで?
確か、さる御方は……
若い女子よりも『少女』が好みと申しておられましたな」

「……」
「後で問題にならぬよう身寄りのない戦災孤児を捕まえ、きれいに化粧まで施した上で差し上げたら……
大層お喜びであったのをよく覚えております。
あれはまだ7、8歳でしたか……
それがしにも是非、よこしまな欲望を叶えた気分がどうであったか教えて欲しいものです。
ただ……
ご家族に知られたら、さぞかしまずいことになりましょうな?
確か同じ歳の娘をお持ちであったはず……
おのれの父親のみにくい裏の顔を知ったらさぞかし……
おっと。
これは独り言にございます」

「もう止めよ。
分かった。
今日中に村井貞勝むらいさだかつを討つと約束しよう」

京都所司代きょうとしょしだいの屋敷に、さほどの守備兵はおりません。
奴の首など簡単に取れましょうぞ」

数時間後。
数百人の幕府軍が出撃した。


【次節予告 第五十七節 同胞を見捨てる者たち・後】
幕府の家臣たちの中で……
京都所司代の屋敷を襲撃することに猛反対した武将が3人いました。
「あの軍勢のどこが、いつ無防備な背中を襲われるか不安で夜も眠れない軍勢に見えるのか?」
と。
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

物書き屋~つくもがみものがたり~

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:6

仮面の恋―side光ー

BL / 完結 24h.ポイント:617pt お気に入り:2

待ち人へ

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

大罪人の娘・前編 最終章 乱世の弦(いと)、宿命の長篠決戦

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

処理中です...