上 下
23 / 23

甚謝

しおりを挟む
 多くの良き参考書を得たからといって、受験勉強が上手くいくとは限らない。
 自信の無さから、名称のほとんどを仮名に置き換えた。
 そのことで更に読みづらくなったとあらば、謝らないといけない。

 謝意を送られるのも不名誉なことかもしれないが、参考とさせていただかなければ、この拙文とて、完成することはなかった。
 度重なる勝手をお許しいただきたい。

 尾花沢祭りの踊り山車の起源について、お調べいただいた尾花沢市のお二方、ありがとうございました。
 尾花沢市 商工観光課観光物産係 主事(当時) 白井 和奈 様
 尾花沢市教育委員会 社会教育課長補佐(当時) 大類 誠 様

 鈴木清風を取り巻く尾花沢と大石田の歴史については、私の父の同級生、また私の高校の恩師である郷土史家、梅津保一先生のインターネットに公開されているいくつか論文を参考にさせていただきました。
 断りもなく申し訳ございません。ありがとうございました。
 
 京ことばについて、監修していただいた京都のペンフレンドとは、連絡がつかなくなっております。
 直接お礼ができず、すみません。
 本当にありがとうございました。

 合わせて、私を育んでくれた故郷、尾花沢市、大石田町に心より感謝申し上げます。

 最後に、創作にあたり、心の支えとなってくれた妻、娘、友よ、ありがとう。


【参考文献】

「京の花街ものがたり」(加藤政洋著)東京 角川学芸出版
「近世東北農村の人びと-奥州安積郡下守屋村-」(成松佐恵子著)京都 ミネルヴァ書房
「近世農民生活史 新稿版」(児玉幸多著)東京 吉川弘文館
「遊女と廓の図誌-江戸時代風俗図誌-」(小野武雄編著)東京 展望社
「遊女の生活」(中野栄三著)東京 雄山閣
「吉原と島原」(小野武雄著)講談社学術文庫
「江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた サムライと庶民365日の真実」(古川愛哲著)講談社プラスアルファ新書
「隆達小唄集 中世近世歌謡集」
しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。


処理中です...