障王

泉出康一

文字の大きさ
上 下
91 / 211
第2章『ガイ-過去編-』

第27障『夢のジャパネット計画』

しおりを挟む
【8月26日、地下研究所、メイン制御室にて…】

ガイと氷室はバケモノ達を操る植物、高田を破壊した。

「コレで本当にいいのか?」
「えぇ。高田を倒せば、もうバケモノ達は動かないはずです。なんか呆気なかったですね。」

氷室は破壊された高田を見た。

「おかしい…」

氷室はそう呟くと、辺りを見渡し始めた。

「高田はバケモノだけじゃなく、この研究所そのもののシステムを管理する役割があるんです。高田を破壊した今、この研究所に明かりがついているのはおかしい…」

ガイは破壊された高田のツタに触れた。

「まだ生きてるのか?」
「いや、それは無いと思います。これだけ粉々に破壊したんですから。」
「じゃあどうして…?」

氷室は考え込んだ。

「…もしかして、高田以外の他にも、この研究所の制御を任された人がいるのかも…」

そこへ、1匹のバケモノが部屋に入ってきた。

「お帰り氷室くん。」

ガイと氷室は振り返った。そこには、体長50cm程の二足歩行の人面キノコが立っていた。

「誰…?」

氷室はそのキノコのバケモノに心当たりが無いようだ。

「今、自由に動けるということは、どうやら私のタレントを解除したみたいだね。」

その発言を聞き、氷室はそれが何者かを悟った。

「高田…⁈」
「『さん』ぐらいはつけて欲しいな。一応、年上なんだから。」

氷室は困惑している。同様に、ガイも現状が理解できていないようだ。

「一体どういう事だ…?」

その時、高田を名乗るキノコのバケモノは歩き始め、ガイ達に破壊された植物の高田に触れた。

「私、高田晶は館林の助手だった。私達はハンディーキャッパーについて研究をしていたんだ。何故、ハンディーキャッパーなんてものが存在するのか。PSIとは一体何なのか。この研究課題はハンディーキャッパーである我々に課せられた使命だと思った。」

その時、高田は植物のツタを強く握った。

「けどね、研究にも色々とお金がかかるんだよ。面倒だよね。世の中、金が無ければ夢さえ叶えられないんだから。」

高田はツタを離し、ガイ達の方を向いた。

「ちょうどそんな時、私達はあの有名な指定暴力団、白鳥しらとり組に出会った。館林の知り合いが白鳥組幹部って事もあってね、事は上手く運んだよ。研究費用も、こんな立派な研究所も建ててもらった。」

高田は床に座り込んだ。

「けどね、私はあまり乗り気じゃなかったんだ。いくら金銭的に余裕が出るからって、あの白鳥組と手を組むなんてさ。」

その時、高田はガイ達に破壊された植物コンピュータを手の平で差した。

「それで、館林に反論したらこのザマさ。私はバケモノへと改造された。動けないように、植物の姿にね。」

すると、高田は手の平を上に向け、やれやれといった感じのポーズをとった。

「ジ・エンドさ。この先、私は一生館林の道具として使われ続ける人生しか送れない。本当にどうする事も出来なかったんだ。植物だからね。」

すると、高田はニヤリと微笑んだ。

「だから託したんだよ。後世の私達に。」

その時、メイン制御室の出入り口から大勢のバケモノ達が入ってきた。

「「ッ⁈」」

ガイと氷室はそれらに気づき、警戒した。
一方、高田は床から立ち上がり、話を続けた。

「私のタレントは『支配プログラム挿入モンスターマスター』。他者の脊髄に私のPSIを直接送り込む事で、私の意のままに対象を操る能力。そして、私が実験体共に送り込んだ命令は『私になれ』だ。今日この時、館林がバケモノを一斉解放する時期を見計らって、我々は高田晶に生まれ変わったのだ!」

その時、キノコ姿の高田を含め、背後にいたバケモノ達をPSIを纏い始めた。

「コイツら、全員ハンディーキャッパーか⁈」
「そ、そんなはずは…!館林のお気に入りの僕と竹本以外にハンディーキャッパーなんて…⁈」

困惑するガイと氷室。それに対して、キノコ姿の高田は余裕そうに話した。

「言っただろう。オリジナルの私から送られた命令は『私になれ』だ。脊髄から送り込まれた私自身のPSIを利用すれば、我々は全員、ハンディーキャッパーになれる。まぁ、実験体による個体差はあるから、タレントはまだ発現している私は少ないだろうな。」

キノコ姿の高田はPSIを纏ったまま、ガイ達に近づいてきた。

「私達の目的はただ一つ。この世界を私の世界にする。そして、私だけになった世界で、私はこの世界の謎を究明する。」

その時、高田達は体から針のようなものを突起させた。

「さぁ。キミ達も大人しく…」

次の瞬間、高田達は一斉に声を上げた。

「「「私になれ。」」」

すると、高田達はガイと氷室に襲いかかってきた。おそらく、体から突起した針で脊髄にPSIを送り込むつもりであろう。

「『現代のオーパーツバイオクラフト』!!!」

氷室はPSIを肉に、そして、それを骨に変化させ、刀のように整形し、ガイに手渡した。
ガイは自身の肉体と骨刀にPSIを纏い、バケモノ達を斬り殺していく。同様に、氷室も骨刀をもう1本生成し、バケモノ達を斬り殺していった。

「(コイツら、弱い…)」

ガイはふとそう思った。
このバケモノ達は本来、ハンディーキャッパーではなかった。それ故、高田として目覚めてまだ間も無いため、PSIも成長しておらず、攻撃力や防御力はほとんど強化されていなかったのだ。PSIを纏っているだけ。要するに、見掛け倒しだ。
さらに氷室からもらった骨刀は耐久性・切れ味が凄まじく、昆虫や甲殻類の殻ですら、PSIを纏って仕舞えば一太刀で両断できる。
数分後、ガイと氷室はキノコ姿の高田以外を葬った。

「な、なんて奴ら…」

キノコの高田がガイ達の強さに驚愕していた次の瞬間、ガイは容赦なくそのキノコ高田を斬り殺した。

「これからどうします⁈ガイさん!」

氷室は慌てた様子でガイに話しかけた。

「村に向かったバケモノ共も、きっと高田に変わってるはずだ。おそらく、奴らは村人にタレントを使い、次々と自分達を増やそうとするだろう。」

それを聞いた氷室は尚焦った。

「ヤバいじゃないですか⁈」
「あぁ。このままじゃ、本当の意味でのバイオハザードになりかねない。奴らのPSIが未熟な今がチャンスだ。この村で感染を止める。」

ガイは奥の通路を指差した。

「氷室は村に行け。俺はココに残ったバケモノ共を…」

その時、ガイは氷室の心臓に骨刀を突き刺した。

「「えっ…」」

氷室は大量の血を流し、床に倒れた。

「なん、で……」

ガイは自身の手に握られた骨刀を凝視し、困惑している。
氷室は床に倒れたまま動かない。床には氷室の血が広がっていく。
すると、ガイの頭上から高田の声が聞こえてきた。

「言ったよね?個体差あるからタレント発現している私は少ないって。」
「ッ⁈」

その時、ガイは近くにあったモニターのガラスに写った自分の頭部を見た。

「少ないだけで、タレントを発現している私は確実にいるんだよ。確実に。ココに1人。」

なんと、先程殺したはずのキノコ姿の高田がガイの頭から生えていたのだ。

「んなぁッ⁈」

ガイは驚きの余り、声が出た。対して、高田は余裕そうにニヤニヤと話を続けた。

「頭に生えるからキミの脊髄に針は刺せない。けど…」

次の瞬間、ガイの意思とは無関係にガイの体は歩き始めた。

「これなら、キミの体を自由に操る事ができる。」

ガイは研究所の奥へと歩いている。

「私のタレント…いや、この場合ダブルタレントだな。『キノコの国のお姫様プリンセス』。私の胞子を吸った生物に寄生し、宿主の体を自在に操る能力だ。」

ガイは体を止めようとするが、全く言う事を聞かない。

「無駄だよ。この体の主導権は私が握っているんだ。」

ガイは抵抗は無駄である事を察し、高田への質問に切り替えた。

「どこへ向かってるんだ…?」
「海洋生物の実験体が保管されているプールさ。このすぐ近くにあってね。そこにはサメの私がいる。そいつらに私ごとキミを食わせようと思う。」
「なッ⁈」

それを聞いたガイは驚嘆した。

「ハンディーキャッパーの実験体を失うのは惜しいが、キミは危険だ。殺すに越した事はない。あぁ。私への心配は無用だ。キミを食った奴らに寄生すればいいからね。」

ガイは危機感故、冷や汗をかいていた。

「(まずい…どうすれば…)」

ガイはどこか体の自由が効く部分を探した。

「(思考はできる…視覚、嗅覚、聴覚どれも問題はない。PSIも纏える。息は…)」

ガイは息を止めようとした。しかし、何故かガイの意思とは無関係に呼吸をおこなっていた。

「(呼吸が操作されている…って事は、宿主の呼吸は寄生側にとっても重要。もしかしたら、コイツ、宿主からの酸素供給でしか酸素を取り入れられないのか…?)」

ガイの予想はおおよそ当たっていた。キノコ高田は寄生時に限って、自らで酸素や栄養素を取り入れる事ができない。それ故、寄生時に宿主が死ねば、キノコ高田も死ぬ。
その時、ガイの中で作戦が決まった。

「(一か八か…やるしかない…)」
しおりを挟む

処理中です...