花にひとひら、迷い虫

カモノハシ

文字の大きさ
上 下
24 / 39

23.

しおりを挟む
 何も言わないので律を見やると、彼は惚けたような表情をしていた。仕方ないので、花音は自力で解読を試みる。
「えーと、ののはらいって、何だろうね? まずどこで切るのかな。の、の、のの、ののは……」
「――それ、『ののはらへ』って書いてあるんじゃ……。花音は、ののはらじゃないし、ののはらっていう別の人への、プレゼントって意味だと……」
 放心状態だった律が平坦な声でつぶやく。それを聞いて、プレートをもう一度見直した。
「あー、確かにこの『い』って文字、つながっちゃっていて『へ』に見えないこともないね。『野々原へ』ってこと? ……でも、これは『い』じゃない? だってほら、『へ』だとしたら、後ろと前のバランスが悪いし」
「…………」
 確かに、この文字は読みにくい。こんなふうに殴り書きっぽくなっているのは、律の目を盗んでの犯行だからだろうか。
「ええと、ちなみに、野々原さんて人が実際にいたりしたの? この庭と何か関わってたとか」
「……全然、聞いたことない」
「そ、そうなんだ……」
 律はずっと、「野々原さん」にあてた植木のプレゼントだと思い込んでいたらしい。そういえば、この辺だけ微妙に間隔が空いている。一応、この周辺は手をつけずにいたのかもしれない。……どうやら、自然淘汰されてしまったようだが。
 律はだいぶショックを受けているようだ。悄然とした律をベンチで休ませている間に、花音は暗号について考えてみる。
「ののはらい、かあ……。うーーーーーん……」
 三十秒ほどの時間が経過した。
「――パス! 全然わかんない!」
「……早すぎるよ」
 律が復活した。そのことに安心しつつも、花音はあっさりとさじを投げる。
「だって、今までの暗号だって、この学校についてよく知らないと解けない暗号ばっかりじゃない? 部外者のあたしがいくら考えてもさあ」
「それは、そうかもしれないけど……」
「ほんっとに、何考えてこんなの作ったんだろ。そんなにあたしにこの学校に入って欲しかったのかな。……確かに、中学生の時とか、そんな話は聞いたけど」
 六星花ろくせいか学園は特待生制度が充実しており、選考基準は学力だけでなく芸術方面も含まれていて幅広い。特待生になれれば学費は免除されるし、実家が遠い生徒は寮に入ることもできる。裕福ではない家の花音にも、入学する可能性がなかったわけではない。
 けれど、花音は受験しなかった。それを彼女の父親も知っていたはずだ。それなのになぜ、この場所に、このような暗号を残したのか。
しおりを挟む

処理中です...