上 下
2 / 16

第1話 転移した先は

しおりを挟む
六苑寺家ロクオンジ家は、古くは鎌倉時代から続く由緒ある一族らしい。

なんでも魔を祓う様な職業だったとかで、言葉に力が宿るものとされており、受け継いでいく為に「名前」に「新名(しんな)」を付ける習わしがあるそうだ。新名とは、生まれた日付と時間から算出した干支と言葉を元に、六苑寺家の先祖代々が使用した名前の言葉を合わせるといった感じで、、、よく分からん。

例えばオレで言うと、算出されたのは29番目、干支は「壬辰(みずのえたつ)」。

これを六苑寺家の先祖の名前の言葉を合わせると、なんと「大豪浪(だいごろう)」となるらしい。

六苑寺ロクオンジ 大豪浪ダイゴロウ。。。おおぅ。

この新名、生まれた日付と時間さえ分かれば決まる関係上、出産と同時に判明するのだが、六苑寺家始まって以来の優秀な新名として、親族一同が騒然としたそうである。

しかし我が母、六苑寺 鵜芽子ロクオンジ ウメコは、そんな事はゆるせなかった。

父親は婿入りと言う事で新名は与えられなかったが、母、鵜芽子は生まれながらにして「鵜芽子」と恐ろしくネーミングセンスの悪い名前に苦しめられてきた。ちなみに父親は浩二。

母ウメコは、父親である現当主・六苑寺 凱ロクオンジ ガイと激しく戦い?決裂。勝手に考えた名前で強行突破を図ったとの事だ。

そしてそれがオレの名前、「六苑寺 煉瓦ロクオンジ レンガ」。

結局、本当の名前はコースケ、親族一同が呼ぶ新名としてダイゴロウで落ち着いた。

ただ、この煉瓦という名前、実は長い六苑寺家の中で江戸時代中期に「蓮牙レンガ」という人物がおり、六苑寺家の言い伝えでは先祖と同じ名を付けた場合、その先祖と同じ体験をする事になると言われているそうだ。

その蓮牙レンガなるご先祖様、どういった人生を辿ったかというと。。






消えた。







六苑寺家の「人物検察帳」なる記録簿に記述してあるのは、18歳になったある日の朝、曖昧な記述ではあるが、突然親の目の前で消えてしまったとの事。その日江戸の全域に紫の花火のようなものが舞ったそうだ。

まあそんな事もあるさ。(?)

なんせ昔の事だ、人攫いにでもあったか、どこぞの村娘と駆け落ちでもしてうまい事やってんだろ。

そんなこんなで、迎えた18歳のある朝。

今日は天気予報通りの雨模様、傘を差して家を出た途端に「ソレ」は始まった。


遠くから歌が聞こえる?しかも大合唱。

と、同時に足元に紫色の光が染み出したと思ったら、それはオレを中心に真円を描く。

凄まじいスピードでその真円が広がり、円の中には複雑な幾何学模様と文字が後を追う様に広がる!
塀や建物といった構造物に遮られる事もなく、「ソレ」は広がり続け直径50mはあろうかという大きさまで広がると、唐突に動きを止めた。

右手首に付けた時計から異音がし、ふと見ると逆回転する針のスピードで時計のベゼルが外れそうになっている。



「何が起こってんーーー」ひときわ大きく大合唱の声が響く!!!






その瞬間、「大魔法陣ソレ」は紫色の粒子を濁流のごとく噴出し、オレを飲み込んだ。
















思ったほど不快じゃないな、、、。










紫の粒子の濁流に飲み込まれた後、大河の様な大きな流れに合流?してからは、安定した水の様な粒子に身を任せている。










どこまで流されていくんだろ。。










流されるまま身体を預けていたが、退屈になってきた。
何となく粒子を手で握ってみる。










「お?これ粘土みたいに固まるのか。」










コネコネ・・・・・・。






コネコネ・・・・・・。





ふむ、、、。









ここを、、こうして、、。










「ふっ、出来た!紫の光るヤツ製ソファー!」














誰も聞いていないこの空間に虚しく響いた。















少量づつ固めてまずは座布団サイズを作り、それを土台にマットレスサイズを作成。
背もたれを付けて、手すりを起ち上げ、クッションを作り完成。お値段以上の家具屋もびっくりだぜ。











土台の紫のヤツは固く練り込み、クッションの紫のヤツは柔らかくふんわりと。







そう、紫の光るヤツはとても使えるヤツだぜ。









何なんだこの紫の光るヤツ。









紫の光るヤツ言い過ぎだぜ・・・オレ。










ともあれ、快適なニト◯のソファーを手に入れたオレは、その上にゆったりと身体を横たえ、リラックスした。








「、、、、うおお!?沈む!?」



そして、ニト◯のソファー共々紫の流れに沈んだ。。。


そう、固まりはしてもあんまり浮かびやしなかった。


無駄な時間だった。。。。














ムダソファーを超デカいビート板代わりに、半分ほど身体を預けて流れを進む。




落ち着いて周りを見渡すと、巨大な筒状のワームホールの様な空間を流れている事が分かった。壁の向こう側を見る事は出来なかったが、先の方で光が見える。









「ようやく終点か。。って、眩しっっ!!!」










目のくらむ様な光の奔流と、突然の浮遊感でとっさにムダソファーにしがみ付く!






しかしソファーを形づくっていた紫の粒子は突然霧散し始め、濃厚な紫の粒子に包まれた状態で光の中、軽く落下する感覚はあったものの、ゆらゆらと浮遊する様にゆっくりと地面に着地。






紫の粒子は空中に霧散する訳でもなく、身体に吸い込まれるように消えた。











「おいおいおい!身体に害無いのかよコレっ!、、、、で、ここはどこだ?やたら暗いな。。」





真っ暗という訳でもないが、辺りを照らすのは燃える松明がいくつか。焦げ臭いのはそのせいか。

足元に感じる床の感覚だと石の床の様だ。

目が慣れ始めた時、松明の一つがゆらりと動いた。




「、、、、お、終わったのか??あれで?」渋い大人の男性の声だ。





「だ、誰だ?おっさん?」姿は見えなかったが、多分ナイスなおっさんだろうとの読みだ。






「・・・おっさんではない。私はオスタ、パラネラ法学院の学者をしておる。」


見ると他の松明も動き出した、囁く様に話し声も聞こえ始めた。
どうやら結構な人数の気配がする。


「オスタ・・・?日本人、、じゃないのか?やたら日本語上手いけど。」

「それはありがとう、どうやらそちらの世界との言語交換魔法は正常に作用しておるな。」

「そちらの世界??」

明かりを灯せニーアライティング


途端に辺りの壁に、天井に、柱にやわらかい光が灯る。壁材が直接発光しているのか?
石造りの高い天井、どこかのホールの様だ。

周りを見れば、やはりといった感じだが結構な人数に囲まれている。

中世の騎士と見紛う様な形の鎧を着た男が、分厚い無骨なタワーシールドらしき盾でこちらを警戒し、いかにも魔法といったローブや杖を持った女性達が、半透明の膜の様なもので更にタワーシールドを補強している様だ。

いやいや、その布陣でどんだけびびってんだよ。

と、内心毒づいた時、ホールの内部が異常な事に気が付いた。




石造りの床はレンガをほぼ中心として真っ黒く煤けており、辺りのランプらしきものも熱の為か半分溶けている。後ろを振り向けば、背面の壁のほぼ全面にわたって焦げ跡が残り、この地点で爆発的な熱量の何かがこのホール内全体を焼き尽くした様に見える。


「マジかよ、、、、。何があったんだココで。」


背中に冷たいものを感じながら、もう一度おっさんを見る。



警戒したレンガの視線に、オスタはやわらかく笑い、目を細めながら答えた。




「ようこそ、転移者のキミよ。自由と探究者の街、浮遊都市パラネラへ。」




しおりを挟む

処理中です...