上 下
14 / 35
三、美濃の強力娘、宇治の荘にて琴を爪弾くの語

(四)

しおりを挟む
 信じられなかった。
 というか、誰か今のこの状況を説明してちょうだい。
 なにが、どうして、こうなった?

 箏の琴を目の前にして座る、わたし。
 右の指に小さな竹爪をつけて、左の手は弦に軽く添える。
 十三本の絹糸でできた絃。
 一の絃、二の絃と始まって、最後はきんの絃。一番手前で、一番音が高い。

 「指は優しく。無理に弾こうとしないで」

 弾き初めと終わりは、同じ手の形。鶏の足に似た形だから「鶏足」。爪をつけてない指を真っ直ぐに立てて次を待つ。
 閑掻しずがき小爪こづめ、また閑掻しずがき。同じことをくり返すことで、曲となっていく。
 早掻はやがきれんは、わたしの技量じゃまだまだだから、基本の二つだけをやる。もちろん、左の指で絃を震わせる取由とりゆなんてのは、手練の方向けの奏法だから、カッコよくても、やっちゃいけない。
 って、そういう箏の琴の弾き方どうこうじゃないのよ!

 「そう。いいよ、うん」

 箏を弾くわたし。
 指南してくださる安積さまが、寄り添ってくださる。それも後ろから! ピッタリと! わたしの手に手を添えてぇぇぇぇっ!
 まるで、後ろから抱きしめられる寸前みたいな? 覆いかぶさられる寸前みたいな?

 「焦らないで。ゆっくりでいいから、くり返すんだ」

 じゃないですうぅぅっ!
 
 安積さまが話すたびに、声が耳に触れ、その振動が背中から伝わって。
 わたし、ぜんっぜん琴を弾くどころじゃないんですけどっ!?
 涼しいはずの泉殿で一人、汗、ダッラダラ。走ってもないのに、心臓、バックバク。
 安積さまが、ちょっと動くたびに、焚きしめた荷葉かようのいい香りがして……。

 あー、ダメッ! どれだけ教えてもらっても、まったく頭に入ってこない!

 テン、ト、テ、シャン……。テン、ト、テ、シャン……。

 もうそれだけをくり返す。馬鹿みたいにくり返す。
 自分で弾いてた、ベベベ、ボ、ボボンよりマシだけど、だからって、だからってこの状況はぁっ!

 「――少し、一人で弾いてみようか」

 黙々と、弾くことだけに全集中してたわたしから、安積さまが身を引かれた。立ち上がると琴の向かい側、距離を置くように、泉殿の端へと向かわれる。
 それだけで、気持ちが落ち着くというか、離れたことでちょっと背中が寂しいというか――って、「寂しい」ってなに? これが普通じゃないの?

 テン、ト、テ、ベビョン……。
 
 あ。

 「落ち着いて」

 勾欄にもたれて座る安積さまが笑う。
 なんか、わたしの動揺なんて全部お見通しのようで、恥ずかしいやら腹立つやら。
 同じく泉殿の入り口でかしこまったフリしてる孤太。全然かしこまってなくて、「クフッ」と、こらえきれなかった笑いの息を吐き出した。その隣に控えている帯刀は全然、顔色一つ変えてないっていうのにさ。
 
 テン、ト、テ、シャン……。テン、ト、テ、シャン……。

 っていけない、いけない。余計なことを考えながら弾いたらダメ。箏のことだけ全集中。
 
 (にしても……)

 少しだけ絃から目を離して安積さまを見る。
 桜花さまによく似たお顔立ちの安積さま。明るすぎる月の光が、青い陰影をその端正な顔に浮かび上がらせる。
 月の光は不吉だと言うけれど、光に照らされる安積さまは、とってもお美しいと思う。在中将とか、光る君ってこんな感じなのかなあ。女なら、いや、女じゃなくても放っておけない美しさっていうのか、そういうの。はかなげ、繊細、物憂げ……、ええーい。的確な言葉が出てこない。
 っていけない、いけない。琴に集中、しゅうちゅ――。

 ビィィン……。

 「――――ッ!」

 「菫野!」
 「美濃どの!」

 孤太と安積さま。二人が驚き声を上げる。
 はじけた絃。その反動で右手の指先が切れた。わずかながらに血が滲み始める。

 「大丈夫かっ!?」

 先に駆け寄ってきたのは安積さま。切れたわたしの指先を見て、軽く眉根を寄せられ――えっ!?

 チュッ……。

 切れた指先に、ご自身の唇を当てた安積さま。そのまま、軽く血を吸われ……って、え? ええええっ!?
 わたしの怪我を? 安積さまがっ!? ちちち、チュッて――!
 
 「美濃どのっ!?」

 グラッときた体。フワッと飛んでく意識。

 「しっかりしろ!」

 後ろから支えてくれたのは、孤太。
 でも、ごめん。
 もう限界。
 さよなら意識。体は任せた。

*     *     *     *

 「なあ、宮さんよ」

 気を失った彼女を支えた小舎人童が言った。

 「コイツをからかうのはいいけどさ、あんまりやりすぎないでやってくれよな。内裏にいる他の女房と違ってさ、そういうのに慣れてねえんだよ」

 少し怒ったような顔。

 「きみは、彼女の乳姉弟か何かか?」

 まだまだ幼そうな顔立ちの少年。彼女の乳姉弟というには、少々若すぎる気もするが。

 「まあ、そんなもんだよ。それより、コイツで遊ぶのは程々にしてやってくれ。面白いのはわかるけどさ」

 「それは――悪かった」

 からかい半分に箏を教えた。そのことに間違いはないのだから、ここは素直に謝る。
 その謝罪に対して、少年は何も示さず、彼女をヨイセッと抱え上げると、泉殿から歩き出した。

 (強力は、美濃の者特有の技なのか?)

 年若の少年が、彼女を抱え上げるとは。
 驚きとともに見送る。

 「……いい主従だと思わないか、真成」

 ずっと控えたままの真成に声をかける。
 乳姉弟というよりは、守護者のようなその後姿。少々乱暴な気はするが、自分に食ってかかってくるあたり、彼女を大事に思っていることは間違いないのだろう。

 「真っ直ぐで、淀むこともなければ、裏表もない。桜花のそばにふさわしい人物だよ、彼女は」

 勾欄に背を預け、泉殿の屋根越しの空を見上げる。

 ――母を恋い慕う妹のために、母に縁のある者として、出仕してくれないか。

 そう、美濃の受領に打診したのは自分だ。
 受領の妻は、かつて亡き母に仕える女房だった。その縁で、同じように娘を出仕させてくれないか。年の近い娘なら、妹の孤独も癒やされるだろう。
 だがそれは表向きの理由。

 ――美濃の強力姫。

 受領の娘、菫野が、そう呼ばれていたことは知っていた。洪水で流されてきた巨石をいとも簡単に砕いただとか、青竹を片手で圧し折ったとか。男であれば相撲人すまいひととして名を馳せたであろうにと、惜しがられてるという噂。
 そんな彼女なら、妹を守ってくれるのではないか。
 元服し、官位を得た自分は、以前のように宮中で暮らすことは難しい。臣籍降下したわけではないが、一定のけじめをつけないと、梅壺や弘徽殿こきでん、先の左大臣あたりがうるさくなる。
 だから、宮中を去らねばならない自分の代わりに妹を守ることを、彼女に願った。
 しかし。

 ――強力の醜女だったらどうする?

 その不安もあった。
 強力なだけの粗野な女だったら? 優しさの欠片もない女だったら?
 妹を任せてもいい相手なのか、どうか。信じるに足る人物なのかどうか。
 だから、ちょっとからかって、本性を確かめたりしたのだが。

 ――まさか、あそこまで初心だったとは。

 強力に見合わぬ純真さ。
 試したこちらが、悪の化身のように思えてくる。
 人を誑かし、陥れる。
 試さずにいられない自分は、自分が最も嫌う世界に、いつの間にかドップリ浸かってしまってるのだと痛感する。
 妹を、大切な妹を守ることだけに固執した鬼。そのためなら、どんな手段も辞さない覚悟。

 「あおぎ待つ 涼しの風は 吹きぬれど 手たゆくならす 乙女笑みせじ――か」

 自分が贈った歌への返歌。
 空を仰いで待って、涼しい風は吹いたとしても、手が疲れるほど扇で風を送る乙女は笑って差し上げなくてよ。からかわれて、怒ってるんですからね!
 技巧も何もなく、あまりいい歌だとは言い難い。けれど、プンプンと怒ってる彼女の顔は容易に想像できる。それと、必死に悩み抜いて歌をひねり出したであろう姿も。

 「月が――キレイだな」

 どこまでも淀むことのない、清浄な月の光。

 「月の光を浴びることは不吉でございます」

 「……そうだな」

 真成のかしこまった物言いに、軽く笑って身を起こす。
 彼女が信頼に足る人物だったとして。それだけですべてが解決するわけじゃない。
 安心はできない。この先も。

 「真成。酒を用意しておいてくれないか」

 今夜は、少し眠れそうにない。
しおりを挟む

処理中です...