上 下
12 / 65
私のブログ

私への治療法

しおりを挟む
2010年4月19日 21:13



病理検査結果と治療法


まず結論

EC療法(抗がん剤投与)
3週間おきに6ヶ月。

それから放射線治療。

ホルモン療法はタチがよくない私の細胞には無駄だそうです。

脱毛は100%あるとのこと。
これは前から覚悟してるからいい。
命奪われることを考えたら、耐えられることだし。

今日は例の医師は感じ悪くなかった。

しかも、次回から担当医が女医になると
看護師に言われたので、
私は心の中でガッツポーズ

いよいよ
27日から抗がん剤投与、そして服薬も同時に始まります。

がんばります。
しんどいときとか放置するかもしれないので、よろしくね

あっ。
ちなみにさっき、母と居酒屋にいました
しかも、食事で。
お酒飲めないので

帰りのバスの中で~す。

今夜は待ちくたびれたから、
早めに寝ちゃいそうです



~2020年の私からの補足~

EC療法とは、ファルモルビシン®とエンドキサン®の2剤を組み合わせた乳癌に対する治療法。 
血小板は血液を固める働きがあるため、減少すると血 が止まりにくくなる。 

ケガや転倒、打撲には十分注意し、歯を磨くときや鼻をかむときは優しく行うことを心掛けること。


・副作用

◇ 吐き気・嘔吐・食欲不振
投与直後から起きる吐き気と、投与数日経ってか ら起きる吐き気がある。
一般的には1週間ほど で落ち着く。

◇ 血管痛・静脈炎

◇脱毛
投与後2~3週間後に抜け始め、頭髪、眉毛など全身の体毛に起こる。
しかし治療が終われば、 また生えてくる。 
頭皮への刺激はできるだけ避けること。 
かつらやバンダナ等の使用がお勧め。

◇ 白血球減少
発熱、寒気、咳、のどの痛み、頭痛 
白血球の数が減ると体の抵抗力が落ち、風邪など の感染症にかかりやすくなる。 
38°C以上の発熱がみられた場合は、すぐに受診を。 
外出時はマスクを着用し、人ごみを避け、手洗い、うがいをこまめにすること。

◇ 貧血
めまい・息切れ・倦怠感 
赤血球が減少すると、めまいや立ちくらみを起こすこ とがある。 
急激な動作は控え、疲れを感じたら、あまり無理をせず、こまめに休むようにすること。

◇ 血小板減少
血が出やすい、アザができる。
血小板は血液を固める働きがあるため、減少すると血 が止まりにくくなってしまう。 
ケガや転倒、打撲には十分注意し、歯を磨くときや鼻をかむときは優しく行うこと。

◇ 赤色尿
投与後は尿がピンク・オレンジ・赤色になるが、問題はない。


※他にも副作用はあるが、抜粋して紹介。
しおりを挟む

処理中です...