日本史

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
163 / 298
第五章 戦国時代

山口直友

しおりを挟む
山口直友の生涯:詳細版

生い立ち

山口直友は、天文13年(1544年)に丹波国新郷領主・赤井時家の四男として生まれました。幼名は八郎と名乗ります。その後、父・直之が赤井氏から独立し、信濃国山口を領して山口直之と名乗ったことに伴い、直友も山口氏を継承しました。

徳川家康への仕官

天正13年(1585年)、直友は徳川家康に仕官します。家康の小田原攻めに従軍し、戦後には下総国千葉郡300石を与えられました。その後、近習に列し、上総国周准郡にも加増を受けています。

九州との関わり

直友は、特に九州、特に薩摩国の島津氏と深い関係を持っていました。慶長4年(1599年)には、島津氏と重臣・伊集院氏との間の庄内の乱の調停に家康の使者として派遣され、両者の和解に貢献しました。関ヶ原の戦い後も、島津氏との交渉役を務め、徳川氏との関係改善に尽力しました。

昇進と活躍

慶長6年(1601年)には大和国山辺郡3000石を与えられ、奏者番に就任しました。さらに、丹波郡代を兼務し、5000石に加増されます。慶長8年(1603年)には伏見城番を命ぜられ、慶長9年(1604年)には駿河守に叙任されました。伏見町奉行も兼務し、慶長15年(1610年)には大久保長安の後任として、大和郡山城番となりました。大坂の陣にも参陣し、慶長19年(1614年)には上使として長崎へ赴き、キリスト教の弾圧に携わりました。

晩年

家康没後は剃髪し、恵倫と号しました。元和8年(1622年)に伏見で死去し、79歳で生涯を閉じました。

逸話

生まれつき病弱だったため、60歳まで女性を近づけず独身であった。
60歳の時に18歳の妻を娶り子を生した。
さらに、この妻が早世したため、74歳にして19歳の妻(戸田一西の娘)と再婚した。
評価

山口直友は、武勇と知略に優れた武将として知られています。家康から厚い信頼を得て、様々な重要な任務を任されました。また、九州、特に薩摩国との関係構築に貢献した人物としても評価されています。

その他

上記以外にも、山口直友に関する様々な史料や逸話が残されています。
山口直友についてもっと詳しく知りたい場合は、以下の書籍などを参考にしてみてください。
『山口直友伝』(桑田忠親著)
『徳川家康家臣人名録』(柴田善成著)
何か他に知りたいことはありますか?
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

あまり貞操観念ないけど別に良いよね?

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:2,179pt お気に入り:2

幼馴染がそんなに良いなら、婚約解消いたしましょうか?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:19,468pt お気に入り:3,528

王妃となったアンゼリカ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:171,153pt お気に入り:7,830

乙女ゲーム関連 短編集

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:1,640pt お気に入り:155

簪と鈴

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

女装スナック『マーブル』へようこそ!

大衆娯楽 / 完結 24h.ポイント:85pt お気に入り:17

壊れた心はそのままで ~騙したのは貴方?それとも私?~

恋愛 / 完結 24h.ポイント:355pt お気に入り:3,480

処理中です...