女神の白刃

玉椿 沢

文字の大きさ
上 下
82 / 114
第6章「讃洲旺院非時陰歌」

第82話「追い手に帆かけて」

しおりを挟む
 シュティレンヒューゲルから西へ向かい、多島海を船で南へ渡った先に、ファンとエルの故郷、ドュフテフルスは存在する。

 内陸地に住んでいたザキは船で海を渡るのは初めての事で、陽光をキラキラと反射させる水面は、いつまででも見ていられた。

「思った程、揺れないね」

 船縁ふなべりから見下ろす水面みなもと、そばにいるファンへ視線を行き来させても酔わないほど。

 ファンは風下へ目を向け、

内海うちうみッスからね。いつもいだ海ッスよ」

 東西に広がる内海であるから、大波が来る事も滅多にないとファンがいうと、ザキがぴょんと飛び跳ねるようにファンの方へ来る。

「嵐も~?」

 それに対してファンは、右手で北を、左手で南を指差し、

「北にグローセルベルク山、海を越えた南にフューアランダー山があるから、南北からの嵐は越えられないんスね。唯一の進路は東西なんスけど、それはまず滅多に来ないんスわ」

 地理的に災害が少ない場所なのだ。

 また地理といえば、戦略的にもドュフテフルスは重要な場所である。

 大公の上覧試合を自ら陪観ばいかんしたベアグルント伯爵の領地は、ここから更に南西にあり、進軍するならば海路はこの場所を通る事になる。故に、庶流しょりゅうではあるものの、大帝家にも連なるビゼン子爵家がドュフテフルスに封じられている。

 そんなドュフテフルスが見えてくると、船縁にいたインフゥが身を乗り出す。

「陸が見えてきた!」

 インフゥが指差す先に、平野と遠浅の海岸が見えてくる。

 これは、故郷から出た経験がないインフゥやザキでなくとも珍しい。

 全国平均では7割近くを山が占める中、ドュフテフルスは平野率が5割を超えている。農地そのものの広さは、18万タント――即ち成人男性18万人分と狭いのだが、その農地の8割が1000年前に開墾されたという記録が残っている。

 さらに広さでいうと、ファンは思い出し笑いしてしまう事があった。

「でも、実は農地の広さは間違ってるんスよ」

 小舟に移って上陸したところで、ファンは懐かしい故郷の景色に背伸びした。遠浅とおあさの海岸と広い平野の向こうに見える山の形も、今まで見慣れてきた横に広がる台形ではなく、三角に尖った山がポツポツとある。

「測量を間違っていたっていうのもあるんスけど、北と南に山があるから、雨雲が来ない地形なんス。雨が降らないだから、穀物を育てるには向かないって言い張ったんスね。27万タントあるッス」

 目を丸くするインフゥの反応は当然だろう。

「そんなの通るの?」

 ファンも「普通は通らないッスね」と肩を竦めつつも、

「いい出したのが、副帝とまでいわれる人ッスからね」

 ドュフテフルスは要衝の一つでもあるため、複雑な歴史がある。

 大帝家から初代ビゼン子爵と認められている者は、庶子であるのだが、副帝とされる人物の兄だった。兄を差し置いて、何故、弟が副帝になったのかは知られていない。

 だから当の副帝は代替わりに際し、こういったと伝えられている。

 ――長幼ちょうようじょを誤れば家門の乱れる基となる。

 この真偽はどうあれ、副帝の長男がドュフテフルスを、初代の長男が副帝のローゼンベルクを継ぐという変則的な相続が行われた。

「長幼の序?」

 よく分からないという顔をするザキへは、エルが教えた。。

「兄と弟の序列という事です。家はお兄さんが継ぐのが正しい、とした訳ですよ」

 戦乱の世であれば、能力が高い事、その一点のみが重要視され、場合によっては力で他者を追い落とす事も推奨されたのだが、文治主義へと向かう中では悪徳とれる部分もある――とまではエルも説明しないが、その状況がドュフテフルスの相続を面倒なものにしていた。

 副帝は始世大帝の孫であるから公爵、庶流である副帝の兄は伯爵だが、その息子はドュフテフルスを継ぐために他家への養子に出された。

 故にビゼン家は子爵となったのだが、こういう変化は大抵の者が嫌う。

 それが成り立ったのは奇跡ともいえるのだが、その奇跡が奇跡ではなく、気性・・である。

 コバックが見える景色から感じ取ったことを口にした。

「ノンビリしたところですね」

 この港の景色だけでも不思議なもので、港のそばを駅馬車が走り、そのすぐ向こうに城が見える。更には城の近くで釣り糸を垂れている人すらおり、誰もとがめない。港の荷担ぎも、どこかのんびりとした印象があった。

 それが日常である、とエルは笑う。

「ドュフテフルスは小雨の地域ですから、農業をしようにも雨が降らない事にはどうしようもないし、なぎの続く海ですから、あくせく漁に出なくても、毎日、食べられるだけを取ってくればいい、争うなという気質になるそうです」

 この通りの土地なのだ。争い事を嫌い、のんびり優しい性格の男が多いというのは、童歌にも出てくる。

 その結果が「大将なし」といわれるドュフテフルスであり、のんびりした気質故に、子爵家も皆、跡目争うよりも継承順位で継いでいく方が良いと受け入れた。

 とはいえ、怠け者ばかりという訳ではない。

 大将なしといわれるのは騎士、兵士の話であり、官僚・・となれば皇帝家へも大帝家へも輩出している。


 今日、明日の仕事を堅実にこなし、成功する確率が高い道よりも、失敗する確率が低い道を選ぶのが、このドュフテフルスの男たちだ。


「行くッスよ」

 ファンもそんなドュフテフルスの男である。

 エルと二人で連れ立って出て行った土地へ、今、インフゥ、コバック、ザキを加えて帰ってきた。

 向かう先は――、

「お城じゃないの?」

 微妙にずれているとザキに訊ねられたファンは、御者席でケタケタと笑う。

「伯父様には、すぐには会えないッスよ。先に行くところがあるんス」

 ファンが向っているのは父母の元でもない。そもそも城では、ファン自身も両親も部屋住み・・・・だ。

 今、ファンが最も合いたい人は――、


師匠・・のとこッスわ」


 ドュフテフルスに帰ってきた目的は、ヴィーに敗れた腕を磨き直すためだ。

 ――非時ときじくが弱い訳じゃない。負けたのは、俺がショボいからだ。

 ファン自身も、そう思っている。
しおりを挟む

処理中です...