【完結】転生ババアの下剋上~貴方の居場所はもうありませんので、愛人とお幸せに~

ゆずこしょう

文字の大きさ
上 下
38 / 70
3年目は…!?

前世は98歳のおばあちゃん。

しおりを挟む
そんなに自分で"前世"という言葉を言ったつもりはなかったけど、無意識に結構言ってしまっていたらしい。



とくにフィリベールは最近領地経営について話したり、一緒にいることが多かったから、余計に私の独り言を聞いていたのだろう。


 
これまでフィリベールには沢山お世話になってきているし、フィリベールが嘘を言うような人じゃないということは一緒に仕事をしてきた私が一番よく知っている。
 

それでも前世について話すにはそれなりに勇気がいることだった。



「…そう。私はそんなに"前世"という言葉をつかっていたのね。」






……


………



二人の間に無言の時間が続く…。



「…はぁ…わかったわ。フィリベールには全てを話す。でも…聞いたところで、もしかしたら信じられないかもしれない。その時は無理に信じなくて…「いえ、信じますよ。ジェラルディーナに聞いた事なら全て信じます。」」


正直、私が話したところで簡単に「はい、そうですか!」となることは難しい。私だって逆の立場だったら「そんなことあるわけないじゃないー!」ってなってると思うし…でもそのくらい夢物語のような内容だ。



それを聞く前から「信じます」って言い切れるフィリベールを見て愚痴愚痴考えている自分がアホらしくなった。




「そう。では今から話すことは他言無用でお願い。まぁ、誰かに話したところで信じる人なんてほぼいないと思うけど……」



「わかりました。約束しましょう…。」


私の言葉に悩むこともせずに返事をしてくるあたり本気のようだ。


「私には、この世界とは違う前世の記憶があるのよ!」


「前世の記憶ですか?」


「そう…前世の記憶よ!それもね、98歳まで生きたおばあちゃんの記憶が…」


そこから私は前世の話をした。


前世の私は、普通の家庭に生まれたどこにでいる子供だった。
兄弟が多く、兄1人と弟2人に妹2人の6人兄弟。
昭和初期の私の時代は兄弟が多いのが普通だったから、6人兄弟くらいは当たり前のことだった。


「その世界では色々なことを学んだわ。戦争の辛さに、戦争後の復興の大変さ。それに地震による災害…。たくさん絶望も味わったわ。それでも幸せの方が大きかったの。だからかしらね…オディロンのことがあっても絶望しなくてすんだのわ…。「あぁ~こういうくそ野郎はどこにでもいるのね~!」としか思わなかったもの。それに、そのお陰で領民たちの大変さや苦しさがわかると思うの。」


戦争で父と母を亡くした私は、そのあと弟と妹を育てるために必死になって働いた。兄はいつの間にか家から出て行ってしまって帰ってこなかったから、最期どうなったのか知る者はいない。


「弟妹とはね、年が離れていたの。普通だったら他の血縁の家に引き取られてもおかしくなかったんだけど、私が18歳の時に皆12歳くらいだったから、私が育てるという条件に家族一緒にいることができたわ。」



弟妹が大きくなって、私の元を離れた後今度は結婚を勧められた。その時にはすでに行き遅れと言ってもいい年で25歳だった私はこのままずっと一人でいてもいいかもと思っていたのだけど…折角お見合いを紹介してくれた人の気持ちは無碍にできず…なし崩しのような感じで結婚することになった。


まるで。オディロンと結婚した時のようだ。オディロンと結婚した時も、お父様とお義父様が仲が良かったという理由でそのままなし崩しで結婚した感じだったし…


まぁ、前世の記憶があって男の人を心の底から信じられていなかったのだと思うけど。



「農家に嫁に行って、子供にも恵まれて孫にも恵まれたんだけど、どうしてか…男運がなくてね。結婚した男は愛人を作って家を出ていくし…その結婚した男の父親も酒ばかり飲んで働かない、おまけに暴力まで振るうようなくそ親でね…まぁ、そのお陰で農業について少し詳しいってわけ。」


あまりお金にも恵まれていなかったから、自分で作るというのは当たり前だったし、買うっていう選択肢はそこまでなかったかもしれない。それこそ、お金が安定してきたのも農業が上手くいきはじめてからだったし…。



「それは…大変な人生を歩んできたんですね…」


別に同情してほしいと思ったことは一度もない。絶望ばかりしていても仕方がないと感じてからは何をやるときも前向きに行おうと思えるようになったものだ。だって、これ以上落ちることがないなら、あとは這い上がるだけだと思えるようになったから。



「そうね!とても大変だった…けど、その分楽しいこともたくさんあったの。それに今があるのはその時代を生きたお陰だもの。あの時大変な思いをしたから今の私がある。そう思えば、全然大したことじゃないわ!」


別に強がっているわけでも何でもない。本当にそう思っている。
フィリベールに色々話したらなんだかすっきりしてしまった。ずっと誰にも話さないでため込んでいたからだろうか。そんなフィリベールはずっと下を向いているけど…


「フィリベール…どうかした?別にあなたが落ち込む必要ないのよ?」






……


………


フィリベールが反応しないため、少し待っていると「ククッ」と笑い声が聞こえる。


「ク…クク…クハハハハ」


フィリベールが笑うなんて珍しいけど、そんな笑うようなところあったかしら。



「あぁ…すみません。前世の記憶があったことについては分かりました。それもこの世界と違う記憶で、ここよりも発展している世界。ということですよね。きっと機関車もその世界の物なのでしょ?だから作れるという自信があった。つい笑ってしまったのは、そんな大変な人生を生きてきても前向きに生きようって思えるのがジェラルディーナらしいと思ったんですよ。ジェラルディーナには前向きの方が似合いますし。」


そう言って笑うフィリベールの笑顔は今までで見たことのないくらい綺麗な笑顔だった。


きっと、こんな笑顔を他の女性が見たら恋に落ちてしまうだろう。



「そうよ、機関車についてはね。孫と一緒に行った電車の博物館で作り方を見たのよね。それと、子供の時に父と一度だけ機関車に乗ったことがあるの。それを覚えていたのよ。」


子供たちが大きくなって、農家を引き継いだ後は孫と一緒に色々なところに行ったり、老人会で旅行などにもいった。博物館や、植物園…それにビール工場や酒蔵巡りや温泉巡り…本当に色々だ。


私が死ぬときだって、子供や、孫、それに弟妹達が見送りに来てくれたし。人生それぞれだけど最後は本当に幸せだったわ。


「なるほど、これで全て納得いきました。ありがとうございます。この秘密は墓場まで持っていきましょう!これからもよろしくお願いいたします。ジェラルディーナ…」


フィリベールが手を出してきたので、私はその手を取って改めて固い握手を交わした。


「えぇ。これからもよろしくね!フィリベール。」
しおりを挟む
感想 52

あなたにおすすめの小説

妃殿下、私の婚約者から手を引いてくれませんか?

ハートリオ
恋愛
茶髪茶目のポッチャリ令嬢ロサ。 イケメン達を翻弄するも無自覚。 ロサには人に言えない、言いたくない秘密があってイケメンどころではないのだ。 そんなロサ、長年の婚約者が婚約を解消しようとしているらしいと聞かされ… 剣、馬車、ドレスのヨーロッパ風異世界です。 御脱字、申し訳ございません。 1話が長めだと思われるかもしれませんが会話が多いので読みやすいのではないかと思います。 楽しんでいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

白のグリモワールの後継者~婚約者と親友が恋仲になりましたので身を引きます。今さら復縁を望まれても困ります!

ユウ
恋愛
辺境地に住まう伯爵令嬢のメアリ。 婚約者は幼馴染で聖騎士、親友は魔術師で優れた能力を持つていた。 対するメアリは魔力が低く治癒師だったが二人が大好きだったが、戦場から帰還したある日婚約者に別れを告げられる。 相手は幼少期から慕っていた親友だった。 彼は優しくて誠実な人で親友も優しく思いやりのある人。 だから婚約解消を受け入れようと思ったが、学園内では愛する二人を苦しめる悪女のように噂を流され別れた後も悪役令嬢としての噂を流されてしまう 学園にも居場所がなくなった後、悲しみに暮れる中。 一人の少年に手を差し伸べられる。 その人物は光の魔力を持つ剣帝だった。 一方、学園で真実の愛を貫き何もかも捨てた二人だったが、綻びが生じ始める。 聖騎士のスキルを失う元婚約者と、魔力が渇望し始めた親友が窮地にたたされるのだが… タイトル変更しました。

『婚約破棄のはずが逆プロポーズですって?!』

黒川ねこ
恋愛
王太子との婚約を自ら破棄した伯爵令嬢リディアは、社交界の嘲笑を受ける覚悟をしていた。しかしその場に現れたのは、かつての初恋の人──冷酷無比と噂される公爵令息セドリック。そして彼は、堂々と彼女にプロポーズを告げた。 これは、破棄されたはずの婚約から始まる、令嬢の“人生逆転”ロマンス。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

【完結】婚約者様、嫌気がさしたので逃げさせて頂きます

高瀬船
恋愛
ブリジット・アルテンバークとルーカス・ラスフィールドは幼い頃にお互いの婚約が決まり、まるで兄妹のように過ごして来た。 年頃になるとブリジットは婚約者であるルーカスを意識するようになる。 そしてルーカスに対して淡い恋心を抱いていたが、当の本人・ルーカスはブリジットを諌めるばかりで女性扱いをしてくれない。 顔を合わせれば少しは淑女らしくしたら、とか。この年頃の貴族令嬢とは…、とか小言ばかり。 ちっとも婚約者扱いをしてくれないルーカスに悶々と苛立ちを感じていたブリジットだったが、近衛騎士団に所属して騎士として働く事になったルーカスは王族警護にもあたるようになり、そこで面識を持つようになったこの国の王女殿下の事を頻繁に引き合いに出すようになり… その日もいつものように「王女殿下を少しは見習って」と口にした婚約者・ルーカスの言葉にブリジットも我慢の限界が訪れた──。

絶望?いえいえ、余裕です! 10年にも及ぶ婚約を解消されても化物令嬢はモフモフに夢中ですので

ハートリオ
恋愛
伯爵令嬢ステラは6才の時に隣国の公爵令息ディングに見初められて婚約し、10才から婚約者ディングの公爵邸の別邸で暮らしていた。 しかし、ステラを呼び寄せてすぐにディングは婚約を後悔し、ステラを放置する事となる。 異様な姿で異臭を放つ『化物令嬢』となったステラを嫌った為だ。 異国の公爵邸の別邸で一人放置される事となった10才の少女ステラだが。 公爵邸別邸は森の中にあり、その森には白いモフモフがいたので。 『ツン』だけど優しい白クマさんがいたので耐えられた。 更にある事件をきっかけに自分を取り戻した後は、ディングの執事カロンと共に公爵家の仕事をこなすなどして暮らして来た。 だがステラが16才、王立高等学校卒業一ヶ月前にとうとう婚約解消され、ステラは公爵邸を出て行く。 ステラを厄介払い出来たはずの公爵令息ディングはなぜかモヤモヤする。 モヤモヤの理由が分からないまま、ステラが出て行った後の公爵邸では次々と不具合が起こり始めて―― 奇跡的に出会い、優しい時を過ごして愛を育んだ一人と一頭(?)の愛の物語です。 異世界、魔法のある世界です。 色々ゆるゆるです。

【完結】さようなら、婚約者様。私を騙していたあなたの顔など二度と見たくありません

ゆうき
恋愛
婚約者とその家族に虐げられる日々を送っていたアイリーンは、赤ん坊の頃に森に捨てられていたところを、貧乏なのに拾って育ててくれた家族のために、つらい毎日を耐える日々を送っていた。 そんなアイリーンには、密かな夢があった。それは、世界的に有名な魔法学園に入学して勉強をし、宮廷魔術師になり、両親を楽させてあげたいというものだった。 婚約を結ぶ際に、両親を支援する約束をしていたアイリーンだったが、夢自体は諦めきれずに過ごしていたある日、別の女性と恋に落ちていた婚約者は、アイリーンなど体のいい使用人程度にしか思っておらず、支援も行っていないことを知る。 どういうことか問い詰めると、お前とは婚約破棄をすると言われてしまったアイリーンは、ついに我慢の限界に達し、婚約者に別れを告げてから婚約者の家を飛び出した。 実家に帰ってきたアイリーンは、唯一の知人で特別な男性であるエルヴィンから、とあることを提案される。 それは、特待生として魔法学園の編入試験を受けてみないかというものだった。 これは一人の少女が、夢を掴むために奮闘し、時には婚約者達の妨害に立ち向かいながら、幸せを手に入れる物語。 ☆すでに最終話まで執筆、予約投稿済みの作品となっております☆

〈完結〉【コミカライズ・取り下げ予定】思い上がりも程々に。地味令嬢アメリアの幸せな婚約

ごろごろみかん。
恋愛
「もう少し、背は高い方がいいね」 「もう少し、顔は華やかな方が好みだ」 「もう少し、肉感的な方が好きだな」 あなたがそう言うから、あなたの期待に応えれるように頑張りました。 でも、だめだったのです。 だって、あなたはお姉様が好きだから。 私は、お姉様にはなれません。 想い合うふたりの会話を聞いてしまった私は、父である公爵に婚約の解消をお願いしにいきました。 それが、どんな結末を呼ぶかも知らずに──。

処理中です...