上 下
52 / 69

第9話 追放勇者、ケジメを付ける【その6】

しおりを挟む
 嵐を運ぶものストームシーカーの一凪ぎは、周囲の瓦礫を吹き飛ばした。

「きゃぁ!!!」
 小型の暴風雨が目の前に召喚されるようなものだ。普通の人間なら一溜りもない。クリエも巻き込まれそうになるところを必死に耐えていた。

「クリエ、近づきすぎだ! 巻き込まれる!」
 体重の軽い彼女である。強風に煽られ、そのまま地面に叩きつけられることも有りうる。
 サックは地面にしっかり足を付け、踏ん張っていた。マントを体に巻き付け、風からの抵抗を極力小さくしていた。

あの男アイサック、風すら避けているのか……?)
 その姿をみたボッサの感想だ。しかし、そうだとしても問題はない。あくまでも嵐を運ぶものストームシーカーによる攻撃は、牽制だ。
 アリンショアが、再度サックに飛びかかった。嵐に巻き込まれて自由が効かないサックは、それでも無理矢理に体勢を整え、身構えた。

「……『魂壊』」
「げっ」
 先ほどとは異なる業だ。『七輝』の連続攻撃とは異なり、重い一撃を与えて相手の外装と防具の破壊、稀に即死効果を重ねる業である。
 サックはマインゴーシュを構え、受け流しを試みた。しかし、この業はダメージ効果よりも、防具……もとい、ガード武器を破壊する効果が大きい。
 そしてサックは、この攻撃の受け流しを失敗した。
 なんとかマインゴーシュで攻撃を受け止めたものの、アリンショアの小柄な体からとは思えないレベルの重い攻撃が、サックの体を激しく揺すり、そして吹き飛ばした。

「うおっ!!」
 彼は、崩れたレンガの山に、背中から突っ込んだ。ガラガラという無機質な音とともに、砂埃が舞った。
「……いてえ。病み上がり無理させんな」
 しかしサックは、直ぐにがれきから現れた。アリンショアの攻撃は、マインゴーシュの刃の部分で受けていたため、刀身は根元付近から折れてしまっていた。
潜在解放ウェイクアップしている武器を破壊するか……流石だな、アリンショア)

 しかし、彼は未だに大きなダメージを受けていなかった。
「……アイサック。目的は一緒、手を組みませんか」
 なかなか決定打を与えられないためか。ボッサがサックに対して停戦を求めてきた。
「なーにが、『目的は一緒』だ。冗談は寝てから言え」
 サックはそれを拒否した。バンバン、と体についた砂を叩きながら、あらためてボッサを睨みつけた。

「一緒ですよ」
 ボッサは話す。
「……どういうことだ」
 睨んでいたサックの眼が、懐疑の眼差しに変わった。ボッサが狂った原因を、サックは知らない。その原因が『理由』であれば、聞いておく必要はある。

 ボッサは、両手を広げた。それはまるで、全世界を包み込み、抱かんとしているようだった。
「この世界の真実を知りました。あなたも、気づいたのでは?」
「……なにを言っている?」
「そのままの意味ですよ」

 そんな会話の間、ずっとアリンショアは突っ立ったままだった。やはり彼女は自分自身の意志を持っていない。具体的には、ボッサの意思によって動かされている。サックの予想通りだった。

「あいたたた……」
 すると、ガラガラと瓦礫の中から、クリエが現れた。結局、彼女は暴風に巻き込まれ、吹き飛ばされていたのだった。幸運にも大したケガは無いようだが、嵐に揉まれた彼女の髪はボサボサで、服も乱れていた。

「クリエ! 退け! 南南西の方角!」
 サックは、クリエに後退を指示した。勇者二人の攻撃を耐え忍ぶのには、自分ひとりだけで手一杯だった。
「くっ……はい! お言葉に甘えて!」
 現状を鑑みると、クリエは完全に足手まといと言えた。彼女自身も、それを十分すぎるほど体験した。
 クリエは背中から青く光り輝く羽を作り出し羽ばたいた。脱兎のごとく、その場から逃げ出した。

「……」
 ボッサは、飛んで逃げる彼女の姿を見ていた。そして、ゆっくりと槍を構え、握る手に力を込めた。が、彼は、迎撃はしなかった。

「まあ、良いでしょう。わたしの思い違いでしたね」
 一旦彼は槍を下ろし、改めてサックに向いた。

「サック、人は祝福が必要です。この世界の人間は皆、魔王に吸収される運命なのです」
 魔王は人の絶望を食らう。だから魔王は魔物を使役し、人間を襲う。それは周知の事実である。童話として、子供たちにも教え伝えていることだ。

「それを防ぐための、俺たち勇者じゃないのか」
 サックの言ったことは尤もだ。そのために、女神は勇者の器を選抜し、能力を授けた。普通の人間には過ぎた能力だ。
 しかし、そのサックの回答に、ボッサは頭を振った。広げた両手を下ろしたボッサの眉間の皺は、さらに深くなっていた。サックへの怒りではない、何か他のものへの怒りに見えた。

「サック、何故、過去の勇者の伝承がないのですか。数百年前とも言われている、魔王と勇者の戦いの記録が一つも残っていない」
 ピクッ、と、サックの眉が動いた。ボッサの考えが、サックにも理解できた。
「ああ、それは思っている。余りに記録が少ない」
「私は福音奏者エバンジェリストとして、女神の声を授かっていたが……彼女の、何気ない呟きが聞こえてしまったのだよ」
 彼女とは、女神の事だろう。

「つまりはあれか。女神の独り言を聞いたってのが、この騒動の一番の理由か」
 サックは再度、ボッサを睨んだ。常に冷静沈着な彼を、凶行に駆り立てた女神の一言とは一体何だったのか。

 それは、特に焦らされることなく、呆気なく彼の口から発せられた。

「勇者は、魔王にとってご馳走なのだそうで。いわば魔王が喰らうデザートだ。真の勇者ほどその味は甘美となる」
「……お、おい。それって」

「私たち勇者は……女神が選んだ、魔王への生贄なのですよ」

しおりを挟む

処理中です...